キーワード 1926年 が含まれる動画 : 181 件中 33 - 64 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
組曲『惑星』より『火星』(ホルスト自作自演)
録音:1926年
火星nm8929901
金星nm8929929
水星nm8929954
木星nm8929986
土星nm8930012
天王星nm8930027
海王星nm8940885
[東方手書き]東方でミュージカル?Oh,Alice!番外編
若干よりみちしてみました。マイリストmylist/10483460本編と番外編のストーリーは「Oh,Kay!」というミュージカルをもとにしています。初演は1926年でブロードウェイでは256回公演したらしいです。もともとは音楽をガーシュウインが担当していると聞いて気になってあらすじを読んだのですが、その時は動画にしようなんて思ってもいませんでした…。ちなみにあらすじはwikiなんとかで見れます。ただし英語ですが。あとネタばれ注意。第四話はただ今制作中~。 できましたsm6094434
アガサ失踪事件 1/7
邦題『アガサ・クリスティー 謎の失踪 失われた記憶』:A Life in Pictures〈2004 英TV〉吹替|1926年12月に起きたA.クリスティー失踪事件を、残された文献と自身が語る形式で描く(多分)実話に基づいたドラマ。 >2 sm9105083 mylist/16487178
ショパン:バラード第1番
アルフレッド・コルトーの1926年録音。画像はWikipediaから。著作権切れの音源です。 うpリスト:mylist/7227283
【合唱曲】フランク・マルタン 二重合唱のためのミサより Credo
演奏はオランダ室内合唱団(指揮:トヌ・カリユステ)24人でこの響きが出せるのは反則としか言いようがありません。作曲家はあくまで個人的な信仰心の発露としてこの曲を書いたそうで、1926年に完成したにもかかわらず演奏許可が出されたのは1963年になってから。そのまま埋もれずに済んだことを感謝したいです。次「Sanctus」sm6458874 他に投稿した合唱曲mylist/8673317
【MMDアズレン】Hey!指揮官!【MMDモデル配布あり】
「Yo!指揮官、一緒にドッカンとやっちゃう?」
というわけで、ゲーム「アズールレーン」より、
らしくないメイドNo.1、ケント選手の登場です。
進水日は1926年の今日。ゲームでは出番の少ない彼女ですが
明るく元気なケント選手をよろしくお願いします。
https://bowlroll.net/file/220558
パスワードはケントの進水年月日を半角で数字のみ、8字。
2020/3/17追記:前回動画で使用したシリアスのモデルは現在配布予定はありません。
初音ミク Do Do Do
やっとできました…といってもこれ(sm1204081)の修正版になります。音を間違ったまま放置するのもあれなんで。 Lorelei:sm1380464 Hang On To Me:sm2102545 YouTubeにガーシュイン本人が即興演奏している Do Do Do がありました。1926年11月8日の録音だと思われます。素晴らしい!! http://www.youtube.com/watch?v=LR1puN9dXOg
組曲『惑星』より『天王星』(ホルスト自作自演)
録音:1926年
火星nm8929901
金星nm8929929
水星nm8929954
木星nm8929986
土星nm8930012
天王星nm8930027
海王星nm8940885
人間を工場に例えたアニメーション
人間の体がもしも工場で、体内のあらゆる要素が機械でできていて、中の人が一生懸命働いているんだとしたらこんな感じ。これは、1926年にフリッツ・カーン(Fritz Kahn)という人が作成した「Man as Industrial Palace」というイラストを元にアニメーションさせたもの。どの機械がどの内臓に対応しているのか考えながら見るのが楽しいのだ。(小太郎ブログからの拾い物)
地図見たがりが実況プレイ【葛葉ライドウ対超力兵団】part23-後編
よくよく考えると読心術ってかなりのチートスキルだと思うの…。
今更ですが、ライドウの時代背景について!
ライドウの世界は史実にはない大正二十年が舞台になっています。(史実では大正は十五年(1926年)まで)
なので、銀座町のおじいさんが言っていた戦争は、(史実で言うなら)日清・日露・第一次世界大戦とかのことですかね。
part23-前編→sm22656345 : mylist/38863299 : part24→sm22690124
てってってーでギャックもねっ!
ギャック・モネ(Gak Monet, 1840年11月14日 - 1926年12月5日)
【手抜き祭】絵本西遊記 人参果【VOICEROID朗読】
えほんだから よみやすいね!
なんてことはなかったのである。
畜生はやはり畜生だった話。
ちなみに「行者」は孫悟空のことです。念のため。
底本:『絵本西遊記』有朋堂文庫 1926年
元は『絵本西遊記』岳亭丘山訳1835年完結
絵本じゃない方→sm37731641
酒井雄哉二千日回峰(道はるかなり)②
★つべより転載★
酒井雄哉(さかい ゆうさい、1926年(大正15年)9月5日 - 2013年(平成25年)9月23日) は天台宗の僧侶。比叡山延暦寺の千日回峰行を2度満行した行者として知られている。天台宗北嶺大行満大阿闍梨、比叡山一山 飯室不動堂長寿院住職、大僧正。2013年9月23日、歯肉がんにより死去。
酒井雄哉二千日回峰(道はるかなり)①
★つべより転載★
酒井雄哉(さかい ゆうさい、1926年(大正15年)9月5日 - ) は天台宗の僧侶。比叡山延暦寺の千日回峰行を2度満行した行者として知られている。天台宗北嶺大行満大阿闍梨、比叡山一山 飯室不動堂長寿院住職、大僧正。2013年9月23日、歯肉がんにより死去。
【貴重なカラー映像】 1926年(大正15年)のイギリス各地
1926年生まれの著名人、植木等、チャック・ベリー、ミシェル・フーコー、マリリン・モンロー...etc。そんな年
ことでん-2007.03.28
長尾線増結運用末期、315(日車、1926年製)車内ほか。この日は27-28も夕方走りましたが、カメラ電池切れにより動画なし。登場車輌…1100形、1200形、3000形(315。相方は600形お~いお茶ラッピングカー)、30形(27-28)、60形(65)、デカ1、1070形、600形。うpリストmylist/5776593
鏡音レン&初音ミク Hang On To Me
鏡音レンと初音ミクにガーシュインの歌をデュエットさせてみました。あとおまけで2分51秒あたりから90秒ほどですが耳コピー元というか、本物の演奏と歌を紛れ込ませておきました。1926年4月20日にロンドンで録音されたもので、ピアノはガーシュイン、歌はアデール・アステアとフレッド・アステアという超豪華かつ超貴重な音源になります。 Do Do Do:sm1411923 Lorelei:sm1380464 楽譜:http://chasyu.ehoh.net/
ピアノ When Do We Dance? (ガーシュイン)
1926年7月6日にロンドンで録音したガーシュイン本人による即興演奏を耳コピーしました。 関連:sm3984541(Left All Alone Again Blues) マイリスト:mylist/9222112 楽譜:http://chasyu.ehoh.net/
組曲『惑星』より『海王星』(ホルスト自作自演)
録音:1926年
火星nm8929901
金星nm8929929
水星nm8929954
木星nm8929986
土星nm8930012
天王星nm8930027
海王星nm8940885
劇場版 幼女戦記
動画一覧はこちら
統一暦1926年。ターニャ・フォン・デグレチャフ少佐率いる、帝国軍第二〇三航空魔導大隊は、南方大陸にて共和国軍残党を相手取る戦役を征す。凱旋休暇を期待していた彼らだが、本国で待ち受けていたのは、参謀本部の特命であった。曰く、『連邦国境付近にて、大規模動員の兆しあり』。新たな巨人の目覚めを前に、なりふり構わぬ帝国軍は、自ずと戦火を拡大してゆく……時を同じく、連邦内部に連合王国主導の多国籍義勇軍が足を踏み入れる。敵の敵は、親愛なる友。国家理性に導かれ、数奇な運命をたどる彼らの中には、一人の少女がいた。メアリー・スー准尉。父を殺した帝国に対する正義を求め、彼女は銃を取る。
原作:カルロ・ゼン (「幼女戦記」/KADOKAWA刊)/キャラクター原案:篠月しのぶ/監督:上村泰/キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治/脚本: 猪原健太/副監督:春藤佳奈/服飾デザイン:谷口宏美/魔導具デザイン:江畑諒真、月田文律/銃器デザイン:秋篠Denforword日和、大津直/エフェクトディレクター:橋本敬史/美術監督:上田瑞香/色彩設計:中村千穂/撮影監督:頓所信二/3DCGIディレクター:高橋将人/編集:神宮司由美/音響監督: 岩浪美和/音楽:片山修志/アニメーション制作:NUT/配給:角川ANIMATION/製作:劇場版幼女戦記製作委員会
『戦艦ポチョムキン』 オデッサの階段
原題:Броненосец «Потёмкин»
1925年 ソ連映画
監督:セルゲイ・エイゼンシュテイン
ドイツの作曲家エドムント・マイゼルがドイツ公開(1926年)の際に作曲したスコアが発見され、もともとマイゼルへの作曲依頼者がエイゼンシュテイン本人であることや、伴奏音楽として優れていることから、復元が進み、2005年には元ミュンヘン映画博物館館長エンノ・パタラスの指揮によりこの「マイゼル版」の復元版が完成した。復元マイゼル版では、当時のドイツ公開版にならい、戦艦のマストに掲げられた旗が手彩色作業により赤旗になっている。
「鍵盤上の子猫」によるトッカータ
エルヴィン・シュルホフ作曲。『5つのジャズ・エチュード』の終曲で、1926年の作品です。 ■ 彼はチェコの作曲家で、現代音楽の場としては早くからジャズの影響を受けた人物。本作はコンフリーの『鍵盤上の子猫』をもとにした作品ですが、……ジャズ? ■ user/741800
アガサ愛の失踪事件 1/9
邦題『アガサ 愛の失踪事件』:Agatha〈1979 英映画〉字幕|イギリスの女流推理作家として著名なA.クリスティの1926年12月に起きた11日間にわたる失踪事件を基に、その事件にまつわる人間模様を描いた作品。 2/9 sm13701777
【UTAU童謡】 赤とんぼ 【重音テト】
守屋亭狂授です。朝早く,近所の小学生でしょうか,リコーダーで『赤とんぼ』を一生懸命練習しているのが聞こえました。そういえば『赤とんぼ』は,まだ新音源試験版では作成されていないようなので,勢いで作ってみました。「おま☆かせ」に加えて,アタックを遅らせる程度の調声しかしていません。着想から完成まで,三時間の作品です。歌詞は,1926年に改定された三木露風の漢字・仮名遣いをそのまま残しました。詩としても味わってみてください。イラストは,ピアプロのじぇの様の作品と,風と樹と空とフリー素材( http://kaze-sora.com/ )の Yuriko 様から拝借いたしました。何となく気が向いたので童謡ツアーに組み込んでいます。他の投稿動画は次のマイリストからお選び下さい。:mylist/14143310
ブラームス:ハンガリー舞曲 ピアノ独奏版 NO.4~5
ジュリアス・カッチェン(ピアノ) 収録:1966年6月26日、パリ、フランス国営放送 ジュリアス・カッチェン(Julius Katchen, 1926年8月15日-1969年4月29日)はアメリカ合衆国のピアニスト。ヨゼフ・スークやヤーノシュ・シュタルケルと組んでの室内楽演奏も得意としていた。 mylist/12264872
【ロードバイクメーカ―解説】第37回 ゆっくり解説BOTTECCHIA(ボッテキア)ゆっくり解説
ロードバイクメーカーのゆっくり解説です。第37回はイタリアメーカーBOTTECCHIA(ボッテキア)です。なかなか聞かないメーカーだと思いますが、創業は1926年と歴史のあるメーカーです。ゆっくりしていってね!!
※ツベからの転載です。一部最新の情報でないこともあります。
酒井雄哉二千日回峰(道はるかなり)④
★つべより転載★
酒井雄哉(さかい ゆうさい、1926年(大正15年)9月5日 - 2013年(平成25年)9月23日) は天台宗の僧侶。比叡山延暦寺の千日回峰行を2度満行した行者として知られている。天台宗北嶺大行満大阿闍梨、比叡山一山 飯室不動堂長寿院住職、大僧正。2013年9月23日、歯肉がんにより死去。
【ロシア・ウクライナ全面戦争】戦艦ポチョムキン 1925年
ЗДРАВСТВУЙТЕ Товарищи!(こんにちは同志!)
監督:セルゲイ・エイゼンシュテイン
主演
アレクサンドル・アントノフ、A・グラウバーマン、アレクサンドル・レフシン、アンドレイ・フェイト、ベアトリス・ベトルディ、ブロツキー、ウラジミール・バルスキー、ウラジミール・ウラルスキー、グリゴリー・アレクサンドロフ、ゼレーニン、イワン・ボブロフ、コンスタンティン・フェルドマン、コロベイ、マルソフ、ミハイル・ゴモロフ、N・ポルタフセヴァ、プロトポーフ、プロホレンコ、レプニコワ、セルゲイ・エイゼンシュテイン
言わずと知れた映画史に残る屈指の名作、戦艦ポチョムキン
元はサイレント映画ですが、1926年にエドムント・マイゼル、1950年にニコライ・クリュコフ、1976年にドミトリー・ショスタコーヴィチによって壮大な音楽が挿入された
この作品はまったく同じ日本語訳版を他の方がアップされていましたが
分割されており、音質があまり良くありませんでした
こちらは高音質版としてお楽しみいただけると思います。
良いイヤホン・ヘッドホン、アンプ等ご用意してお楽しみください
前作sm40172512
初音ミクによる Anchors Aweigh Fullver(アメリカ軍歌 日本語吹替版 3番+ブリッジ部分2カ所)
お待たせしました。アメリカ軍歌「錨をあげて」を、うちの孫(ミクさん)と共にお届け致します。(英語の歌のみ、翻訳監修はIFV殿です。)
この歌の経緯ですが結構ややこしいです。
元々は米軍の陸海軍協同で行っていたフットボールの試合の「応援歌+卒業記念の歌」として1906年に作曲・作詞されますが、その後、海軍歌として正式採用された際(1926年)に歌詞が改訂され、さらに近代(1997年)になって大学の応援歌っぽい部分の歌詞が変更されて現在に至ります。
(今まで陸軍相手のフットーボール試合で負けてばっかりだった海軍が、この曲が演奏された年に初めて勝った、というエピソードも・・・)
良く解らないのが、YouTube等の動画ではこの歌を1番+Bridge+2番+Bridge+3番、と完全に歌っているものが存在しないことです。(歌詞はちゃんと3番までこの動画の内容で存在する・・・)
ですので、この動画はとても珍しいバージョンになるかも知れません。
●翻訳に関するetc
Roll out the T. N. T.
の「T.N.T」は本当に火薬のTNTのようです。(1916年にアメリカで本格的に大量生産が始まり、1926年に歌詞の変更があった際にこの歌詞が出てきた為)
And sink their bones to Davy Jones
(そしてデイヴィ・ジョーンズの元に奴らの骨を沈めてやれ)の箇所を意訳して「敵は水底へ」としてますが、原文のDavy Jonesというのは、アメリカの民話の中に出てくる海の「死」をイメージする船幽霊、ないし悪魔の事です。(海賊の船長風の見た目や、海坊主のような見た目で描かれる事が多い)
Yo ho there shipmate
の「Yo ho」は海賊の使うかけ声で、厳密には「Yo-ho-ho」と使うようです。(明日の英語のテストに出ます。)
Heave a ho there sailor
の「Heave a ho」ですが、これは錨を持ち上げる時のかけ声です。(heave:重いものを持ち上げる)
次回投稿予定:2020年12月17日
次弾装填:멸공의횃불(滅共の松明)
★本日のうちのMMD的家系図
Lat式ミク neo p-d7gbvxk型
広告に関する謝辞:Buttogo様、ワド様、荷馬車のジョーンズ様、月鈴白奈様、箱部なる様、服部平次様、子宝草様、わざわざ広告を貼って頂き恐悦至極です。ありがとうございます。
【14作目】バスター・キートン監督短編
「キートンの鍛冶屋」(The Blacksmith, 1922)
鍛冶屋で見習いとして働くバスター。怖いけれど頼りになるおやっさんが不運にも、保安官に捕まってしまいます。不慣れながらも独りでお店を切り盛りしているバスターの元に、続々とお客さんが訪れるのでした…。
監督:Buster Keaton, Malcolm St. Clair
脚本:Buster Keaton, Malcolm St. Clair
主演:Buster Keaton
ーーーーー
見どころ①:T型フォードを使った風船ギャグ
見どころ②:ヒロインから金を渡された時の、キートンの軽蔑的な顔
見どころ③:1926年の「キートンの大列車追跡」の元ネタ
ーーーーー
追加情報
・1922年に公開された本作品の別バージョンが、2008年と2013年にアルゼンチンの収集家によって発掘されています。どうやらバスターは作品の出来に不満で、一旦公開してから追加撮影をしたようです。
・冒頭の字幕は詩人ヘンリー・ワズワース・ロングフェローの「村の鍛冶屋」からの引用となります。
https://poets.org/poem/village-blacksmith
・劇中で破壊される白い高級車は、キートンが最初の結婚をした時に奥さんの親戚からプレゼントされたものだという噂があります。
・下水が爆発するシーンについて。当時、新しくできたガソリンスタンドからガソリンなどの危険物が違法に廃棄されることがあったそうです。それらが揮発して引火することがあったのだとか。「1929年 オタワ下水道連続爆発事故」もそんな事故の1つだと考えらえれいます。https://en.wikipedia.org/wiki/1929_Ottawa_sewer_explosion
ーーーーー
※いつもコメントをくださる皆さん。メチャクチャ励まされています!ありがとうございます(*^^*)
元動画
https://www.youtube.com/watch?v=jmbfP1KwIB8
個人ブログもやっています!
「バスター・キートン短編映画全作紹介【1920‐1923】」
https://gogakuno.net/buster-shorts-1920-1923/
元祖超絶ギタリスト Blind Blake
一人で弾いてるようには聴こえません・・・1926年録音Youtubeから転載