タグ 古武道 が登録されている動画 : 97 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
戸隠流忍法35代宗家襲名に見る忍者の本質【さつま忍者研究会】
先日、戸隠流忍法35代目を世界忍者戦ジライヤで主役を務めた「筒井 巧」さんが襲名されたとニュースが伝わりネット上で大きな反響がありました。
今では忍者研究に関わる多くの先生がいらっしゃいますが、やはりその中でも初見先生は忍者の本質をずば抜けてよく理解していらっしゃると感じます。
二丁釵(さい)
画質チェックとfpsチェックのため動画 30fps 速度80
普段はこんなの造ってます
(レミマリ)→mylist/55669843
不定期ギャグ(お嬢様がネコミミ)→mylist/55669868
妖怪探偵アリス→mylist/59167428
(単発物)mylist/56177432
空手とその起源 日本語版 予告編
貴重なインタビューや最高指導者達の演武を記録した沖縄空手・古武道記録製作委員会のDVD日本語版、北米向け英語版(NTSC版)ヨーロッパ向け英語版(PAL/SECAM版)90分のこの作品には、首里手系の故・宮平勝哉、仲里常延、儀武息一の諸先生と門弟が多く出演。また、比嘉稔、高橋信壹、大城信子、島袋善保の諸先生も出演。他、剛柔流では、仲本喜一、八木明達、金澤龍司、剛泊流の渡嘉敷唯賢、上地流の宮城寛や下地康夫、古武道の金城孝、宮里榮弘、金城政和の諸先生が出ている。
二丁釵(さい)
画質チェックとfpsチェックのため動画 60fps 速度80
普段はこんなの造ってます
(レミマリ)→mylist/55669843
不定期ギャグ(お嬢様がネコミミ)→mylist/55669868
妖怪探偵アリス→mylist/59167428
(単発物)mylist/56177432
神道無念流剣術の動画(後編)
神道無念流は、福井嘉平によって、創始された剣術の流儀です
門人には、桂小五郎(長州藩士、維新三傑の一人)、渡邊昇、芹沢鴨(壬生浪士組〈新撰組〉初代筆頭局長)、大川平兵衛(川越藩士、大日本武徳会結成に関わった一人)、永倉新八(新撰組二番隊組長)、ほかに井汲唯一(津山藩士)、伊東甲子太郎(新撰組参謀、北辰一刀流剣術伊東道場の婿養子でもある)、仏生寺弥助(幕末の剣豪)らがいます
また、七代目宗家中村博道は、昭和の剣聖と呼ばれました
前篇sm10899015
Youtubeより転載
UPした武術や武道の動画mylist/19032792
神道夢想流杖術
2013 5/5に倉敷阿智神社で開催された古武道祭での演武です。私がやっているワケではないんですが、昔剣道をやっていた関係か好きなので……。
居合 その三
相変わらず扇子斬りの真似事、というかやっと扇子が日本から届いたので扇子使ってます。
趺踞でやるもんじゃないの? とコメントされたけど私は林崎流じゃないので
私の流派の座り方でやってみました。流派の理合は完全に無視してるからお遊びだけど、面白いですね、コレ。
しかし林崎流の方はこれを三尺以上の刀身でやるのかぁ、凄いなぁ。三尺二寸の木刀でのチャレンジはもう少し練習してからにしてみよう。
前回:sm29307804
mylist/20789074
林崎新夢想流 扇子切り
弘前伝の林崎新夢想流居合フキョという特殊な座り方で三尺三寸の刀の柄で立てた扇子を、倒れる前に斬るという伝説がありそれを稽古してみました。摸造刀なので斬ることはできませんが、体の使い方や刀の走査方法を錬るのにはいい稽古です。伝説にのっとり刀身三尺三寸 重さ2㌔ 柄をあわせると四尺二寸五分の長刀を使ってます。
二丁釵(さい)
画質チェックとfpsチェックのため動画 60fps 速度100
普段はこんなの造ってます
(レミマリ)→mylist/55669843
不定期ギャグ(お嬢様がネコミミ)→mylist/55669868
妖怪探偵アリス→mylist/59167428
(単発物)mylist/56177432
沖縄旅行② 一万人のエイサー【 琉球古武道・太鼓隊 】
2007年8月に那覇で観賞した「一万人のエイサー」の「琉球古武道太鼓隊」です。(旅行記はブログに連載しています♪)
居合
ネットで見かけた「扇子斬り」の真似事。
追記:
真似事にすらなってない。。。とコメントを頂いたので。。。
もう少し真似事に近づけるように努力してみました。 sm29307804
扇子がなかったんで木製の短刀で。その分難易度は低くなってるんじゃないかな。
どんな意図があっての「扇子斬り」なのか知らないのでただ単に速く抜いているだけです。
なので「真似事」で「お遊び」。
一発撮り、しかもコレが初めてだったんで最初は失敗してます。でも個人的には「斬れる」抜き方はしているかと。
面白いのは「速抜き」系の練習は今まで一切やってない、ってことです。何時も丁寧にゆっくり抜いてたんですけど、速度を上げようと思えば出来るもんなんですねぇ。
mylist/20789074
香取神道流 大竹先生との25年ぶりの再会 天童夢仁こと天野裕士
香取神道流 大竹先生との25年ぶりの再会 天童夢仁こと天野裕士
無雙直傳英信流居合
こちらも古武道祭での演武。最前列の子供は、さすがに摸造刀かな……。※タイトルの誤字を修正しました。
岡山らへんの古武道 二天一流
平成27年11月15日 第39回岡山県古武道祭から、二天一流のうち五法勢法(二刀流の型)。
二天一流は各地に道場があるけれど、これは武蔵誕生の地という美作で稽古されているもの。
呼吸法の一環なんですかね、変わった掛け声…。
「片手じゃ刀は振り回せないッ!!(キリッ)」てよくいうんですけど、稽古には薄刃の軽い木刀使ってるんで大丈夫です。…?
岡山らへんの古武道シリーズ:mylist/56115264
杖道普及用 ゆっくり杖道シリーズ:mylist/54017655
岡山らへんの古武道 養心流
平成27年11月15日 第39回岡山県古武道祭から。
養心流は柔術や居合など多数の術技を含む総合武術だそうですが、演武にはもっぱら棒術を出していらっしゃいます。
特に最後の型「続きの棒」は圧巻です。
なんで胸がはだけ気味なのか、謎。
岡山らへんの古武道シリーズ:mylist/56115264
杖道普及用 ゆっくり杖道シリーズ:mylist/54017655
岡山らへんの古武道 甲冑抜刀術 初實剣理方一流
平成27年11月15日 第39回岡山県古武道祭より、甲冑抜刀術 初實剣理方一流。
読み方が難しいが「しょじつけん・りかたいちりゅう」と読む。
ぶった切ってたたっ切って突き刺して止めというオーバーキルすぎる(中の人談)流派。
探すともっと変な面白い型がたくさん出てくるよ。
つべにも上げたけどあんまり伸びなかったので、こっちにも編集し直して上げてみる。
岡山らへんの古武道シリーズ:mylist/56115264
杖道普及用 ゆっくり杖道シリーズ:mylist/54017655
居合 その二
あいかわらず「扇子斬り」の真似事
やっと扇子が届いたので座り方も変えてやってみました。:sm29338817
前回「真似事にすらなってない」というコメントを頂いたので
今回はもう少し「真似事」に近づけるように努力してみました。
使っているのはアルミ合金の居合刀では無く、1060高炭素鉱のKATANAを刃引いたモノです。刀身二尺四寸五分。真剣と同じ重さ、バランスです。。が、
流石に真剣は_まだ_使いません。
刀身三尺二寸の木刀があるんで。。。鞘はないんですけど、試してみたいですねぇ
前回:sm29172482
mylist/20789074
荒木流軍用小具足の動画
荒木流軍用小具足は、荒木無仁斎源秀縄が始め、第四代目赤羽一間多源信隣が、文化五年に荒木流軍用小具足、すなわち棒、居合、長刀、捕手、柔、縄、太刀、槍、乳切木などの各種武術を取り入れ、総合武術として完成したものです
荒木流拳法とは、流祖が同一の武術でもあります
Youtubeより転載
UPした武術や武道の動画mylist/19032792
二丁釵(さい)
画質チェックとfpsチェックのため動画 30fps 速度100
普段はこんなの造ってます
(レミマリ)→mylist/55669843
不定期ギャグ(お嬢様がネコミミ)→mylist/55669868
妖怪探偵アリス→mylist/59167428
(単発物)mylist/56177432
鹿島神傳直心影流剣術の動画
直心影流はいち早く竹刀と防具を使用した竹刀打込稽古を導入した流派で、江戸時代後期には全国に最も広まった剣術流派です
門人には、「幕末の剣聖」と呼ばれた男谷信友、島田虎之助、明治20年(1887年)の天覧兜割などで知られ、「最後の剣客」と呼ばれた榊原鍵吉、そして、あの有名な勝海舟もいます
UPした武術や武道の動画mylist/19032792