ネパール VS1989年(1932年)トラ金貨 トリブバン・ビール・ビクラム・シャハ【MS67】最高鑑定品

ネパール VS1989年(1932年)トラ金貨 トリブバン・ビール・ビクラム・シャハ【MS67】最高鑑定品

ネパールでは日本の和暦と西暦のように「ビグラム歴」という暦があり、今回のトラ金貨の場合はVS1989(西暦1932年)に発行されたコインになります。発行国: ネパール直径:約27mm重さ:約12g素材: ゴールドこのコインは当時のネパール8代国王トリブバン(Tribhuvan Bir Bikram:在位1911年-1955年)統治下で、1932年に発行された1トラ(TOLA)金貨になります。1912年から1948年まで発行されていますが、発行枚数は不明です。しかし、当時のネパールの経済規模から考えて、発行枚数はかなり少ないと思われます。もちろんコイン市場でも、滅多に見ないですし、今回の1932年のコインもNGCで鑑定枚数自体が2枚しかありません。当時のネパールで使われた金貨の単位にはダム(DAM)、モハール(MOHAR)、トラ(TOLA)がありました。金の含有量TOLAが一番多く、DAM=金0.04グラム、MOHAR=金5.6グラム、TOLA=金12.48グラムになります。この時代のネパールも政治的にもかなり混沌としておりました。父であるネパール国王7大国王プリトビ・ビール・ビクラム・シャハ(Prithvi Bir Bikram Shah:在位1881年 - 1911年)が5歳で王位を継承。だが、幼少であったため、実権は先王と同様にラナ家に握られていました。王権を取り戻そうとしましたが、1911年毒殺され崩御しました。その後、幼少の息子トリブバンも、1911年父と同じ5歳で王位を継承。ラナ家が政権を牛耳っており、傀儡政権にすぎず、政治に関心を向けぬよう愚王教育を受けさせられていました。1950年、ラナ家とネパール会議派との争いのさなか、家族と供にインドに亡命。翌1951年、トリブバンはカトマンズに帰還し、王政復古を果たし、これにより、104年間にわたったラナ家の政治が終焉しました。1955年、スイスのチューリヒで病気療養中に崩御しました。近年は、アジアのコイン、特に有望なものに資金が流入してきております。欧米のコインと違い、アジアのコインは上昇トレンドの初期だと思います。▼詳細は商品ページにてご確認ください。 ネパール VS1989年(1932年)トラ金貨 トリブバン・ビール・ビクラム・シャハ【MS67】 https://www.antique-coin-sanctuary.com/resp/items/page/?id=76

http://www.nicovideo.jp/watch/sm44271507