タグ MT-32 が登録されている動画 : 101 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
ハッピーエンドプリンセス(Roland MT-32)
使用機材:X6800XVI + SX-68M + Roland MT-32、XPC-4、XCAPTURE-1
使用ソフト:RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
例によりわからないところは色々ごまかしています。音程ミス等ご容赦ください
wave_midiによる音声テスト第3弾ということで音声を鳴らしやすい曲にしたかったが、やはり難しすぎた。
入力を始めたのが2023年12月だったが、全く入力作業をしていない時期が長く、結局ここまで
時間がかかってしまった。しかしMT-32で160kBを超えるデータを作るとは思ってもいなかった…
以前も言いましたがwave_midiは本来sine波で鳴らすのですが、MT-32だとどうしてもうまく鳴らないので
矩形波で鳴らしています。そのぶんSC-88等に比べると音声がかなり雑ですが、あまりはっきり聞こえても
面白くないのでこれはこれで良いかと割り切っています(ザカリテもあの音質だからこそ良い(?))。
あと実機ではない環境ではwave_midiの音声がちゃんと鳴らないようなので気を付けましょう。
逆にいうとMUNTやMT32-piの方が本来のノート情報通りに鳴っているのではないかと思っていますが
実機の方が良いに決まっているので考えないようにしよう。
そして毎回話す時代はパーシャル。32パーシャルで音声を出しながら演奏とかもう自虐が過ぎるこのご時世。
MT-32は通常音色が8chぶんありますが、音声を鳴らす時は最低4ch+相応のパーシャルを取られる上に、
さらに最初と最後は敢えて6ch使っているのでどうしても音が足りない。
ということでシンセ、オケヒ等の本来通常音色のパートで鳴らす音をリズムトラックで鳴らしています。
ここまできたらただの自己満足ですがそれでも音声がちゃんと聞こえないのは自分の力量不足です。
可愛くって意地悪しちゃう(Roland CM-32L)
使用機材:X6800XVI + SX-68M + Roland CM-32L、XPC-4、XCAPTURE-1
使用ソフト:RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
・録音したファイルには無かったのですがエンコードの都合?で変なノイズが鳴ります(謎)
あと定番ですが音程ミス、モタり等あります。画面がたまにぶれますが、うちのXVIはXPC-4との相性が悪く、どう設定してもよくぶれます(030は安定するんだがなあ)。
いきなりセリフから入るのでwave_midiのテストで入れています。これはLA音源用ではないので
どうしてもうまく鳴らないので結構妥協しています。元々sine波用ですがLA音源の場合はカットオフを小さくすると音も小さくなるんですよね。次回はもう少し改善できればと思います。
原曲でWindchimeが鳴りますがMT-32にはWindchimeが無い!他の音色でそれっぽく鳴らそうとしたが断念。
その代わりCM-32LではWindchimeが鳴るようにしました(MT-32版はyoutubeに投稿)
後から聞くと結構大きな音量のような気もするがMT-32には無いぶん余計に鳴らすということでまあいいか
MT-32はご存じのようにLCDがあるのでそこに歌詞を表示させたりできるのですが、CM-32Lではそれもできないので
仕方なくCDを上に乗せたCM-32Lの画像だけ申し訳程度に右に表示させています
アニメ放送時は見ていなかったのでこの曲を知りませんでしたが、CDの発売時期に情報番組で
この曲を初めて聞いて「これはMT-32で鳴らさねば!」とCDを買ったものの、入力を始めたのが遅くなって以下略。
歌詞も「執拗(しゅうね)く ロマンス(→ネクロマンサー)」「落とし穴」「落石注意」等いろいろネタが入っていますね
「隠しったって」は間違いではなく正しい歌詞です
むしろgoogleでこの曲の歌詞で検索して上位にくる多くのサイトで2番の歌詞が間違っている(ひどい)
2番の後のティンパニ(のような音)の連打を入れると壮絶に音が切れるので断念
MT-32版(Windchimeが無い)
https://www.youtube.com/watch?v=s-ItNArCVIw
コモンズ(SMF):nc318201
【作業用BGM】X68000版ソルフィース for MT-32全曲集
X68000版ソルフィース for MT-32全曲集です、
MT-32のアルミ電解コンデンサーは全部新品に取り替え済みです。
おまけ
「X68000版ソルフィース for 内蔵音源全曲集 (FLAC 24bit96KHz Hi-Res)」
https://drive.google.com/file/d/1FUdKRoZP12hXep0BbzRX7OLpsn3WG5gp/view?usp=sharing
【作業用BGM】X68000版グラナダ for MT-32全曲集
X68000版グラナダ for MT-32全曲集です、MT-32のアルミ電解コンデンサーは全部新品に取り替え済みです。
【作業用BGM】X68000版パロディウスだ! ~ 神話からお笑いへ ~ for MT-32 + OPM + ADPCM全曲集
X68000版パロディウスだ! ~ 神話からお笑いへ ~ for MT-32 + OPM + ADPCM全曲集です。
【作業用BGM】X68000版グラディウス II ~ ゴーファーの野望 ~ for MT-32 + OPM + ADPCMバージョン全曲集
X68000版グラディウス II ~ ゴーファーの野望 ~ for MT-32 + OPM + ADPCMバージョン全曲集です。
MT-32でPC-9801版スタークルーザー II 「オープニング」
MT-32でPC-9801版スタークルーザー II 「オープニング」です。
[8-Bit Keys] MS-DOSゲーム用の最高のサウンド—ローランドMT-32
元動画: https://youtu.be/BMmFcs-_4x4
以下元動画の概要欄
Support this channel on Patreon:
https://www.patreon.com/8bitguy1
In this episode, I take a look at the legendary Roland MT-32 from both the IBM PC games market, and as a synthesizer for MIDI keyboards.
キミのとなりで (Roland MT-32)
X68030 + SX-68M + Roland MT-32
RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
元はyoutubeの方にあります(音声はこれも本動画も同じです)
https://www.youtube.com/watch?v=F-m-5NR3O3Y
これを元に、以前SNSで音符が読める人ほど歌えなくなるであろう歌詞のついた歌というものが話題になりましたが
LA音源はこういうこともできる(?)というエクスクルーシブの試行テストみたいなただの自己満足動画です。
本来はもっと混沌としたものにしたかったのですが、仕事の都合で時間が無いためこの辺で妥協
安達は可愛い
コモンズ(SMF):nc235680
Edelweiss(English Ver.) (Roland MT-32)
X68030 + SX-68M + Roland MT-32
RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
MT-32のリングモジュレータ使用音色は発音限界に達していなくても 、
またパーシャルリザーブをきちんと設定していても高確率で音が出なくなる謎不具合があるので、
他パートの音を削ったりリバーブモード等を変更してとにかくパーシャル数を削減してみるテスト
明らかに音が少ない所が多々あるのは、とにかくギターが音切れしまくるので音切れ箇所近辺の他パートを
削りまくったせいです
音色がちょくちょく変わるのもパーシャル数が少ない音色に切り替えて同時発音数を抑えているためです
鬱憤を晴らすべくギターが無いところは必要以上にリバーブを敢えて強くしています(笑)
MT-32のLCDは日本語をラテン文字表示させるよりは英語表示の方がやはり良いので、
今回は歌詞が全て英語の曲にすることを前提としたのが選曲理由です(演奏データ自体は殆ど変わりませんが気分の問題ということで…)。
コモンズ(SMF) nc184887
Lost my melody (Roland MT-32)
X68030 + SX-68M + Roland MT-32
RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
久し振りのデータ作成なので音色は既存のものの使い回し主体
今回の目的はリングモジュレータ使用音色(ギターとピアノ)を極力音切れさせないことで
発音限界を考慮して音数を減らしそれなりに調整したが、どうしても音切れが発生する。
LCDの歌詞表示は何も凝ったことをしていませんがおまけということで
コモンズ(SMF):nc319910
X68「風の贈り物」各種音源での比較。
こんにちは。
私は昔FM-TOWNS愛用者だったのですが、現在2日間だけX68000の
実機を貸して頂いています。
そこで天袋からSC-55とCM-32LとMIDIケーブル等を引っ張り出し、
「出たな!ツインビー」のBGM「風の贈り物」でのそれぞれの違いを
比較してみることにしました。
順番は1曲目がSC-55、2曲目がX68内蔵音源、3曲目がCM-32Lです。
ただ、ずっとMS-DOS系一筋でX68を扱うのは初めてでして、
最適な設定などが全く判らず、テンポが時々おかしくなってます。
その上いつも通り画面は黒地に赤い文字だけの手抜きです。
余り面白く無い実験だとは思いますが、出来ればお許し下さい。
98版「THE ATLAS2」CM-32L利用OP
こんにちは。
天袋の奥から「PC-9801RA」と「CM-32L」等が見つかったので
BGMがPC-9801-26Kの物ではなくCM-32Lを使用した
THE ATLAS IIのオープニングをキャプチャしてみました。
(SASIのHDDが全滅してしまっていたのでFDからブートしていまして、
ビジュアルディスクを入れる所でもたつきまして済みません)。
本来、私はFM-TOWNS愛用者だったのですが、友人が98愛用者で、
98でMT-32等を利用したソフトのCD-DAとは一味ちがう音楽もとても好きで、
DOS/V上陸時に処分すると聞いて格安で譲り受け、保存したまま
忘れていた物です。
関ヶ原の第一部メインテーマをMT-32エミュで演奏してみた
1991年にアートディンクより発売されたPC-9801のゲーム「戦国合戦絵巻 関ヶ原」第一部 権謀術数編メインテーマを、MT-32エミュレータ(ver.1.4.0)を使用して演奏してみました。
外交工作や商人取引を行い、一ヶ月間で合戦に備える第一部。
リアルタイムの上、CPUクロックがゲームの進行速度に反映されるため、スペック高めのマシンではやることやる前に終わってしまう…
出陣後はアレンジされた曲に変わるものの、そちらは未収録。
■戦国合戦絵巻 関ヶ原 の曲
・オープニング: sm30829693
■MIDIで演奏してみたもの: mylist/28275430
戦国合戦絵巻 関ヶ原のOPをMT-32エミュで演奏してみた ver.1.4.0
1991年にアートディンクより発売されたPC-9801のゲーム「戦国合戦絵巻 関ヶ原」オープニングを、MT-32エミュレータを使用して演奏してみました。
以前投稿したMT-32エミュ版は、ver.0.1.3 と未完成のものを使用していましたが…
今回は、ver.1.4.0 を使用しています。
安定性や音質はかなり向上し、GUIや各種ステータスの表示も充実。
特にブラスや打楽器の残響音にあった音のゆがみがなくなり、ほぼ実機同様になってます。
■戦国合戦絵巻 関ヶ原 の曲
・第一部 権謀術数編: sm30829816
■別音源版はこちら。
・MT-32エミュレータ版(ver.0.1.3): sm16267875
・HyperCanvas移植版: sm6729426
・FM音源版: sm16267508
■MIDIで演奏してみたもの: mylist/28275430
恋する図形(cubic futurismo) (Roland MT-32)
X68030 + SX-68M + Roland MT-32
RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
毎度のことですがいろいろおかしいが自戒の念を込めて以下略
MT-32以外の音源、外部エフェクタ、各種エミュレータ、
マルチトラックレコーディング等は一切使用していません。
そのため処理速度や発音限界の影響で音色がだいぶおかしくなっていますが、
パソコン通信時代を体現するため敢えてそのままです。
MT-32のLCD制御テストもしていますがそもそも半角20文字までなので表記を統一できず、文字を詰めています
(「し」は本来"shi"ですが、文字数の都合で"si"にしている、等)
コモンズ(SMF):nc152290
1988年の自分のDTMオケで天国への階段を歌ってみた
初代DTMことミュージくんに付属していたLA音源MT-32を使って作った28年くらい前のオケをカセットテープに録音したものに、ボーカルを入れてみた。なにせ古いテープでテラMIDIなのであれだけど。
このファイル、100MB以内に圧縮ができなかったのでやっとニコニコ動画に投稿できる。
この記事で詳細は解説してるのでよかったらどうぞ。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/04/news125.html
Hey!カロリーQueen (Roland MT-32)
いい曲だったので勢いだけで作成して相変わらずおかしなところだらけです。
毎度のことながらパーシャルが足りないのでCM-32Pの力を借りようか何度も悩みましたが
なんとかLAのみにしました。
音をかなり削りましたがリングモジュレータを使うとどうしても音切れは起こります
X68030(CZ-500C) + SX-68M + CM-64
XPC-4 , SC-500N1/DVI
RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
created on February 8, 2016
コモンズ(SMF):nc129988
mylist/12217591
【MT-32】ソーサリアン全曲集【その6・改】
iOS 対応に音声を差し替えました。ついでに高音質化。
映像は、使い回しです。
海外版『ソーサリアン』の音楽を MT-32 で奏でています。【編集後記】音量が最大の『氷の洞窟』の曲に録音レベルを合わせて、全曲を録音しようとしましたが、『キングドラゴン』の音量があまりにも小さく、結局1曲ずつ録音レベルを調整しては録音することになりました。ゲーム内の聞こえ方とは異なりますが、サントラとしては、これで正解なのでしょうか?当シリーズの構成 【映像】640X480;1fps;150kbps 【差し替え後音声】44kHz;2ch;320kbps 【その5・改】→sm26620305 【当シリーズマイリス】→mylist/50811838 【総合マイリス】→mylist/11665698
【MT-32】ソーサリアン全曲集【その5・改】
おなじみ、
iOS 対応に音声を差し替えました。ついでに高音質化。
映像は、使い回しです。
ですが・・・
今回の目玉は、氷の洞窟「洞窟I」の差し替え。
短すぎる尺を解消しました。
海外版『ソーサリアン』の音楽を MT-32 で奏でています。シナリオディスク2の『ロマンシア』では、意図的に曲の差し替えが行われていますが、シナリオディスク3では、おそらくプログラミングのミスにより、曲の使用シーンがずれています。動画内では説明していませんので、詳しくは WEB で。【その4・改】→sm26619321 【当シリーズマイリス】→mylist/50811838 【その6・改】→sm26627360 【総合マイリス】→mylist/11665698
【MT-32】ソーサリアン全曲集【その4・改】
iOS 対応に音声を差し替えました。ついでに高音質化。
映像は、使い回しです。
海外版『ソーサリアン』の音楽を MT-32 で奏でています。【編集後記】約60曲の録音・編集を終え、正しいループポイントになっているか、聞きなおしてみた。結果、ブルードラゴンは、録音からやり直しになったのは、ここだけの話。【その3・改】→sm26603883 【当シリーズマイリス】→mylist/50811838 【その5・改】→sm26620305 【総合マイリス】→mylist/11665698
【MT-32】ソーサリアン全曲集【その3・改】
iOS 対応に音声を差し替えました。ついでに高音質化。
映像は、使い回しです。
海外版『ソーサリアン』の音楽を MT-32 で奏でています。前回は、未使用版のブラッディ・リバーが登場しましたが、今回は、引き続き"ほぼブラッディ・リバーな"封印と、なぜか、アゾルバ王国で使用されるブラッディ・リバーが登場します。"ほぼブラッディ・リバーな"封印は、2ループさせています。また、動画後半は、曲の使用場面がカオスなため、原曲を併せて表記しております。書き忘れましたが、"ほぼブラッディ・リバーな"封印は、対ルワン戦で使用されます。【その2・改】→sm26600007 【当シリーズマイリス】→mylist/50811838 【その4・改】→sm26619321 【総合マイリス】→mylist/11665698
【MT-32】ソーサリアン全曲集【その2・改】
iOS 対応に音声を差し替えました。ついでに高音質化。
映像は、使い回しです。
海外版『ソーサリアン』の音楽を MT-32 で奏でています。1曲目の神官デヒテルは2ループにしてあります。また今回は、未使用版のブラッディ・リバーが登場します。引き続き、次回は、"ほぼブラッディ・リバーな"封印と、なぜか、アゾルバ王国で使用されるブラッディ・リバーが登場します。【その1・改】→sm26593569【当シリーズマイリス】→mylist/50811838【その3・改】→sm26603883【総合マイリス】→mylist/11665698
【MT-32】ソーサリアン全曲集【その1・改】
iOS 対応に音声を差し替えました。ついでに高音質化。
映像は、使い回しです。
海外版『ソーサリアン』の音楽を MT-32 で奏でています。【編集後記】『MT-32』を入手。音の出力は、ピンプラグではなく、ミニプラグでもない。まさかの標準プラグ。しかも、モノラルが2つで、2チャンネル分。標準プラグなんて、マイクかヘッドフォンくらいしか見たことない。ましてや、モノラルX2なんて存在すら知らなかった。当然、接続ケーブルを持っていなかったのでした。orzこんなはずでは・・・【当シリーズマイリス】→mylist/50811838 【その2・改】→sm26600007 【総合マイリス】→mylist/11665698
エスカトス SILVER LINING 【MT-32で鳴らしてみた】
名曲SILVER LININGをMT-32で調整してみました。前回の分から採譜を見直し、より原曲に近い感じになったと思います。
注意して頂きたいのは、マルチで鳴らしてはいないということ。
マルチで鳴らしてはモタリやバグが発生し、聴きづらいので1トラックずつ多重録音しています。
なので、MT-32にMIDIデータを流しただけではこのようには鳴りません。
内蔵エフェクトはOFF。メロに少しだけディレイをかけてますが、他はほとんど音量調整のミックスだけで、なるべく素の音のLA音源で鳴らすことを心がけました。
FM音源やファミコン音源が根強い文化として揺るぎない地位を築いていますが、やはりMT-32も一時代を築いたゲーム音源だと再認識しました!
ゲームミュージックアレンジしてます → mylist/22326709
X68000版 グラディウスⅡ起動ミュージック 比較
X68000版 グラディウスⅡ起動ミュージック Now lodinng! の 再生音源による比較です X68000復活記念に作成してみました!①内蔵音源のみ②MT-32モ-ド-音源:内蔵音源+SC-55MK2(MT-32互換モ-ド)③MT-32モ-ド-音源:内蔵音源+MT-32④MT-32モ-ド-音源:内蔵音源+MT--32+SC-55MK2(MT-32互換モ-ド)⑤SC-55モ-ド音源:Sc-55MK2
MT-32エミュレータでオーバーテイクオープニング
思った以上にまともに鳴りました。xm6g+munt を display2avi で録画。
[ Audio Life ] 第22回 メタルサイト より 『Wind Of Wildness (MT-32版)』
ちょっと切ない感じが良い味出してますね、
ゲーム中は1ループも聴けないんですよね。
録音ポイントはツイーターの下で、距離は1mです。
A級(10W+10W)動作で、
BASS、TREBLEはフラットです。
[録音機材] SONY MUSIC VIDEO RECORDER HDR-MV1
[CDプレイヤー] Pioneer PD-T07 HS Limitede
[アンプ] YAMAHA CA-800 II
[スピーカー] YAMAHA NS-200M
[スピーカーケーブル] ACROTEC 6N-S1050/1.5m
[RCAケーブル] ACROTEC 6N-A2050/0.6m
[使用CD] CD-R より 『Wind Of Wildness (MT-32版)』
ベアナックルIIIのFuzeをMT-32で打ち込んだ
LA音源を使おう使おうと思いながら10年ぐらいさぼってたけど
なんとなく腰を上げてみたり
曲データも置いとく
http://app.box.com/s/44xzxhf1i41piy4ic0z5
(ファイル名はazB0086ZP38Kのディスクとトラックに準拠しただけで他意はない)
X68000版 パロディウスだ! MT-32版 2/3
part3→sm21945861
mylist/10343538 キャプチャ環境 X68000 XVI(16MHz)→XPC-4(D端子出力)→MonsterX-i
X68000版 パロディウスだ! MT-32版 1/3
今回はMIDI+16MHzでプレイしてみました。処理落ちしないので難しい・・・コンティニューして難易度ランク下げ前提プレイです。
1991年発売 コナミ FD2枚 定価9800円
part2→sm21945685
mylist/10343538 キャプチャ環境 X68000 XVI(16MHz)→XPC-4(D端子出力)→MonsterX-i