タグ 被災地 が登録されている動画 : 342 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
<マル激・後半>災害関連死を防ぐ被災地支援には現場のニーズの吸い上げが不可欠/山岸暁美氏(在宅看護専門看護師)
能登半島地震からまもなく8カ月が経とうとしているが、当初から懸念されていた災害関連死が100人を超え、申請中の件数を含めると今後も増えることが予想されている。石川県災害対策本部の発表では8月21日午後2時時点で災害関連死は110人、死者の数は339人(行方不明者3人)となった。既に全体の3分の1が震災後に亡くなっている。
災害関連死は市町村が医師や弁護士などの専門家と協議して認定するもので、統一した基準があるわけではないため、認定されるまでに一定の時間がかかる。そのため現時点での災害関連死の数がそのまま被災地の現状を反映しているわけではない。しかし、現在も被災者の多くが震災当初と変わらないほど深刻な状況に置かれていると、能登町小木地区で開業をしている医師の瀬島照弘氏は指摘する。
ビデオニュース・ドットコムでは震災発生から間もない1月中旬に、瀬島氏に同行し支援の手が届いていない老老介護の在宅避難の状況をお伝えしたが、瀬島医師が訪問している被災者の中には、今も電気も水もない半壊の自宅で暮らす高齢女性がおり、熱中症や感染症が懸念される状況にあるという。バスが復旧していても運行されている本数が少ないため、実際には医療へのアクセスが困難だったり、精神的疲労などで家に引きこもっている被災者もいる。
阪神・淡路大震災以降、幾度となく震災を経験してきた日本は、さまざまな災害関連死を防ぐ取り組みを行い、支援の仕組みもできてきた。しかし、避難所や仮設住宅などの支援はあっても、ケアを必要とする在宅被災者に対する支援は未整備だ。この20年ほど国は、地域で最期まで暮らすことを目的に地域包括ケアシステムの構築を進めており、医療・介護・福祉の制度は在宅ケアにシフトしてきているが、こと災害支援については、いまだに病院・救急医療が中心の制度になっているのが実情なのだ。
こうしたなか、災害支援の経験があり厚労省の在宅医療関連の部署に勤務したこともある在宅看護専門看護師の山岸暁美氏は、コミュニティケアを推進してきた訪問看護師やケアの専門職を派遣するDC-CAT(Disaster Community-Care Assistance Team)を起ち上げ、全国の700人近い仲間とともに能登半島地震の被災地支援を行っている。発災直後は避難所支援、その後は福祉施設のスタッフの支援など、時が経つにつれてニーズが変わる被災地の現状に合わせて、地域に根ざしたケアのあり方を模索してきたという。
避難所の被災者のケアに関する公的支援が終了したあと、山岸氏は被災者が夜間に相談できる電話相談を始めた。仕事を再開したり、日中自宅の片付けなどをして避難所に戻った被災者が夜間に体調不良を訴えても、避難所には相談する場がなく、救急車を要請する前に相談できる#7119という制度も石川県になかったのだ。そのため今も、全国の看護師が当番制で被災者の相談に乗っているという。現在は新たな仕組みとして、看護師が被災者のもとに寄り添ってかかりつけ医とオンライン診療を行い医療へのアクセスを確保できるような仕組み作りを、各自治体と相談しながら進めている。
被災地の状況が変わっていく中でどういう支援が必要になるかは、現場に入って地域の人たちと話をして一緒に考えながら進めていかなければわからないと山岸氏はいう。災害関連死のリスクは現在被災者が置かれている生活の中にあり、その状況を理解しないと対策も立てられないのだ。
さらに、こうした支援を進めるためにも、災害法制に福祉の視点がないことが問題だと山岸氏は指摘する。全国社会福祉協議会も同様の視点で提言を行っており2年前にまとめられた「災害福祉支援活動の強化に向けた検討会」報告書では災害救助法第4条「救助の種類」に福祉を追記するよう求めている。
コミュニティケアの視点で被災地支援を続けるために何が必要か、今も能登半島の現場に足を運び続けている山岸暁美氏と、社会学者の宮台真司とジャーナリストの迫田朋子が議論した。
前半はこちら→so44016197
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
<マル激・前半>災害関連死を防ぐ被災地支援には現場のニーズの吸い上げが不可欠/山岸暁美氏(在宅看護専門看護師)
能登半島地震からまもなく8カ月が経とうとしているが、当初から懸念されていた災害関連死が100人を超え、申請中の件数を含めると今後も増えることが予想されている。石川県災害対策本部の発表では8月21日午後2時時点で災害関連死は110人、死者の数は339人(行方不明者3人)となった。既に全体の3分の1が震災後に亡くなっている。
災害関連死は市町村が医師や弁護士などの専門家と協議して認定するもので、統一した基準があるわけではないため、認定されるまでに一定の時間がかかる。そのため現時点での災害関連死の数がそのまま被災地の現状を反映しているわけではない。しかし、現在も被災者の多くが震災当初と変わらないほど深刻な状況に置かれていると、能登町小木地区で開業をしている医師の瀬島照弘氏は指摘する。
ビデオニュース・ドットコムでは震災発生から間もない1月中旬に、瀬島氏に同行し支援の手が届いていない老老介護の在宅避難の状況をお伝えしたが、瀬島医師が訪問している被災者の中には、今も電気も水もない半壊の自宅で暮らす高齢女性がおり、熱中症や感染症が懸念される状況にあるという。バスが復旧していても運行されている本数が少ないため、実際には医療へのアクセスが困難だったり、精神的疲労などで家に引きこもっている被災者もいる。
阪神・淡路大震災以降、幾度となく震災を経験してきた日本は、さまざまな災害関連死を防ぐ取り組みを行い、支援の仕組みもできてきた。しかし、避難所や仮設住宅などの支援はあっても、ケアを必要とする在宅被災者に対する支援は未整備だ。この20年ほど国は、地域で最期まで暮らすことを目的に地域包括ケアシステムの構築を進めており、医療・介護・福祉の制度は在宅ケアにシフトしてきているが、こと災害支援については、いまだに病院・救急医療が中心の制度になっているのが実情なのだ。
こうしたなか、災害支援の経験があり厚労省の在宅医療関連の部署に勤務したこともある在宅看護専門看護師の山岸暁美氏は、コミュニティケアを推進してきた訪問看護師やケアの専門職を派遣するDC-CAT(Disaster Community-Care Assistance Team)を起ち上げ、全国の700人近い仲間とともに能登半島地震の被災地支援を行っている。発災直後は避難所支援、その後は福祉施設のスタッフの支援など、時が経つにつれてニーズが変わる被災地の現状に合わせて、地域に根ざしたケアのあり方を模索してきたという。
避難所の被災者のケアに関する公的支援が終了したあと、山岸氏は被災者が夜間に相談できる電話相談を始めた。仕事を再開したり、日中自宅の片付けなどをして避難所に戻った被災者が夜間に体調不良を訴えても、避難所には相談する場がなく、救急車を要請する前に相談できる#7119という制度も石川県になかったのだ。そのため今も、全国の看護師が当番制で被災者の相談に乗っているという。現在は新たな仕組みとして、看護師が被災者のもとに寄り添ってかかりつけ医とオンライン診療を行い医療へのアクセスを確保できるような仕組み作りを、各自治体と相談しながら進めている。
被災地の状況が変わっていく中でどういう支援が必要になるかは、現場に入って地域の人たちと話をして一緒に考えながら進めていかなければわからないと山岸氏はいう。災害関連死のリスクは現在被災者が置かれている生活の中にあり、その状況を理解しないと対策も立てられないのだ。
さらに、こうした支援を進めるためにも、災害法制に福祉の視点がないことが問題だと山岸氏は指摘する。全国社会福祉協議会も同様の視点で提言を行っており2年前にまとめられた「災害福祉支援活動の強化に向けた検討会」報告書では災害救助法第4条「救助の種類」に福祉を追記するよう求めている。
コミュニティケアの視点で被災地支援を続けるために何が必要か、今も能登半島の現場に足を運び続けている山岸暁美氏と、社会学者の宮台真司とジャーナリストの迫田朋子が議論した。
後半はこちら→so44016198
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
僻地の被災地は復興せずに放置すべき?夕張の経験とオルテガとアドラーから読み解く僻地問題
国会議員の米山隆一氏は「限界集落に近い被災地は復興するより移住を促進すべき」といいました。
僕はこの論調には全く賛成できません。
その基礎には、北海道の僻地・夕張での経験とオルテガの「死者とともに生きる」という視点とアドラーの「課題の分離」という視点があります。
今回は、それらについて解説します。
2-1 全国の感染者予報。菜々子の独り言2024年1月13日(土)
2-1 全国の感染者予報。菜々子の独り言2024年1月13日(土)
京都府知事へのさわやか提案
https://www.pref.kyoto.jp/teian/
1エアーマスク1号 取扱説明書
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39114741
エアーマスク1号お問い合わせメールアドレス
[email protected]
ニコニコ動画は(菜々子の独り言)で検索。
https://www.nicovideo.jp/search/%E8%8F%9C%E3%80%85%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8B%AC%E3%82%8A%E8%A8%80?sort=f&order=d
デイリーモーションは(こんなニュース菜々子)で検索。
https://www.dailymotion.com/nanakorgb
菜々子募金を始めました。 2018年9月30日(日) 0930
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33940631
MAKOチャンネル 【桜井誠 公式】
https://www.youtube.com/@MAKO-nz1tg/streams
さくらミステリー
https://www.youtube.com/@makotosakurai2485/streams
FC2 今夜もしゃべらnight
https://live.fc2.com/1973515/
桜井誠チャンネル【日本第一党 公式】
https://www.youtube.com/channel/UC8i7FuzvmbaQI-93WE92jQg/videos?disable_polymer=1
桜井誠を応援する会
https://sakurai-makoto.jp/
桜井誠 デモ・街宣ch
https://www.youtube.com/channel/UCqo-rzidPqr9XrH6ZXCl64Q/videos?view=0&sort=dd&flow=grid
桜井誠 行動する保守運動
http://www.koudouhosyu.info/
桜井本舗 新しき国政政党を作ろう!
https://sakurai-makoto.com/
Japan First Party. 日本を第一に考える唯一の保守政党
https://japan-first.net/
寒い避難所で感染対策の換気は本当に必要なのか?
「寒い避難所で感染対策の換気は本当に必要なのか?」
について24分間お話しました。
専門家でさえ意外と忘れがちな免疫学の基本からお話していますので、ぜひお時間のあるときに聞いてみてください。
山本太郎議員、能登現地入り、現地の様子と話、知事・政府に提案【アラ還・読書中毒】現地視察自粛をがピント外れ。出来る支援のメニューを示せ(要望が出てこないからしないは大間違い)東日本大震災の次くらい深刻
■原口一博
あなた達が持ってきた多くの物資も有難いがそれより、国会議員が私たちの現状を見て声を聞いてくれた事が嬉しかった。あなた達が私の町に入った初めての議員だ。」と。
れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!
「東日本大震災の次くらいのレベル」と
熊本地震も深刻な災害だったが、
どこかのルートから
【提案◎ 半島の根っこ手前に関所(検問)を置き
交通をコントロールせよ】
ただお世話をされる立場に被災者をおくと
再び立ち上がる力を奪ってしまう。
積極的に何かをやれる空気作りは、
その後の街の復旧にも大きく影響する、
自衛隊のキッチンカーの出番だ。
自走式は約60分で150人分の炊事を行う
素晴らしい能力を持っている。
そんな話をしながら彼らの晩ごはんの炊き出しに誘われ
凍える寒さの中、カレーをいただく。
車の中で眠ります。
【提案◎ ニーズを聞きとるではなく、支援メニューを示せ】
ニーズを聞き取って対応する、とは聞こえが良い。
でも実は丸投げに近いことを意識していただきたい。
例えば、自衛隊は要望があれば炊き出しを行えます、お風呂を提供できます、
過去には例外的にこのようなこともやりました、
などなど支援メニューを細かく示しながら被災自治体をバックアップすることはあまり行われていない。
要望がないからやっていない、のではなく、
何ができるか知らないから要望できない、と
理解していただきたい。
【提案◎ いつまでに出来るかの見通しを示せ】
災害で自宅全壊となった者でも
国のお金で自宅を再建して欲しい、
とは言わなかった。
欲しいものは「見通し」であった。
【提案◎ 現場を見ろ。安心させろ】
か。
この極限状態を前に、
現場を自分の眼で見ずに知らずに
先述のNPOの方々は、
このままでは、
「熊本地震以上の災害関連死を出す恐れがある」、
と懸念している。
能登半島地震は元旦。
これから更に厳しい寒さへ向かう中で起きた災害だ。
能登半島を含む石川県全域が豪雪地帯である。
【提案◎ 広域避難を求める】
。
【提案◎ ノウハウある者の雇用・経済的支援を】
災害省などを立ち上げ、このようなエキスパートを
国が雇用、または活動への経済的支援を100%にするなどし、
被災地に上から目線の医者が入ると現場が大混乱するというお話(実話)。
被災地に上から目線の医者が入ると現場が大混乱するというお話(実話)。
ド素人が日本一周行ってみた Part37【釜石→仙台】
行こうか行くまいかずっと迷ってた東日本大震災の被災地
悩むくらいなら行って観光してお金落としていこうぜ!
※東日本大震災の遺構などが登場します
苦手な方は4:40までスキップ推奨です
1080p対応です
前→Part36【sm40737312】
次→Part38【sm41425258】
Part1→【sm36018324】
今回お世話になった方
Nolisさん→@Nolis61863942
ド素人が日本一周行ってみたのマイリスト→mylist/64280441
YouTube版→https://www.youtube.com/channel/UCTsmHpxtyOEQO_tkqZ4D42A
詳細な感想などはTwitterやブログでどうぞ。
Twitter:https://twitter.com/kyobon_beginner
ブログ:https://kyobon-beginner.hatenablog.com
広島記録的豪雨 安佐南区 令和3年8月16日
広島記録的豪雨・私の実家の裏山も土砂崩れを起こしましたが、実家は何とか無事で、私も家族も皆元気です。西日本を中心に今夜から明日にかけ更に大雨となる予報ですので皆様も呉々も気を付けて頂き避難等身の安全の確保をお願い致します。
#安佐南区 #土砂災害 #記録的豪雨
仙台近辺車載動画シリーズ 64 名取から岩沼 震災後の道を南下
仙台市とその近辺がメインになるかと思いますが動画(時には声もはいるかも)をあげてみたいと思います。メジャーな所から裏道等特にテーマはありませんがよろしくお願いします。
ニコ生 co3767564
ツイッター https://twitter.com/fantasistacafe2
バー雑談配信等 mylist/65580031 基本趣旨はサッカー等様々なことを語り合いたいというところです。 コミュ参加よかったらお願いします。
【今週の御皇室】平成と令和の御巡幸、「開かれた皇室」と国民の慎み[桜R1/11/21]
今回は、天皇皇后両陛下最初の被災地訪問に関連し、平成から続く「開かれた皇室」について一石を投じさせて頂きます。今回は、天皇皇后両陛下最初の被災地訪問に関連し、平成から続く「開かれた皇室」について一石を投じさせて頂きます。
出演:髙清水有子(皇室評論家)
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/
河野防衛相の「雨男発言」に千葉市長が放ったある一言とは...本来言及するべきはそこじゃなく...
このチャンネルはYouTubeチャンネル
「政治のワダイ」と
https://www.youtube.com/channel/UCZKi8R8h2ihFAj9TdBElCyA?view_as=subscriber
「トキのワダイ」の運営者が作成しています。
https://www.youtube.com/channel/UCFWXgZp3YUmrhlFipjGZSvw?view_as=subscriber
この二つのチャンネルで上げた動画をこちらでもUPしています。
宜しくお願いします。
音楽提供者様
音楽素材サイト
「d-elf.com」「0039ドットコム」
ここも台風19号の被災地
2019-10-15
10/14時点の福島県いわき市平付近!
台風19号により街中が冠水し簡単には原状回復しない様子!
大手マスコミやメディアが報道しない事件事故などを我々が代わって報道します。
【問合せ先】
[email protected]
050-3700-2538
グショグショ ワッショイ/沢田研二
東北大震災からはや8年の歳月が過ぎました。政府は「復興五輪」なんて騒いでますが、8年前とほとんど何も変わっていない地域もあることは事実です。「8年、さあ来いや~い!」
https://www.joysound.com/web/joy/movie/preview/3591298245/
住民戻らぬ宮城県名取市・閖上地区 商業施設「かわまちてらす閖上」を切り札に
4月オープンする商業施設「かわまちてらす閖上」です。元のにぎわいの復活を目指し、被災した飲食店や鮮魚店など20を超える店舗が入ります。閖上地区は震災前、約5700人が暮らすにぎやかな港町でしたが、津波が襲い、死者と行方不明者は合わせて約800人と壊滅的な被害を受けました。住民に戻ってもらって元の街を再建したい行政と内陸に移住したい住民とに隔たりがあり、閖上地区は宮城県内では復興が遅れた地域の一つとなっていました。まだ住民の20%しか戻っていませんが、2018年、災害公営住宅が完成し、住民を受け入れる態勢は整ってきています。この商業施設は元のにぎわいを取り戻す切り札として期待されています。「閖上のまちびらき」は5月に予定されています。
大震災8年 釜石市で駅中心に街再建 追悼施設「釜石祈りのパーク」も
岩手県釜石市鵜住居地区です。釜石市内では3月11日朝から大粒の雨が降り続いています。震災の津波で被災し、その後に再建された鵜住居駅です。23日の三陸鉄道リアス線開業に合わせて駅舎のみならずロータリーなどが整備されています。駅の目の前には震災の犠牲者を追悼する場所として「釜石祈りのパーク」が11日にオープンしました。元々この場所には162人が津波の犠牲となったとされる地区の防災センターがありました。この鵜住居地区では、震災の津波で458人が死亡し、現在も122人の行方が分かっていません。釜石市内で最も人的被害が大きかった地区です。震災から8年が経ち、この鵜住居駅を中心に商業施設や市民体育館の建設が進んでいます。11日は午前9時から献花式が開かれ、多くの人が参列しました。夕方からは灯籠(とうろう)行事があります。
午後2時46分・・・各地で鎮魂の祈り 東日本大震災8年
東日本大震災から8年を迎え、地震の発生時刻に合わせて各地で鎮魂の祈りが捧げられました
気仙沼向洋高校・教室に流された車が当時のまま 震災遺構として公開
気仙沼向洋高校は高さ12メートルの津波に襲われて浸水しました。生徒や教師ら約230人は近くの高台などに避難して全員、無事でした。地上8メートルの3階には流されてきた車が当時のまま残されています。そして、最上階の4階にある戸棚は津波がどれほどの高さで襲ったのかを物語っています。津波の恐ろしさを後世に伝えるこの校舎で語り部をすることになった菊田俊勝さん(57)。妻と両親を亡くしました。避難場所を事前に話し合っていなかったことを今も後悔しています。
語り部・菊田俊勝さん:「自分たちの命を守ることが非常に重要。家族とほんの一時でも良いから(防災について)話し合って」
気仙沼市は校舎を震災遺構として保存し、3月10日から一般公開します。
福島・大熊町 「避難指示解除」向けて住民説明会
東京電力福島第1原発事故で全町避難する福島県大熊町は3月9日、大川原、中屋敷両地区について、今春の避難指示解除に向けた住民説明会を会津若松市と郡山市で開いた。住民からは生活支援や十分な除染を求める意見が出たが、渡辺利綱町長は終了後の取材に「理解はおおむね得られたと思う」と述べた。
2会場で住民計51人が出席した。町は「両地区の放射線量は十分低下している」との町除染検証委員会の報告内容を伝えた。同席した政府の担当者は「避難指示解除の要件は満たしている」と話した。
解除後の生活環境の整備に関して、町は隣接する富岡町の医療機関、商業施設への巡回バスを6月から運行することを説明。2020年に福祉施設、21年には診療所を、ともに大川原に開設する方針を示した。大川原の商業施設整備では、コンビニエンスストアなど仮設3店舗を今年6月に先行して開業させる。
住民は「山の除染も必要だ」などと要望。「国は2地区以外の帰還困難区域の復興方針も早く示してほしい」といった意見も出た。
会津若松市に避難する男性(86)は取材に「妻を介護しており、介護施設ができなければ、すぐには帰れない」と帰還を決められずにいる胸の内を明かした。
説明会は10日もいわき市であり、町は住民の意見を踏まえ、避難指示解除時期を町議会、国と協議する。
河北新報 2019年3月10日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190310_61045.html
被災地に届け!動物の赤ちゃんの“癒やし”
今月6日に福島県にある「東北サファリパーク」がツイッターにのせた「ホワイトライオン」の赤ちゃんの写真が話題です。 実は、この日は、北海道で最大震度7の地震が起こった日。北海道の人たちへ向け、「少しでも癒やしをお届けできればと、先月産まれたホワイトライオンのリズムちゃんの画像をのせます」と投稿したところ、約17万の「いいね」がつき、話題になっています。 実際に北海道の人からも「癒やしをありがとうございました」「めちゃくちゃ元気でます」「リズムちゃんの写真みて、すごく落ち着きました」などのコメントも寄せられました。 リズムちゃんは8月8日生まれ。生まれた時は体長30センチに体重1400グラムほどだったということですが、現在は5400グラムまで大きくなったそうです。 北海道の地震翌日の投稿では誕生日(2018年8月8日)に、縁起のいい末広がりの“8”が多いことから「きっとみなさまに幸せを届けてくれることと思います!」と、かわいいリズムちゃんの寝顔も投稿されています。 投稿しているのはチーフアニマルトレーナーの埴淵恵梨さん。埴淵さん自身も福島で東日本大震災を経験し、当時は不安しかなかったそうなんです。ただ、不安の中でも、ふとした瞬間、動物たちに癒やされることがあったので、北海道の方にも“一瞬でも地震以外のことを考えてもらえたら”という思いから、かわいいリズムちゃんの写真を急きょ投稿したということなんです。 被災地のためにできることは、いろいろあると思います。自分ができることを考えてみるのもいいかもしれませんね。
[ 9/20
【ドキュメント7.2】札幌の眠らない街すすきのが眠った北海道大停電
【2018年9月9日追記】
北海道地震に関する募金などのご支援・ご声援ありがとうございます!
停電前後の比較が見たいとのコメントがありましたので比較動画を作りました→sm33831148
2018年9月6日午前3時に発生した大地震により北海道全域が停電になりました。
その日の夜の札幌市中心部の様子です。
特別編として記録に残します。
この動画で訪れた場所やお店などの詳細は下記URLのブログにて!
今回の動画の主な観光ポイント
・
・
生放送をしながらの旅行で視聴者コメントは『 』で字幕にしています。
会話の相手は視聴者のコメントだから独り言じゃないよ!
なおこの動画は「旅行・観光ドキュメンタリー」としてお送り致します!!
訪問した場所や食べた物の詳細など、動画の補完情報をホームページ内のブログに記載しております。
よければ合わせて御覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【旅行エンターテイメント情報サイト】
おおむね観光ちゃんねる:https://www.kanko-ch.com
ブログ:https://www.kanko-ch.com/ブログ
Twitter:https://twitter.com/kanko_ch
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【音響素材】
魔王魂
ポケットサウンド(http://pocket-se.info/)
DOVA-SYNDROME
【スーパーボランティア!】この方は、素晴らしい!
☆毎日平日18時~わかりやすくニッポンを伝えています!
☆新著『死ぬまで太らないカラダの作り方』発売 https://goo.gl/YsXtL7
☆中田宏検定(中けん)スタート https://www.kentei-do.com/nakadahiroshi/
☆中田宏チャンネル(中チャン)http://中チャン.net
☆チャンネルを登録してご覧下さい! YOUTUBE→https://goo.gl/MJHLyN
☆公式ホームページ https://nakada.net/
☆Facebookページ https://www.facebook.com/nakadahiroshioffice
☆Twitter @NAKADAHiroshi
グショグショ ワッショイ/沢田研二
この前は出だしがずれてたし、歌詞も間違って歌っていたので、歌い直しました。出だしは「鎮魂の歌」であって、「ち◯この歌」ではないから。あしからず。そんなことはさておき、全ての被災地の早急な復興を願ってやみません。と言って、私が何かできるわけでもありませんが。ほんとにすみません。7年、さあ来いや!
https://www.joysound.com/web/joy/movie/preview/3334680726/
西日本豪雨を「激甚災害」に指定 政府が閣議決定
激甚災害の指定により、被災した自治体が行う復旧事業に対して国からの補助が増加します。道路や堤防などインフラの復旧事業では8割から9割程度、農業施設の復旧事業では約9割を国が補助します。また、被災した中小企業は経営再建のための融資を受けやすくなります。今回の西日本豪雨は被害が著しく大きく、一定の基準を満たしていることから、安倍総理大臣は災害の発生から1週間という早さで激甚災害に指定する方針を示していました。
関連
支援物資の送り方は?ボランティア募集始まるsm33500479
広島県警「被災地デマ注意」sm33502807
ドラえもん募金sm33507877
安倍総理「西日本豪雨を激甚災害に指定」 被災した自治体は国の財政的な支援を前提に復旧に取り組むことが可能にsm33531707
安倍総理「暑い日が続きますから、クーラーなど環境改善を」 ヘリコプターで豪雨災害被災地視察sm33513793
安倍総理大臣、西日本豪雨被害の農林漁業者や中小企業への支援策表明 農林漁業者向けの災害関連融資を5年間無利子
政府 豪雨被害特設ページ立ち上げsm33531585
東京都220戸提供sm33541299
豪雨災害で300人招集 予備自衛官について詳しくsm33539734
被災者公営住宅7万戸sm33513141