タグ 海の風景 が登録されている動画 : 6 件中 1 - 6 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
大畠の瀬戸と周防大島
山陽本線JR大畠駅から近い 大畠瀬戸の海の風景。 大畠の漁港から釣り船の行き交う瀬戸の海と島影を撮影したもの。
周防大島は正式には屋代島といい山口県最大の島。本土の大畠側と大島大橋で接続される。現在橋は、無料化されている。
初夏の厳島海峡の海 「阿品防潮堤から」
阿品あたりから多分景色がいいだろうなと 宮島や海峡の海がどう見えるか気になっていたので、阿品方面へ来たついでに見てきた記録として。青い海が綺麗だった。
阿品=広島県廿日市市フジグランナタリーのあるあたり阿品の少し海岸を東へ行くと阿品東電停の先にには火立岩(ほたていわ)という場所があり、管絃祭でこの沖に停泊し潮待ちをする場所。また毛利元就が厳島合戦で船出したのも火立岩からと言われている
海を見たのはフジグランのやや西側の住宅がある防潮堤から。
*蓬莱島と聖崎の映像を挿入していますがやや画質がSDでアレだが2018年のものです。
室津半島シリーズ(4)〜平生町佐賀〜上関町・室津港の夕暮れの風景(山口県熊毛郡平生町佐賀〜上関町室津)
平生町佐賀〜上関町まで行き室津の港の夕暮れの風景(室津の海の風景)本編です。
平生町 佐賀
此の佐賀の里の街並みの中には、白鳥古墳は広島山口あたりでは最大規模の 前方後円墳 古代熊毛王の墓所(周防国造か?)などとも云われる。佐賀の海へ伸びる舌状丘陵の上に造られている(鳥居の写真しかないんですけど)次回はよくみてきたいですね。
白鳥神社は此の後円部に鎮座。江戸時代に再建時表面を掘り下げたらしい。副葬品などは平生民俗資料館にあるそうです。
上関町
室津半島の南部に位置し上関大橋を渡った長島も上関町である。半島先端部あたりの室津には港があり八島、祝島など離島へ定期便が運行される。
室津港には道の駅上関海峡があり食事や地場の海産物など産品の買い物もできる。景観は大変良い。海がいいですね。
皇座山 527mの大きな山(かつては火山)半島の反対側(東)にいある池の浦で戦いののち安徳帝が此の山を越え下関へ向かったという伝承から皇が座す山といわれる。景色は良い。登山道には火山性の石がゴロゴロしている。
白雲稲荷があり断崖に鉄筋だったかな立派な社殿がある。周防灘が結構絶景かな。ただ森の中を抜ける参道の赤い鳥居が鉄製なので錆びて風化したのがやや・・・。
上関大橋への登り口辺りに〜鳩子の湯や半島途中にシーサイドホテルなど温泉もあります
室津半島シリーズ1 海の守護神 百済部神社(一)(Kutanabe Jinjya) 山口県熊毛郡平生町
秋の夕暮れ訪問。室津半島平生町にある 小島に鎮座する小さな神社。小島になっていて平生漁港のそばにある。周りは船着場などがある。元は文島(ふみしま)龍神社だったものに、この先にある百済部地区にあった百済部神社を合祀して今の社号となる。
神社はよく見たら狛犬のある石橋側にはなく海を向いて鎮座していた。
満潮時海からも入れるようですね。
可愛い狛犬さんは石の感じからも明らかに他の石造物より新しいですね。
漁業関係の信仰が篤いそうです。祭りも夏秋年二回ほどあるらしい。
古代百済からの渡来系がらみの神社であるようです。
漁港から海越しに遥拝。 2020年 9月19日 17時頃 大星山の帰りに
【 延喜式内名神大社 厳島神社 摂社「長濱神社」と朱い四脚鳥居 】~ Nagahama Jinjya~
厳島神社の摂社 長浜神社へ。今年二回目。港から歩いて5分くらいか?近いです小学校などの隣にある。観光ではまずいかないところ。
社殿は外陣と内陣に分かれているようです。拝殿が境内に少し離れてある。
すぐ前が海。木製の四脚鳥居が浜に立つ(朱の大鳥居のミニチュア版ですな)
古くから長浜エビスとして漁民の信仰厚い神社と言われるようです。
この日、海は穏やかでしたが湿度がやや高く空は霞んでいました。翌日は雨が降る。
主たる観光コーコース外なので静かです。まあ車道横なので車が走るけど。
お時間があればどうぞ。
風、海の音、船のモーター系かな?微かな唸るような音がしていた。セミたちの最後の歌。
厳島、宮島関係映像= 宮島・厳島関係 https://www.nicovideo.jp/series/82780?ref=user_series
R2年9月10日
寒ブリのうた - 呉少年合唱団 [1983]
暗く寒々とした冬の日本海。凍てつく氷の海の中で、たくましい寒ブリの大群が押し寄せていく躍動的な情景。岩河三郎氏の代表的な合唱曲のひとつです。