キーワード 視覚障害 が含まれる動画 : 128 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
伊藤亜紗×ドミニク・チェン×三宅陽一郎「身体と科学技術が交わる未来」(2019/12/27収録)@gubibibi @dominickchen @miyayou
【収録時のイベント概要】
伊藤亜紗さんが新たな観点から身体論を展開した新著『記憶する体』、
三宅陽一郎さんが参加する座談会「AI研究の現在とSFの想像力」と、
ドミニク・チェンさんの論考「メタ床ーーコミュニケーションと思考の発酵モデル」が収録された
『ゲンロン10』のW刊行記念イベントをゲンロンカフェにて開催いたします!
伊藤さんの新著『記憶する体』は、我々がいかに自らの身体と付き合っているのか、
あるいはどのように付き合っていくべきかを、障害をもつ人の11のエピソードをとおして考えるとともに、
人間の身体と科学技術が共に生きていくことについて考察する本でもあります。
『記憶する体』でも引用のある『人工知能のための哲学塾』の著者・三宅陽一郎さんは、
『ゲンロン10』収録の座談会で、人間と人工知能の情報処理の根本的な違いを身体感覚の有無に見出し、
人工知能と人間の身体の違いについても言及されました。
また、伊藤さんとともに「情報環世界研究会」の中心メンバーとして
『情報環世界』にも参加されているドミニク・チェンさんは、
『ゲンロン10』収録論考で人間の無意識的な思考と行為のプロセスを解き明かしながら、
岡田美智男『弱いロボット』に触れて、人間とロボットの協働の姿を、ぬか床ロボット「NukaBot」から見通します。
イベントでは、お三方に20分程度のプレゼンをご用意いただき、
それぞれの専門知を披露いただくとともに、人間の身体と科学技術が共に生きる未来について、
また、人間と人工知能の違いや、人工知能と身体の関係性について議論いただきます。
身体×科学哲学×AI が交差する貴重なイベント、どうぞお見逃しなく!
▼プロローグより
誰もが自分だけの体のルールをもっている。階段の下り方、痛みとのつきあい方……。「その人のその体らしさ」は、どのようにして育まれるのか。経験と記憶は私たちをどう変えていくのだろう。
視覚障害、吃音、麻痺や幻肢痛、認知症などをもつ人の11のエピソードを手がかりに、体にやどる重層的な時間と知恵について考察する、ユニークな身体論。
障害を持っている方と関わっていると、「この人の体は一つなんだろうか」? と思うことがあります。物理的には一つなのに、実際には二つの体を使いこなしているように見えるのです。
(中途障害者の場合は)今生きているのは障害のある体だとしても、記憶としては、健常者だったときの経験の蓄積があります。
「多重人格」ならぬ「多重身体」。記憶が生み出すハイブリッドな体です。
身体と科学技術が交わる未来 – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20191227/
伊藤亜紗×斎藤環×與那覇潤「当事者研究はどこへ向かうのかーー身体優位の時代の先へ #2」(2020/2/14収録)@gubibibi @pentaxxx
【収録時のイベント概要】
2019年5月8日ゲンロンカフェにて、
斎藤環×與那覇潤「身体優位の時代の先へ──『平成の鬱』とその処方箋」を開催しました。
このイベントは、與那覇氏が自身の病気の体験と、平成における日本、
そして世界の変動を重ねて論じた著作『知性は死なない――平成の鬱をこえて』刊行記念として、
「ALL REVIEWS」に同書の書評も寄せられた、
精神科医・批評家の斎藤環さんとの公開対談イベントとしておこないました。
「令和の幕開けに際して『平成の鬱』を乗り越えるための処方箋を探る」と語りかけることからはじまったこのイベントは、
病、精神と身体についての言及方法論から、当事者研究について、
またはコミュニケーションについてなど、様々なテーマで議論がおこなわれ大きな反響を呼びました。
そして今回、観客からの熱いリクエストにこたえて、第二回の開催が決定ーー!!
ゲストには、前回のイベントでも言及のあった『どもる体』(医学書院)、
そして近刊の話題書『記憶する体』(春秋社)などを通し、
従来の医学的・心理的アプローチとはまったく違う視点から、
吃音や視覚障害、麻痺や幻肢痛、認知症などについて言葉を紡いできた伊藤亜紗さんです!
精神科医として臨床現場に立ち続ける一方、
『社会的ひきこもり』(1998年)、『心理学化する社会』(2003年)、
『ヤンキー化する日本』(2014年)など数々の著作で平成日本を分析し、
また近年では「オープンダイアローグ」の手法と思想を通じて、
精神疾患と国内の医療現場にアプローチしている斎藤環さん。
そして、ベストセラーとなった『中国化する日本』(2011年)で、
歴史学者として一躍名を馳せ、若くして頭角を現し気鋭の論客と呼ばれたが、
2014年に双極性障害(躁うつ病)を発症し、のち勤務先の大学を辞職。
病気の体験と、平成における日本、そして世界の変動を重ねて論じた著作
『知性は死なない――平成の鬱をこえて』(2018年)を2018年に刊行された與那覇潤さん。
2019年にはまさに平成の鬱をこえ、『歴史がおわるまえに』(亜紀書房)を刊行されました。
この三名で「当事者研究はどこにあるのか」、
そして、身体優位の時代にいかにして思考を展開することができるか、
病/心と身体をこれからどのように論じることができるか、
歴史、思想と往復しながら、たっぷりとお話いただきます。
ぜひ会場にて、生の議論をお聞きください。ご来場をお待ちしております!
当事者研究はどこへ向かうのか – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20200214/
【ウェブラジオ】トレイナの ドリトレ ラジオステーション 第1回
■番組説明
この番組は、作中アテンドキャラ・トレイナの声優である風音ゆきが、リスナーの皆様にドリトレや夢大陸の魅力をお伝えしながら、1運転手としても成長していこうという、実践型ラジオプログラムです。
今回はラジオ第1回目!! 開発者の熱意あるゲーム解説あり、2月のバージョンアップ情報あり、初心者プレイ実況ありの、盛りだくさんな内容となりました。
ご感想もお気軽に。以下公式サイトよりどうぞ♪
■公式サイト
視覚障害者向けトレインシミュレータ『Dreamy Train~ドリーミートレイン~』
(http://www.mm-galabo.com/dreamytrain/)
©Galaxy Laboratory
作業用JR北海道チャイム
視覚障害者誘導チャイムってやつです。
滝川駅で数十秒収録した音声を1時間に伸ばしてみただけの動画です。
タイトル思いつかなかったので一応こうした。
画像は最後まで変わりません。
【夜桜亭日記 #73】おはなしの会「1968年から」~眞知さんとkinkoさんをお招きしました[桜H30/5/19]
浅野久美&sayaが、毎回、様々な分野で活躍する女性ゲストをお招きして、その女性の魅力を引き出すトークや、浅野久美&sayaの歌などをお送りする、女子会風のおしゃべりバラエティ。
※ 5月16日放送分のアーカイブになります。
出演:浅野久美、saya
ゲスト:
眞知(女優 / おはなしの会「1968年から」)
kinko(メイクアップアーティスト / おはなしの会「1968年から」)
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp
◆チャンネル桜YouTubeページ
https://www.youtube.com/user/SakuraSoTV
◆チャンネル公式ツイッター
https://twitter.com/ChSakura217
【長谷川幸洋】 ザ・ボイス 20171002
①希望の党 あす小選挙区の第一次公認候補を発表へ
②民進党・枝野代表代行が新党の結成を発表へ
③9月の日銀短観発表 景況感は4期連続で改善
④スペイン・カタルーニャ州 住民投票 9割が独立賛成
⑤トランプ大統領 北朝鮮との交渉は「時間の無駄」
⑥大阪で視覚障害の男性 駅ホームから落ちて死亡
⑦飲酒する高齢者の男性 半数がお酒飲みすぎ
ラジオ ザ・ボイスそこまで言うか! 政治 長谷川幸洋
ケネディ家の人々
2004年放送
HDDレコーダーから出てきました。
追記:自分も知らなかったので調べてみました。
・スペシャルオリンピックス:知的障害や発達障害の方が参加する大会。
いつもどこかで活動しているということから、「Olympics」と複数形になっている。
・パラリンピック:主に肢体不自由の身体障害者(視覚障害を含む)の方が参加する大会。
ちなみに聴覚障害者の方のためのデフリンピックもあるそうです。
オゥディオドラマ「skyの防人」
太平洋戦争が激化し、日本の敗色が色濃くなっていた時代。真山健一は岐阜の盲学校に通う全盲の少年だったが、非常時に兵士になれないものは役に立たないとされ、辛い思いをしていた。そんなある日、盲学校の校長が「盲人は聴力が鋭敏で、航空機の接近をいち早く感知できる」と主張し、東条英機首相に「盲人を聴音兵に」と嘆願書を出した。健一は「聴音兵」になることで戦争に参加できる、お国の為に役立てる、と悲しい夢を持つが、実際の戦争は彼の夢も友人も奪っていった…。これまであまり知られてこなかった戦時下の視覚障害者の置かれた状況を実際のエピソードをもとに描くオーディオドラマ。
お金の正体とは?なぜ出来て?私たちはどうすればいいのか? プライベートメンタルジム The Change
お金の正体は?お金とはそもそもどうやって生まれたのか?についてメンタルジム Changeカウンセラーの片田智也さんと思想家の小楠健志(おぐすけんじ)とでお話をしていきます。
片田 智也
■心理カウンセラー
■キャリアコンサルタント
家庭用品のメーカーで営業を経験後、ベンチャー企業の経営企画室で事業開発、運営管理に携わる。
20代半ばで独立。
ストレスから急性の緑内障を発症し、視覚障害者となる。目が不自由であるハンディを克服できず、強烈な劣等感と自信喪失を味わう。解決策を得るため自分自身を実験台にし、心理的な回復や成長に関する知識や技術を研究。うつ病による姉の自死をきっかけに心理職へと転身。現在はメンタルヘルス研修講師、心理カウンセラーとして活動する。企業における研修登壇多数。著者としても活躍中。
KDDIグループ、LEC東京リーガルマインド、ヒューマンホールディングス、SMBCコンサルティングなど企業における研修登壇多数。
https://www.the-change.co/katada
インタビュアー
小楠健志(おぐすけんじ)
思想家・クリエイター。元総合格闘技修斗世界2位。
世界で初めて総合格闘技フライ級で試合をした選手でもある。
ブラジリアン柔術アジア大会優勝。黒帯。
交通事故被害者救済のための全国組織NPO法人ジコサポ日本を作り1600名以上取得者のいる資格「交通事故専門士」を創設。
メンタルジムThe Change代表。All Win Media代表。著書多数。
メンタル弱いが一瞬で変わる方法 カウンセラー片田智也さん出版記念LIVE
本のタイトル通り、今回は「メンタルを強くする方法」についてお話をします。<br>
<br>
片田カウンセラーの書籍<br>
「メンタル弱い」が一瞬で変わる本(PHP出版) <br>
http://www.amazon.co.jp/dp/4569848583 <br>
<br>
あなたは「メンタルの弱さ」を悪いものだと思っていませんか。<br>
いらないものなので、見つけたら「さっさとゴミ箱に捨てなければ!」と。<br>
たしかに、不安や落ちこみ、マイナス思考、ネガティブな感情というのは気持ちのよいものではありません。<br>
<br>
なるべくなら避けて通りたいもの。<br>
<br>
でも、その前提こそ、間違いだったのです。<br>
「メンタルの弱さ」は悪ではありません。<br>
<br>
「いらないもの」なんてとんでもない。<br>
それは、むしろ「強さの材料」なのです。<br>
<br>
著者<br>
片田智也さん<br>
心理カウンセラー。大学卒業後、20代で独立起業を果たすが、ストレスから若年性緑内障を発症、視覚障害者となる。<br>
同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知ため、精神医療の実態と人間の精神、心理療法を探求、カウンセラーへと転身する。<br>
カウンセリングの実績はのべ1万名を超える。<br>
<br>
#カウンセリング<br>
#心理カウンセラー<br>
#メンタルジム<br>
<br>
メンタルジムThe Changeの情報に全てアクセスできるChangeホームページ<br>
https://www.the-change.co/ <br>
<br>
Udemyのオンライン講座はこちらです(無料講座もあります)1200円〜 <br>
https://www.udemy.com/user/the-change/ <br>
<br>
カウンセリング希望の方はこちら<br>
https://www.the-change.co/the-change-1
文化的資産が人の人生を決める話:「メンタル弱い」が一瞬で変わる本(PHP出版) 出版記念LIVE
片田カウンセラーの書籍<br>
「メンタル弱い」が一瞬で変わる本(PHP出版) <br>
http://www.amazon.co.jp/dp/4569848583<br>
<br>
あなたは「メンタルの弱さ」を悪いものだと思っていませんか。<br>
いらないものなので、見つけたら「さっさとゴミ箱に捨てなければ!」と。<br>
たしかに、不安や落ちこみ、マイナス思考、ネガティブな感情というのは気持ちのよいものではありません。<br>
<br>
なるべくなら避けて通りたいもの。<br>
<br>
でも、その前提こそ、間違いだったのです。<br>
「メンタルの弱さ」は悪ではありません。<br>
<br>
「いらないもの」なんてとんでもない。<br>
それは、むしろ「強さの材料」なのです。<br>
<br>
人間はみんな「自然な弱さ」を持っています。<br>
それは身を守るための警告システム。常に私たちの行動を最適化してくれています。<br>
<br>
この本でお伝えする内容を理解し、実践していただければ、あなたのメンタルは、自然に強くなっていくでしょう。<br>
<br>
著者<br>
片田智也さん<br>
心理カウンセラー。大学卒業後、20代で独立起業を果たすが、ストレスから若年性緑内障を発症、視覚障害者となる。<br>
同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知ため、精神医療の実態と人間の精神、心理療法を探求、カウンセラーへと転身する。<br>
厚生労働省や防衛省など、行政や官公庁を中心にメンタルヘルスの実務に多数参画。カウンセリングの実績はのべ1万名を超える。<br>
視覚障害の人が音声だけを頼りにプログラミングしてみた
以下より転載。iPhoneならSiriに「ボイスオーバー オン」と言えばそれだけでオッケー。切るときは「ボイスオーバーオフ」 アップルの取り組みに感動した。WindowsやAndroidでも出来るらしいけどね。
目が見えなくてもプログラミングできるよ - Qiita http://qiita.com/moutend/items/2696139d0b96805ea415 https://www.youtube.com/watch?v=sAi_Yf4GOS4
UCHIDA TV vol.342 視聴障害者による視聴障害者のための挑戦!
現ブラインドサッカー「GLAUBEN FREUND TOKYO」監督 田村修也視覚障害者の雇用創出というテーマで、クラウドファンディングで鍼灸院を立ち上げたその想いについてお話をお伺いします。
UCHIDA-TV vol.268 障害者囲碁〜世界最強のユニバーサルゲーム
柿島光晴氏(39歳)は24歳で失明。テレビで聴いたアニメ「ヒカルの碁」で囲碁に関心を持ち、今、アマ四段の実力。全国の盲学校を訪問して特製碁盤を寄贈し、囲碁普及に取り組んでいる。本年5月、岩手県大船渡市で復興イベント=全国・台湾盲学校囲碁大会を成功させ、NHKで全国、世界に報道された。第31回人間力大賞・準グランプリ受賞。視覚障害以外にも、聴覚障害、高次脳機能障害、全身性障害など様々な障害、年齢、国境や言語の壁を囲碁は超え、人と人をつないでいく。彼と共に障害者囲碁に取り組む木谷正道氏(碁石海岸で囲碁まつり実行委員長)、上田和俊(内田洋行)が、今、開かれつつある素晴らしい世界をお話しします。内田洋行がお送りするオウンドメディア情報バラエティ番組です毎週水曜日18時より旬なネタをお送りしていますwww.uchida.co.jp
お昼の快傑TV第110回1115_2020
お昼の快傑TV110回
人生100年と言われる時代。一方、人工知能も開発中。
便利になるはいいけれど気持ちまではどうにもできない。
そんな悩みを解決してくる仲間、元気・勇気・やる気をくれる番組ではあえて
快傑人と呼ぶ。さて今日も元気の素を直伝しちゃいます。
「快傑プラッツ」は毎回元気印の多彩溢れるゲストを「広場」へお迎えするコーナ。
今月のゲストは歌手の城之内早苗さん。健康に気をつけていることは寝る前の深呼吸。
だが、思わぬ事態に・・
そして「脳トレクイズ」では珍解答
「快傑パワーズ」は「皆さんの笑顔が見たい!」と「パワーズボール」からの指令で
四街道市へ。四街道市にある千葉県でただ一つの視覚障害支援の千葉盲学校。
障害者との共生の街づくりとは。
一方マジシャン魔耶一星は牛久市へ。茨城で一つしかないアメリカンティストのお店を
訪ねる。そして最後は恒例のマジックで笑顔をプレゼント!!
「バラ狂老人。バラ色の人生」バラに狂いバラ命の薔薇狂老人こと藤澤さん。
約900坪のつくばローズガーデンが今年も開園。見事に咲いている薔薇を紹介。
「怪傑リハビリ体操」は、皆さんと一緒にできる健康体操で健康づくりをしましょう。
この番組は毎週日曜日お昼12時からチバテレで放送しています
番組の公式ページhttp://www.mopal.jp/kaiketutv
メール受付はkaiketutv@gmail.comまで!!
(2)マイナンバーは究極の共産主義(ファシズム)だ④
(2)マイナンバーは究極の共産主義(ファシズム)だ④:2015/11/05放送
国家非常事態宣言(安倍総理レームダック計画):co2485766
沢村直樹氏より動画、生放送の使用認可。@少しでも負担が減れば幸いです。
参考資料
がっかりだよ…早くも「マイナンバー」で事件が多発中
http://matome.naver.jp/odai/2144471628212500401
マイナンバー通知、点字表記なし 視覚障害者、読み上げ依頼「不安」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00000000-kobenext-soci
【チョコボレーシング】チョコボと一緒に幻界までおでかけ【実況】part1
実験作です。
こんな調子(実際はもっと、ゆっくりに説明的に喋ってもらうことになるとおもいます)で視覚障害の方にも楽しんで頂けるような動画を作りたいとおもっているのですが…。RPGとかどうかなぁと考え中です。
そもそもsoftslkをお使いの方が多いようならそこから考え直さなければいけないだろうなぁ等々、悩みは尽きません。
浮き草稼業
次→sm9917440、チョコボマイリスト→mylist/17820000
更新報告用マイリスト→mylist/17820459、part1リンク集マイリスト→mylist/17820449
【結月ゆかり鉄道事故解説】目白駅視覚障害者ホーム転落事故【VOICEROID解説】
世界の交通重大事故集は間に合いませんでした…
今回は余談多めです
●Twitterアカウント
@fatalangeru
●使用BGM一覧(順不同)
https://dova-s.jp/ さんから拝借いたしました
懐古に浸る的なBGM
堕ちる
クロスロード
思考の回廊
Thief´s_time
Just the Record
Night Light
作戦会議2
紫苑 -追憶-
Very First Time
コイントス
Blue Ever
Mad Trick (Prod. By Mr.Kimy)
2.23 AM
オリバー・サックス 「幻覚が解き明かす人間のマインド」
神経科医であり作家でもあるオリバー・サックスがシャルル・ボネ症候群 ‐視覚障害者に生じる正常人が経験する幻覚症状の一種 ‐について語ります。2009年2月 TED 2009。
Source: http://www.ted.com/talks/lang/jpn/oliver_sacks_what_hallucination_reveals_about_our_minds.html CC-BY-NC-ND 3.0
<スペシャルリポート>東京のバリアフリー化はどこまで進んでいるか
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京の公共インフラのバリアフリー化が進むことが期待されている。
今年4 月に障害者差別解消法が施行されたほか、東京都の小池知事が所信表明演説で、「高齢者や障害者に優しいユニバーサルデザインのまちづくりも推し進め」ることを明言している。バリアフリー化のための予算も例年より大幅に増額されるなど、東京は今、世界一のバリアフリー都市に生まれ変わるための、千載一遇のチャンスを迎えていると言っていいだろう。
しかし、実際のところ現在の東京のバリアフリー化は、世界標準と比較した時、どの程度遅れているのだろうか。ビデオニュース・ドットコムは実際に車椅子利用者と街に出て、東京のバリアフリー化の現状を取材した。
その取材を通じて見えてきたものは、一見小奇麗で治安もよく、電車が時刻表通りに来ることが外国人から驚かれる近代都市東京だが、障害者、とりわけ車椅子の利用者にとっては、まだまだとても優しい都市とは言えない現実だった。
例えば、東京の地下鉄ではまだエレベーターすら完備されていない駅が、多く残っている。ホームに転落防止柵が完備されていない駅も多く、視覚障害者が線路に転落する事故が後を絶たない。エレベーターが設置されている駅でも、車椅子利用者は一旦地上に出て横断歩道を渡り、反対側のエレベーターに乗り直さなければ、乗り換えさえできないところが多い。しかも、エレベーターが設置されている駅でも1基しかないところがほとんどで、それを高齢者やベビーカーの利用者などが共有しているため、いつも長時間待たされる覚悟をしなければならない。
エレベーターの籠は総じて小さく、エレベーターホールや通路も車椅子やベビーカーがすれ違えないほど狭い場合が多い。多くの地下鉄駅で健常者は目的地に一番近い出口から地上に上がることができるが、車椅子利用者にとっては駅の唯一のエレベーターが、自分が行きたい方向とは真逆の方向にあったりする。・・・
ビデオニュース・ドットコムの神保哲生が報告する。
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
出会いそして涙の別れ…ある盲導犬の引退
5月18日視覚障害者の目となりともに歩む盲導犬。生まれてから訓練を受けて盲導犬となり、老いて役割を終え引退する…実は、盲導犬の一生は人との出会いと別れの連続なんです。これは、このほど引退したある盲導犬の物語です。
「あん摩マッサージ指圧師養成施設の新設非認定取消裁判原告の訴え、棄却!新設は認められず」という医道の日本2020年1月の記事について
マッサージ師の学校つくっちゃダメ、という判決が出ました、ということです。
じゃあ何でダメなのか?また、なぜマッサージ師の学校作りたいか?を話しました。
参考資料
柔道整復師学校・養成施設数、定員数 年度別推移-厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000106911.pdf
あん摩マッサージ指圧師、あはき師 学校・養成施設数、定員 年度別推移-厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000109626.pdf
あん摩師の養成施設 視覚障害者保護のため規制は合憲 東京地裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191216/k10012216731000.html
【ラジオ#264】2020年11月第5週音声配信メディアニュースまとめ~大手パブリッシャーの買収合戦
※【お詫び】配信内で取り上げさせて頂きましたASTRAY氏の発言について、特定の音声配信サービスにむけて発言されたものではありませんでした。私の解釈違いです。誤解を招きかねない伝え方、訂正してお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
★目次
01:08 AppleとSONYが買収交渉突入「Wondery」
03:33 米国の音声広告と、国内音声配信市場雑感
05:05 SpotifyのID/PWを含んだ72GBのDBが発見
07:21 若者に支持される音声プラットフォーム「Spoon」
08:13 著作権法第37条を使わない視覚障害者等向けサービス
★本文はnoteのマガジンで公開中
https://note.com/kagua/m/me7574478c664
★フォローしてね!
Apple Podcast
https://apple.co/2NwWjBg
Spotify/Android/PC
https://spoti.fi/2Z6Gh6k
★お便りはこちらへ(匿名で出せるレターです!ラジオネームを添えて投稿してね)
https://bit.ly/2SbRMHb
★カグア!@Twitter
https://twitter.com/kagua_biz
★完全版はぜひSpotifyでご視聴を!
https://open.spotify.com/show/46ZOvTih7XrpKCjPkpQVdJ
★BGM 【生演奏】日常を彩る穏やかで優しいギター| Audiostock
https://audiostock.jp/audio/266312
#寝る前に聴きたい #今日一日の振り返り #ニュースまとめ #音声メディア #ポッドキャスト #戦略 #Spotify #Spoon #NOWVOICE #Radiotalk #著作権
【阪神】甲子園駅・上りホーム拡幅の準備が進んでいる様ですよ?
駅改良工事が進む甲子園駅です。
前回(sm25523401)から1週間と1日が経過しました。
下り降車ホームの方は、ホーム端の滑り止め?ブロックと
併せて視覚障害者誘導用ブロックの設置が行われています。
東改札口建屋から下り降車ホーム側に伸びる屋根も整備が進みました。
週末の2月20日深夜に行われるであろう上りホームの拡幅に向けて、
軌道内側のPC枕木の隙間に袋入りバラストが敷き詰められています。
2015年02月15日撮影
阪神 甲子園駅・西改札口と東改札口周辺及び
1,2番線ホームと3,4番線ホームにて
※マイリストmylist/7547458
視障柔連国際大会派遣選手選考大会 後半
視覚障害者柔道の海外派遣選手選考会松本選手の100キロ級は、3人で争われます。松本選手既に一敗さて勝負の行方は?
最後は、酔っ払いの聖地新橋で飲みます。
【1993年】秋田初の事例"自然界最強の毒素"体が真っ黒に壊〇することもある恐ろしい食中毒 『芋缶詰ボツリヌス食中毒事件』【ゆっくり解説】
#00:00 OP
#00:09 本編開始
#00:54 「ボツリヌス菌」
#2:28 発症までの経緯
#3:29 保健所の調査
#4:50 芋の缶詰
#6:18 熱に強い細菌
#7:13 時代的な背景
#8:08 予防方法と注意点
今回紹介するのは、以前リクエストがありました、国内のボツリヌス菌食中毒事例です。
わが国の本州北部の山地にある「秋田県」某所の病院にはこの日、4名の男女が緊急搬送されてきました。
彼らは一様に腹痛、吐き気の症状を訴え、父親の「Aさん」などは自発呼吸ができなくなる、呼吸困難の様相を呈し、救急車によって搬送されてきました。
医師は直ちに処置を行い、彼らの入院措置をとりました。
そして検査の結果、彼らは「ボツリヌス症」だと診断されました。
このボツリヌス症は、ボツリヌス菌という細菌が作り出す、ボツリヌス毒素を摂取することで発症し、数時間から数日程度の潜伏期間を経て、腹痛、吐き気、嘔吐、視覚障害といった、神経症状を引き起こすのが特徴で、菌自体は土壌、河川など、言ってみればどこにでもいる細菌でした。
しかし、この細菌は「嫌気性」という、空気を嫌う性質があり、低酸素状況にならなければこの毒素を産生しません。
そこで医師は保健所に通報し、保健所は彼らの自宅に残された夕食の残品など、32品目を研究所に送り調査した結果、里芋の煮物からボツリヌス菌とその毒素を検出。
患者の家族から事情を聴くと、これは知人から譲り受けた、里芋の缶詰を使って作られたもの、ということでした。
保健所はこの缶詰の製造者を調査したところ、十分な〇菌が行われておらず・・・
引用・出展・参考文献
東京都保険医療局 食品衛生の窓
ボツリヌス菌
https://ishort.ink/wMWc
NIID 国立感染症研究所 ボツリヌス症とは
https://ishort.ink/QPBb
オウム真理教「麻原彰晃」の歪んだ少年時代【 ゆっくり解説 】
松本智津夫からオウム真理教教祖「麻原彰晃」へ。その土台になった盲学校時代について、ゆっくり解説します。周囲を震撼させた恐怖支配とは。
00:09 麻原彰晃(松本智津夫)の幼少期
01:49 盲学校へ転校
03:17 盲学校で無双する 全能感に溢れる青春
06:01 エスカレートする松本智津夫
09:18 超どうでもいい話
松本智津夫(まつもと ちづお)は、オウム真理教の創設者として知られ、後に麻原彰晃(あさはら しょうこう)の名で広く知られるようになりました。
幼少期の背景
松本智津夫は、1955年3月2日に熊本県八代市で生まれました。彼は四男三女の大家族の中で育ちました。家族は畳職人の父と、その家業を手伝う母のもとで暮らしていました。
視覚障害
松本智津夫は、生まれつきの先天性緑内障により、視覚に障害を持っていました。左目は完全に失明しており、この視覚障害のために、幼少期から盲学校に通うこととなりました。
教育と生活
彼は熊本県立盲学校に入学し、そこで寄宿生活を送りました。盲学校では、視覚障害者としての生活技能やマッサージなどの職業訓練を受けました。松本は学校で優秀な成績を収め、特に算数や数学において才能を発揮しました。
人格形成
幼少期から視覚障害を持ち、また大家族の中で育ったことで、松本は早くから自立心を養いました。しかし、視覚障害や家庭の経済的な困難さから、彼はしばしば孤独感や疎外感を感じていたと言われています。このような背景が、後の彼の思想や行動に影響を与えたと考えられています。
★裏オカ研限定動画リスト https://mediable.jp/playlists/c98143a6-4a92-4337-9325-e15eadaab6e2
イメージ写真なども使っています。詳しくは概要欄から
#ゆっくり解説
#オウム真理教
#麻原彰晃
#松本智津夫
#カルト
#新興宗教
【2011年長野】思い出のあの料理を再現していた時の悲劇 揚げ物が爆発する危険 【ゆっくり解説】
今回紹介するのは、一般家庭での火傷事故事例です。
長野県某所に暮らす男性「Aさん」。
彼は大学生として新生活を始めたばかりの男性で、この日は学校が休みだったので、以前下宿先の大家さんからもらっていた、ジャガイモを調理して食べようとしていました。
彼はネットでレシピを探している間、小さいころに食べたフライドポテトの事を思い出し、それを再現してみることにしました。
鍋に油を入れ、加熱して芋を練ったものを揚げ始めたAさん。
しかし、突然そのポテトが爆発を起こし、高温の油が彼の顔面に襲いかかりました。
Aさんはその後すぐに病院を受診しましたが、片目の角膜に熱傷を負っており、視界がぼやけたままになってしまう後遺症を負いました。
何故、彼のポテトは爆発を起こしてしまったのでしょうか?
それは、彼の食材に関する知識と、揚げ物に関する知識不足、調理方法に問題があったためでした。
#00:00 冒頭挨拶
#00:45 視聴上の注意
#1:21 現地の説明
#2:04 大学生の「Aさん」
#2:37 頂き物のジャガイモ
#3:19 「ラスポテト」
#4:10 被災
#4:43 視界にモヤが
#5:29 後遺症
#6:14 爆発の原因
#7:30 油を取り扱う際の注意
れいわ新選組 天畠大輔氏「あ、か、さ、た、な話法」 政見放送に関する質疑
2022年6月17日、れいわ新選組の次期参議院議員選挙公認予定候補者(全国比例・特定枠)として天畠大輔(てんばただいすけ)氏が発表された。
天畠氏は14歳のとき、医療ミスにより、四肢マヒ、言語障害、視覚障害となり、発語がほとんど不可能となった。
天畠氏は独自のコミュニケーション方法として、介助者を通じた「あ、か、さ、た、な話法」を用いる。記者会見では、「あ、か、さ、た、な話法」の解説だけでなく、記者との質疑応答も行った。この動画では、政見放送実施規定に関する質疑を紹介する。
【今週の御皇室】紀子殿下57歳に、報道写真に発見した視覚障害の方々へのお気持ち[桜R5/9/14]
今回は、57歳になられた紀子殿下にお慶び申し上げるとともに、以前からご紹介してきた聴覚障害以外にも、視覚障害の方々に寄り沿う妃殿下のやさしさを、髙清水の視点からご紹介します。
出演:髙清水有子(皇室評論家)
◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果
http://www.ch-sakura.jp/1633.html
◆チャンネル桜・別館
https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/
【今週の御皇室】紀子妃殿下の誕生日にちなんで[桜H26/9/11]
皇室ジャーナリストの高清水有子がお送りする「今週の御皇室」。今日は、秋篠宮紀子殿下の誕生日です。それにちなんで、妃殿下が御公務で力を入れている障害者福祉のお話しと、8歳になった悠仁親王殿下の話題について御紹介いたします。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/