タグ バレエ音楽 が登録されている動画 : 87 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
影踏みピルエット / めろう & 東北イタコ【NEUTRINOオリジナル曲】
オリジナル曲「影踏みピルエット」
作詞、作曲、編曲:KAZUMI
月の下踊って シャッセ 影踏み遊び
時を忘れ奮て バッチュ 鬼さんこちら
パ・ド・ドゥ 揺れる影が重なり 雲に月が隠されて
青い星回って フェッテ 自転公転
雲の隙間狙って ジュテ 明日もどこかで
パ・ド・シャ 跳んで跳ねて逃げてく 月影子猫のワルツ
月明りに浮かぶ二つの影法師
巡り巡り進む明日へのピルエット
グルグルグルグル
回り疲れフラフラ 今夜最後のアラベスク
いつの間にかパッて エシャッペ 心開いて
次の朝も揃って パッセ 目覚められたら
太陽さえ踊る 二人のシルエット
昼も夜も回る 明日へのピルエット
グルグルグルグル
月は巡り 時は今 今宵こそと アティチュード
月明りに浮かぶ二つの影法師
巡り巡り進む明日へのピルエット
月の下踊って シャッセ 影踏み遊び
時を忘れ奮て バッチュ 鬼さんこちら
ウォルトン:バレエ音楽「賢い乙女たち」(バッハ編曲集)
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=Ti4ZspXc918)。
1940年、イギリスのバレエダンサー兼振付家であるフレデリック・アシュトンは、新作バレエの題材とし
て聖書(マタイによる福音書)の中の逸話「十人の処女たちのたとえ」を選びました。アシュトンは以前に
ある音楽家によるバッハの世俗カンタータ「楽しき狩こそ我が悦び」の第9曲「羊は憩いて草を食み」のピ
アノ編曲版の演奏を聴いており、聖書の逸話を題材にするバレエにはバッハの作品がふさわしいと判断しま
した。アシュトンはバッハ作品のオーケストレーションをウィリアム・ウォルトンに依頼し、ウォルトンは
バッハのカンタータやコラール前奏曲から6曲を選んで管弦楽に編曲してアシュトンの要望に応えました。
こうして一幕もののバレエとして完成した「賢い乙女たち」は、1940年4月24日に初演されました。
ロバート・アーヴィング指揮
コンサート・アーツ管弦楽団
グリエール:バレエ組曲「赤いけしの花」作品70a
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=4dwYlX8kL64)。
キーウ出身で、ロシア帝国末期からソ連建国期にかけて活躍した作曲家レインゴリト・グリエール(ロシア
語読み。ウクライナ語読みでは「レーインホリド・モリツォーヴィチ・フリイェール」1875 - 1956)は、
交響曲第3番「イリヤー・ムーロメツ」が代表作として有名ですが、もう1つの代表作として挙げられるの
が、1928年に作曲されたバレエ音楽「赤いけしの花」作品70です。
この作品は1920年代の中国の港を舞台として、そこで酷使されている苦力(クーリー)たちを助けようと
するソ連船の船長と、彼を助けようとする中国人の踊り子タオ・ホアとの悲恋を取り扱ってて、題名「赤い
けしの花」とは、ソ連船の船長がタオ・ホアに愛の証として渡した花のことです。音楽的には後期ロマン派
の作風に近代的要素やオリエンタリズムが加わっていて、偶然にも同時期に作曲され、同じ中国を舞台とし
たプッチーニの歌劇「トゥーランドット」に似たところがあります。この作品はソ連の建国後初めての、そ
して近代の革命を題材とした最初のバレエとされています。
後にグリエールはこのバレエから6曲を抜粋して組曲とし、作品番号「70a」を付けました。この中では第6
曲「ソヴィエト水夫の踊り(ロシア水夫の踊り)」が有名ですが、この曲はロシア民謡「ヤブロチコ(小さ
なリンゴ)」を編曲したものです。
アンドレイ・アニハーノフ指揮
サンクトペテルブルク交響楽団
そうだ! YOUTUBEしよう! 5
今はまだ遠すぎて 目には見えないもの逆風に阻まれても 前へ進むだけ道無き道を走り 辿り着いたのなら全て解き放て今選ばれし勇者
忘れてはいないか あの日見た夢のこと立ち向かえさあ今 遅すぎる事など無い 果てしなく続く空 その先に ...
ヴィラ=ロボス バレエ音楽「ウイラプルー」ストコフスキー&NYS
ブラジル風バッハなどで有名なヴィラ=ロボス作曲のバレエ音楽「ウイラプルー」(Uirapurú)です。
ウイラプルーとは、まるで歌う様にさえずる小鳥のことで、美しいさえずりは聴こえるが滅多に姿が見られないので幸運の鳥と言われています。
このウイラプルーには、悲恋の少女が変身したという伝説があり、ヴィラ=ロボスは、この伝説を元に作曲したという事です。
ストラヴィンスキーの影響を感じさせる作品ですが、初版作曲をした1917年当時、ヴィラ=ロボスは、ストラヴィンスキーの音楽を知らなかったらしい。
(ただし、最終改訂が1935年であるため、まったく影響がなかったかは不明)
実際の演奏時間は20分ほどですが、ストコフスキーは繰り返しの部分をカットしているので演奏時間14分ほどです。
繰り返しカットはストコフスキーの演奏では「お約束」のようなものですが、録音当時(1958年)はヴィラ=ロボスは存命(1959年死去)であったため、作曲家の了解があったかもしれません。
元々、演奏時間15分の交響詩として作曲されたという経緯があるので、このカットは交響詩の原点に戻したとも考えられます。
"Violinophone"というヴァイオリンの本体にラッパをつけたような特殊楽器が使われています(#12:09 から)
参考:ウィキペディア"Stroh violin"→https://en.wikipedia.org/wiki/Stroh_violin
引用したYoutube:O canto do Uirapuru Verdadeiro (Cyphorhinus aradus)→https://youtu.be/i0ZJu6XWwdQ
注:ニューヨーク・スタジアム交響楽団とはニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団のレコーディング用変名と言われています。
追記:がった さん、4612 さん 広告ありがとうございます。
デュカス:バレエ音楽「ラ・ペリ」
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=UIQjwMGNXhQ)。
1911年、ロシア・バレエ団から新作バレエ「ラ・ペリ」のための音楽の作曲依頼を受けたポール・アブラ
アム・デュカス(1865 - 1935)は作曲に着手し、翌1912年に完成させました。このバレエはアジア各地で
語り継がれたアレクサンドロス大王を主役とする伝説(アレクサンドロス・ロマンス)を題材としており、
「不老不死の花である蓮を求めさすらうイスカンデル王(アレクサンドロス)が、世界の最果てにある神殿
で妖精ペリと出会い、彼女が持つ蓮の花を盗み出すものの、結局ペリが蓮を取り返し、イスカンデルは自ら
の死を悟る」という筋書きとなっています。
なお、晩年のデュカスは強烈な自己批判により、不満に感じた自作の楽譜を次々と暖炉にくべて処分してお
り、本作も危うく処分されるところを、たまたま来訪した知人が必死に押しとどめて楽譜出版にこぎつけ
た、という逸話が残されています。そして、本作はデュカスが生前に楽譜出版した最後の作品となりまし
た。そして、後に本作の出来を思い直したデュカスは有名な「ファンファーレ」を追加して、演奏会用楽曲
としての形を整えています。
シャルル・デュトワ指揮
モントリオール交響楽団
【巡音ルカ聖誕祭'18】情景―きつね火の歌【ファリャ】
スペイン南部アンダルシア地方の民族調豊かなバレエ音楽「恋は魔術師」より、「情景」と「きつね火の歌」は有名な「火祭りの踊り」の次に演奏される曲です。ここでは「火祭りの踊り」が、アリ族の火刑執行の儀式の音楽に使われたため、死刑囚の霊を弔う歌としてこれが選ばれ、歌手として巡音ルカが招かれたという設定です。ブレシネスをあげ、グロウルも部分的に使っていますが、民族色を出すのは難しいですね。作詞:G.M.シエラ、作曲:M.ファリャ モデルはREMmaple様よりお借りしました。
「火祭りの踊り」 ショートバージョン→sm31728480、フルバージョン(前後のストーリーつき)→sm31748078
少々フライングですが巡音ルカ聖誕祭'18参加作品。よろしく>BumblebeeQueen mylist/39940036
広告有難うございます。
ベートーヴェン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」作品43
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=MbMTsMBwG5I&t=42s)。ベートーヴェンの「プロメテウスの創造物」は序曲と7曲で構成され、バレエ振付師サルヴァトーレ・ヴィガーノ(1769- 1821)の協力の下で完成したバレエ音楽です。本作でベートーヴェンは、ドラマと舞踊と音楽が緊密に結びついた「総合芸術」を作り上げることを試みたと言われていますが、初演後の評価は「おざなりな成功(オックスフォード バレエダンス事典)」にとどまり、その後ベートーヴェンがバレエ音楽を手掛けることはありませんでした。ただし、このバレエ音楽で用いた音楽的な素材は、後に「英雄」交響曲などの作品に流用されています。 ミヒャエル・ハラース指揮メルボルン交響楽団 ※動画をうpし直しました。
【さとうささら】火祭りの踊り【ファリャ】ショートVer.
ボカロクラシカ熱盛祭参加作品。楽曲は、ピアノ編曲版が浅田真央のプログラムにも使われたので、ご存知の方も多いかと思います。もっと長いストーリーで投稿の予定でしたが間に合わず、楽曲部分だけのショートバージョンでとりあえず期限内投稿。炎の表現なども手を抜いていますが、本格的にやると大変な時間がかかりますのでご容赦を。熱い曲とホラーを兼ねたつもり。よろしく。
フルバージョン→sm31748078
よろしく>BumblebeeQueen mylist/39940036
追記:広告ありがとうございます
ベートーヴェン バレエ音楽 《プロメテウスの創造物》 序曲 Op.43
ベートーヴェンにバレエ音楽のイメージは薄いかもしれませんが、まだボンにいた時代の作品である「騎士のバレエ」とその10年後の1800年~01にかけて作曲された「プロメテウスの創造物」のふたつが作品として残されています。ベートーヴェンは舞台音楽にも意欲的な作曲家だったと言えます
バレエ音楽 "ガイーヌ" 剣の舞 / ハチャトゥリアン 作 (LP Record)
先日発掘されたレコード (ハチャトゥリアン / バレエ音楽”ガイーヌ”ハイライト:2つのガイーヌ)のいわゆる【剣の舞】になります。ハチャトゥリアン:指揮、ロンドン交響楽団/フィルハーモニア管弦楽団:演奏。
盤の状態があまり良くなく、傷によるノイズや偏心による歪などが多々あります。修正等は一切しておりませんので機器依存となります。高音質ではありません。ただ単にレコードの雰囲気が伝わればと…。
ジャンルはバラバラですが、一応の出土品はこちらに→mylist/27645582
BBC Proms 2013・ファリャ 「三角帽子」
2013/07/25 BBC Proms Prom17 "The Apotheosis of the Dance"
BBC Philharmonic - Juanjo Mena
Clara Mouriz, mezzo-soprano
Antonio Márquez Company
Offenbach: "La Gaîté Parisienne" (Rosenthal)
(バレエ音楽) "パリの喜び" オッフェンバック作曲 (ロザンタール編)
Jacques Offenbach "La Gaîté Parisienne" (ballet music)
(arranged by Manuel Rosenthal)
01: 序 曲 00:00
02: 第01曲 02:13
03: 第02曲 03:19
04: 第03曲 05:20
05: 第04曲 07:09
06: 第05曲 09:53
07: 第06曲 12:16
08: 第07曲 13:27
09: 第08曲 15:08
10: 第09曲 18:38
11: 第10曲 20:01
12: 第11曲 22:06
13: 第12曲 22:17
14: 第13曲 24:44
15: 第14曲 26:56
16: 第15曲 30:16
17: 第16曲 30:43
18: 第17曲 32:52
19: 第18曲 33:55
20: 第19曲 34:39
21a:第20曲 35:29
21b:第21曲 35:59
22: 第22曲 37:00
23: 第23曲 38:09
パリの喜び: マニュエル・ロザンタールが オッフェンバックの代表作から選りすぐったメロディをまとめたもの.. 1938年初演 (Wikipedia)
Xmas.. Tchaikovsky's The Nutcracker
【クリスマス】組曲「くるみ割り人形」
The Nutcracker Suite, Op.71a
Pyotr Il'yich Tchaikovsky (1840-1893)
1. Miniature Overture (小さな序曲) [#00:00]
2. March (行進曲) [#03:12]
3. Dance of the Sugar Plum Fairy (こんぺい糖の踊り) [#05:27]
4. Russian Dance (Trepak) (ロシアの踊りトレパック) [#07:33]
5. Arab Dance (アラブの踊り) [#08:33]
6. Chinese Dance (中国の踊り) [#11:46]
7. Dance of the Reeds (葦笛の踊り) [#12:54]
8. Waltz of the Flowers (花のワルツ) [#15:08]
【関連動画】
モーツァルト: 3つのドイツ舞曲 sm22452980
ベートーヴェン: 第9番 sm25029674
※関連 [ようつべ]→[=D227U8q9FgI] Gergiev, 1998
ベートーヴェン : バレエ音楽 プロメテウスの創造物 序曲 Op.43
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
バレエ音楽 プロメテウスの創造物 序曲 Op.43
Ludwig van Beethoven
The Creatures of Prometheus Overture Op.43
ベートーヴェン : mylist/46336164
クラシック : mylist/44067542
プロコフィエフ:バレエ《ロメオとジュリエット》(全曲) 3/3
ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団 1973 1/3 → sm24015922
プロコフィエフ:バレエ《ロメオとジュリエット》(全曲) 2/3
ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団 1973 3/3 → sm24016260
プロコフィエフ:バレエ《ロメオとジュリエット》(全曲) 1/3
ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団 1973 2/3 → sm24015989
ストラヴィンスキー:バレエ《ペトルーシュカ》(1947年版)
オットー・クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1967
バレ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 長野県長野東高校
M,ラヴェル 作曲 来年も頑張ってください!
課題曲 nm21703994
ヘルベルト・ケーゲル指揮 NHK交響楽団 サーカス・ポルカ
ストラヴィンスキーが象のバレエ(ジョージ・バランシン振付)のために作曲(1942年) ニューヨークのバーナム&ベイリー・サーカス団の委嘱 1983年9月21or22日:NHKホール
ラヴェル:バレエ音楽 「ダフニスとクロエ」 第2組曲
サイモン・ラトル指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 2012年12月31日 ベルリン・フィルハーモニーホール ジルヴェスターコンサートより
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
ストラヴィンスキー:バレエ《春の祭典》(1957ライヴ)
ピエール・モントゥー/ボストン交響楽団 1957 パリ音楽院o.によるセッション録音 → sm19078388
ストラヴィンスキー: ペトルーシュカ 1/2
■ 2012.9.7 ヘルシンキ音楽センター コンサートホール
■ ハンヌ・リントゥ(指揮)フィンランド放送響
ストラヴィンスキー: ペトルーシュカ 2/2 sm18831105
ラヴェル:バレエ音楽 「ダフニスとクロエ」 第2-3部 シャイー/パリ管
第2部 海賊ブリュアクシスの陣営,第3部 第1部と同じ祭壇の前 リッカルド・シャイー指揮、パリ管弦楽団、同合唱団 2012.2.23 :第1部sm17213005
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
ラヴェル:バレエ音楽 「ダフニスとクロエ」 第1部 シャイー/パリ管
第1部 パンの神とニンフの祭壇の前 リッカルド・シャイー指揮、パリ管弦楽団、同合唱団 2012.2.23 第2-3部sm17214531
『ダフニス』は,私たちを魅了し,どのような楽派にも組み入れることのできない作品の一つであり,私たちにとって永遠に理解し難い法則や神秘が支配する遙かな惑星から,隕石のように私たちの心に落ちて来るのだ ~ジャン・コクトー
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166