タグ ディスカバリーレイジ2021 が登録されている動画 : 51 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
DR#128「浅草キッドとムーラン・ルージュ(劇団ひとりが仕掛けたもの)」
ディスカバリーレイジチャンネル take 128
浅草キッドとムーラン・ルージュ(劇団ひとりが仕掛けたもの)
今年最後のディスカバリーは、話題の浅草キッドの深堀です。
「セッション」や「バードマン」などとの繋がりから「ビートたけしに憑依したもの」M1で起きた「ハライチ否定ネタ」の考察(世界へのプライマル・スクリームか自害か?)
師匠のいない世代が憧れた「継ぐもの達」の物語。劇団ひとりというロマンチストが仕掛けた「あれ」の話も。
今年もディスカバリーレイジチャンネルを応援してくれてありがとうございました。
来年も色々やりますのでよろしくね。
DR#127「初めてのインド哲学 第8回「未来の敵」はすでに倒された」
ディスカバリーレイジチャンネル TAKE127
今回のディスカバリーレイジチャンネルは「初めてのインド哲学」の8回目。
インドの物語の中で最も有名で、僕が1番凄いと感じた「バガヴァッド・ギーター」の中の「結果を目的にしてはならない」と「敵はすでに殺されている」という話を中心にお届けします。
おっくんも参加してい「音楽の本質がわかった」という話もしております。
今どき珍しい本質トークセッションをお楽しみください。
DR#126「「私が見た未来」どう見るか?(オタクが生まれた理由)」
ディスカバリーレイジチャンネル take126
「私が見た未来」どう見るか?(オタクが生まれた理由)
今回は3.11を的中させたと話題の予言漫画「私が見た未来」と「予言の書」についての考察。未来は見えるのか?当たる予言とは?70年代に「不良」と「オタク」が誕生した理由など。最も未来を予言した作家「星新一」についても語っております。
DR#125「新しい事の始め方2 おっくんミュージカルへの道(赤座仁・奥野望初対談)」
ディスカバリーレイジチャンネル take 125
新しい事の始め方2 おっくんミュージカルへの道(赤座仁・奥野望初対談)
今回は僕の相棒2人(赤座仁・奥野望)が初対談。
何かを始める時のワクワク感をお届けします。
人見知りでミュージカル嫌いのおっくんの変化をお楽しみください。
「モンゴル帝国対鎌倉武士」「駅伝の何が面白いのか?」「下北沢ではやりたくない?」など、かなり面白いです。
今回はヤンサンファミリーの「トガシ」君の最新アルバムの曲を使わせてもらってます。野口君が見事なアレンジを加えていて素晴らしいです。
DR#124「新しい事の始め方〜ドキュメントレイジーカンパニー〜」
ディスカバリーレイジチャンネル
take124 新しい事の始め方〜ドキュメントレイジーカンパニー〜
何か新しい事をみんなで始めたいと思っても「できない理由」ばかり探して時が過ぎていくものです。なので今回は(ヤンサンなど)僕が人を巻き込んで始めたプロジェクトの経験から「何かの始め方」の話。
番組で発表した「おっくんロックミュージカル」の制作ドキュメンタリーを今回からお届けします。
他には「どうしたトヨタ?」「オリーブに学ぶ」「メガテンⅤと報道の死」についても。
秘蔵映像アリ。
「始めるスキル」については今後もしっかりやります。
DR#123「初めてのインド哲学 第7回「人はなぜ悩むのか?〜人間5つの構造〜」」
ディスカバリーレイジチャンネル take123
初めてのインド哲学 第7回
「人はなぜ悩むのか?〜人間5つの構造〜」
久々のインド哲学は古代インドの人達がたどり着いた「人間の仕組み」の解説です。
人が苦しむのはどこが問題なのか?創作の時にどんな種類の「気の流れ」があるのか?
「認知は無知の始まり」とは?
など絵美里先生と掘り下げます。
今回も面白いです。
DR#122「選挙をガンダムで例えてみた〜閃光のハサウェイと総選挙」
ディスカバリーレイジチャンネル take122
選挙をガンダムで例えてみた〜閃光のハサウェイと総選挙
今週は総選挙の結果を受けて「なぜ日本の政治(選挙)はこうなるのか?をガンダム例えで考察しました。最近観た「閃光のハサウェイ」と政治の話もしております。話題のVtuber「息の根とめる」さんの話もしております。
DR#121「文化人類学的ゲーム実況「現代アートとしての塊魂」」
ディスカバリーレイジチャンネル take121
文化人類学的ゲーム実況
「現代アートとしての塊魂」
毒親問題とグローバリズムを日本シュールレアリスムで明るく刺した塊魂。
今回は社会が変化するとゲームはどう変化していったのか?という話から、塊魂とピクミンをプレイしながら文化的考察をします。
僕と一緒にゲームをするとこんな感じです。(腕前は下手な方ですな)
DR#120「「有害な漫画」とは何か?ドラゴンボールと新自由主義」
ディスカバリーレイジチャンネルtake120
「有害な漫画」とは何か?
ドラゴンボールと新自由主義
今週はヤンサンの鳥山明回を受けて、ドラゴンボールなどの「当たり前に接種してきたコンテンツ」が人生に及ぼす問題について掘り下げます。「ハレンチ学園」から遊人の「エンジェル」騒動。作品系と商品系の漫画の違い。勝手にインストールされる「新自由主義的価値観」についても。
DR#119「まんが道とつげ義春」
ディスカバリーレイジチャンネルtake119
まんが道とつげ義春
今週は「トキワ荘嫌い」のつげ義春先生の話。ビッグバンセオリーはトキワ荘だという話。「ヤングシェルドン」はヒーローモノだという話など。
トキワ荘の話がなぜ語り継がれるのか?
そんな話も。
トキワ荘や洗濯船の話はワクワクするのでリクエストがあればやります。
DR#118「人間の本質は善なのか?」
ディスカバリーレイジチャンネル
take118
「人間の本質は善なのか?」
「本質が善ならなぜあれほど残酷な歴史が生まれたのか?」という話についてヤンサンで語れなかった部分の話です。
「かわいい」と生き残る、という話もしてますが、個人的には「可愛げがない自分に悩む人」が1番可愛く見えます。
今回特典映像(走る美容師全力少年編)があるのでお楽しみに。
DR#117「守るのは「妹」になった問題(恋人ではない)」
ディスカバリーレイジチャンネル
take117 守るのは「妹」になった問題(恋人ではない)
今週は「妹モノ」とセカイ系について。
妹以外は助けない「ルルーシュ」から、最新マーベル映画「シャンチー」の男女論まで繋げて考えます。
「恋愛しなくてもいい女の子」として「守るべき聖なる何かの象徴」として、日本のコンテンツの中の「妹」は様々な意味を持つのです。
一応「みゆき」や南Q太作品についても言及してますが、妹モノクロニクルは果てしないので流れの一部をどうぞ。
DR#116「おっくんと語る日本史 後編〜歴史から見る日本の病〜」
ディスカバリーレイジチャンネル
take116
おっくんと語る日本史(後編)
歴史から見る日本の病
今回はおっくんがいかにして「歴史の魅力」に取り憑かれていったのか、僕と彼がオススメする歴史人物の話。
怨霊の話もしてます。
DR#115「おっくんと語る「歴史から見る日本の病」前編〜コロナ禍のロック論〜」
ディスカバリーレイジチャンネル
take115
おっくんと語る「歴史から見る日本の病」前編〜コロナ禍のロック論〜
今回は普段ヤンサンではやらない「コロナ禍のオリンピック」「コロナ禍のフェス」の話から「歴史から見る日本の病」について、おっくんと考えます。
「ツッコミのロック」と「ボケのロック」など
この回は普段抑えている本音をお互いに語り合っているので、かなり面白いと思います。
DR#114「ヤンキー対オタク・最終決戦 松本人志 対 庵野秀明」
ディスカバリーレイジチャンネル take 114
ヤンキー対オタク・最終決戦 松本人志 対 庵野秀明
今回は「オタク第1世代の頂点に立つ庵野監督」と「文化系ヤンキーの頂点松本人志」の対談から「ヤンキー対オタク戦争」の最終地点について語りました。
「群れ」のヤンキー文化と「個人」のオタク文化がどう変化して、その頂点の2人はどんな大人になっていったのか?
「ザラブ星人になっていたのは?」
「テレビが育てた子供はどうなる?」
「批判の捉え方」他。
繰り返しにはなりますが「ヤンキーとオタク戦争クロニクル」は外せないので語っております。
DR#113「理想のおっさんについて考えてみた」
ディスカバリーレイジチャンネル take113
「理想のおっさんについて考えてみた」
今回は例のメンタリストの人の「方程式」の話から、初めての「アベンジャーズ」の話。
そこから「理想のおっさん」「おっさんをダメにしてしまうもの」など、コラム的に語ってます。
悲惨なニュースが溢れているので、逆に気楽に聴けるディスカバリーにしました。
こんな回もたまにやりますので、よろしくお願いしますね。
DR#112「「モテる」と「愛される」の違い 愛されないイケメンを作ったもの」
ディスカバリーレイジチャンネル take 112
「モテる」と「愛される」の違い
~愛されないイケメンを作ったもの~
日本人の多くは「モテれば勝ち」という奇妙な思想に洗脳されておりますが、それは「愛される」とか「幸せになる」とは決定的に違います。
今回はそんな変な国になった流れと、これを守れば愛される10カ条みたいなのをやりました。
愛の問題は根が深いので「そんなものは実行できない」と言う人のために何ができるか考察してます。
即効性、本質成分満載の「最新恋愛理論」なので恋愛で苦労している人はぜひご覧ください。
ちなみに1番愛されないと思うのは「デリカシーのない人」です。2番目は・・
DR#111「らんま12からポストコロナ言論を語る」
ディスカバリーレイジチャンネル
take 111
「らんま1/2からポストコロナ言論を語る」
初めて「らんま1/2」を観たのですが、深い哲学とポストコロナへのヒントを感じました。
なので「高橋留美子マナーとらんまの構造」について、時代背景も含めて紹介します。
同時に近年話題の哲学者マルクスガブリエルやノア・ハラリ、斉藤幸平、落合陽一などの話もしております。
彼らについては、まだはっきりと掴めていないので、彼らの発言の中で僕が良いと感じたものを紹介しております。
最後は「僕が神か最高権力者ならどういう政策で人類を救うか?」というイマジンをしております。
実現不可能でも言うのが大事ですからね。
DR#110「初めてのインド哲学6 混乱に効くインド哲学・ヨーガ・スートラ登場」
ディスカバリーレイジチャンネル take110
初めてのインド哲学6
混乱に効くインド哲学・ヨーガ・スートラ登場
今回は「狂った政府+忖度企業に怒りが収まらない 山田玲司」をインド哲学が冷静にしていきます。
大混乱の世の中で「心のグチャグチャや散漫を沈めて冷静になる思想」「集中によって世界の見方が変わる方法」をお届けします。
前半は基本概念(入り口)後半では「普通の人でも使えるヨーガ・スートラの教え」を絵美里先生が教えてくれます。
冒頭は大雨で、晴れてからはセミの鳴き声が凄まじくて聞きづらいのですがご容赦下さい(次回は対策を講じます)
DR#109「北欧はなぜ幸せなのか?」
ディスカバリーレイジチャンネル take109
「北欧はなぜ幸せなのか?」
今週は国民が政府を「信用できる」と思っていて「幸せ」だと言っている北欧の国々の秘密を探ります。
何年かスウェーデンに住んでいた妹夫妻に「現地で感じたこと」を聞きながら「自分たちにもできる事」について思索しました。
凄いのは彼らが納得したら「意見を変える」という事。
失敗に寛容で人間を尊重する。
そんな国民はどうやって育ったのか?
「メタル」と「ヤンテロウの墓」などの話も。
「みんなが幸せになる」を目指して合理的に進む国々に学びたい。今こそ。
今回は実の妹が初登場。
大活躍してくれた「妹の夫」はかなりのインテリですがマジで性格が良いです。
DR#108「日本人はなぜ壊れたのか?②アルフィーという幸福論」
ディスカバリーレイジチャンネル take108
日本人はなぜ壊れたのか?②
アルフィーという幸福論
それでもオリンピックをやるというこの国が「壊れていった理由」について考えているうち「アルフィー」という最高の答えにたどり着きました。
日本人を壊す「近代の病」「恐怖心」「不信感」などを吹き飛ばす67歳のご機嫌トリオ「アルフィー」とは?
アルフィーを支える「三賢者」についても語ってます。
DR#107「レイジの思索シリーズ1「日本人はなぜ壊れたのか?」〜押見修造とヒーローアカデミア〜」
ディスカバリーレイジチャンネル take 107
レイジの思索シリーズ1
「日本人はなぜ壊れたのか?」〜押見修造とヒーローアカデミア〜
押見修造「血の轍」では、母が明らかに壊れているのを知りつつ母に依存するしか選択肢のない少年を描いている。
この関係は壊れた政府関係者(上級国民ムラ)に失望しつつも離れられない国民と重なって見える。
「他の選択肢は作れないのか?」
なぜそれが出来ないのか?
僕も含めて多くの日本人が「壊れている」のだと思う。
今回は日本人が壊れていった流れを思索するシリーズの1回目。
血の轍に見る希望と、社会から排除された世代の心情を感じるヒロアカ。
夢という呪いと戦うニューロティカの話など。
今回はずっと考えている「日本人が壊れた流れ」についての思索をお届けします。
ざっくり「近代化によるもの」とも言えるんですが、母子問題や世代間問題など多くの理由が複合的に絡んでいるのだと思っているので、コラム的に切り取っていきます。
「夢という呪い」を解くには?「なわとび事件考察」など語っているので、短編コラムのように楽しんでもらえたら幸いです。
思索は続けていくので今後もよろしくお願いします。
DR#106「レイジとエミリの人生相談」
※音声に不備があったので、修正版になります。
ディスカバリーレイジチャンネルtake 106
レイジとエミリの人生相談
今回は絵美里先生と2人での人生相談です。
インド哲学からの視点で答えてくれる絵美里先生が実に新鮮。
「やる気の出し方」から「理想のコミニティーとは?」「友達は必要か?」など実践的にお答えしてます。
今回お答え出来なかった方はまた今度お答えしますのでよろしくお願いします。
DR#105「初めてのインド哲学 第5回「心の構造」」後編
後編 DR#105「初めてのインド哲学 第5回「心の構造」」
今回は「私」とは何か?という究極のテーマから「心」という現象がどのように生まれるのか?について掘り下げます。
自分の心の問題で苦しんできた先人が発見した「心が苦しくなる原因」など。
ブッダ誕生とイエス誕生の間の時期に生まれた「サーンキヤ哲学」を世界一わかりやすく(絵美里先生談)解説します。
DR#105「初めてのインド哲学 第5回「心の構造」」前編
ディスカバリーレイジチャンネル take105
初めてのインド哲学 第5回
「心の構造」
今回は「私」とは何か?という究極のテーマから「心」という現象がどのように生まれるのか?について掘り下げます。
自分の心の問題で苦しんできた先人が発見した「心が苦しくなる原因」など。
ブッダ誕生とイエス誕生の間の時期に生まれた「サーンキヤ哲学」を世界一わかりやすく(絵美里先生談)解説します。
DR#104「第3回ヤンサンオープニング動画解説 後編」
ディスカバリーレイジチャンネル take104
第3回ヤンサンオープニング動画解説
今回はコンテンツを作る時に「自分」というものを抑えるべきか?出すべきか?という割と重要な話もしてます。OP動画は本当に素晴らしいのでぜひ見て欲しい。
最後は感動します。
DR#103「第3回ヤンサンオープニング動画解説」
ttake103 第3回ヤンサンオープニング動画解説
今回はヤンサンのオープニング動画の解説を動画と共にしっかりやります。
傑作揃いの動画を僕がどう観たのかがわかります。(数が多いので今回は半分)
後半は僕がアニメ史上最高の社会風刺だと思うアニメについての解説です。
サウスパークシーズン22のアレです。
しつこいけど素晴らしすぎて我慢できないのでぜひ。
DR#102「サウスパークの中のトランプ・オッドタクシー」
take102 サウスパークの中のトランプ・オッドタクシー
今回は「サウスパーク」のトランプ元大統領当選までの脚本の凄さについてと、話題の「オッドタクシー」考察。電気自動車のレースの最新事情など。
最近僕が面白いと思ったものについて語ってます。
特にサウスパークの「なつかしベリー」はシリーズ中最高の風刺なのでぜひ観て欲しい。
主にシーズン20の考察です。
DR#101「 絶望に効くクスリ jon-YAKITORY編」
take 101 絶望に効くクスリ jon-YAKITORY編
今週はヤンサン主題歌選手権キング、かつ「シカバネーゼ」で大ブレイク中の作曲家jon-YAKITORY氏を招いての絶望に効くクスリ回です。
会社を辞めてパチンコ屋でバイトしながら音楽を続けてきたjon-YAKITORY。
やたらと「ネガティブ沼」に落ちるという彼が「もう音楽やめる」と思ってからの復活劇は観る人に勇気とヒントをくれると思います。
1曲5千円だった彼が870万再生の人気作曲家になるまでのお話です。
DR#100「本質翻訳1000本ノック」
ディスカバリーレイジチャンネル
take 100
記念すべき第100回目は、おなじみ「本質翻訳1000本ノック」です。
前回に引き続き久世が参加してくれていて、更に面白くなってます。
沢山の話をしたのですが、あまりに長いので今回は「伝統文化の本質」と「男という生き物の本質」を掘り下げてます。
話がまとまりかけると更に掘る、という理想のトークセッションになっていて、今までの中でも特に面白いのでぜひお楽しみ下さい。
冒頭で話している「ウルトラセブンの件」は本気で考えてみます。
DR#99「初めてのインド哲学「時代はどう変わっていくのか?」」
ディスカバリーレイジチャンネル
take 99
初めてのインド哲学
「時代はどう変わっていくのか?」
今週はインド神話に見るスーパーダイナミックな「時代の流れ」と「最悪な時期をどう生きたらいいのか?」というテーマを掘り下げます。
暗黒時代を生き抜く「最高の生き方」を紹介。クリシュナもウルトラもエヴァも久世も出てきます。
収まりきらなかった「おさらい編」も素晴らしいので、時間のある時にぜひ!
DR#99「おさらい編」
「おさらい編」
ディスカバリーレイジチャンネル
take 99
初めてのインド哲学
「時代はどう変わっていくのか?」
今週はインド神話に見るスーパーダイナミックな「時代の流れ」と「最悪な時期をどう生きたらいいのか?」というテーマを掘り下げます。
暗黒時代を生き抜く「最高の生き方」を紹介。クリシュナもウルトラもエヴァも久世も出てきます。
収まりきらなかった「おさらい編」も素晴らしいので、時間のある時にぜひ!