キーワード 甲骨文字 が含まれる動画 : 26 件中 1 - 26 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
765プロ客員アイドル天海春香の今さら人に聞けない甲骨文字講座
、、、、、、俺も教養講座、やってみたかったんだ
【ネタ☆MAD2nd】765プロ客員アイドル天海春香の今さら人に聞けない甲骨文字講座
、、、、、、タイトルが入りきらないだと!!!
mylist/10425585 ネタ☆MAD2nd関連→sm6202206
中国うさぎの漢字の世界#1|漢字の記録媒体とそれに関わる歴史
皆さんは学校教育で漢字ドリルを用いて学習しましたよね?あの中に篆書の字体があって、小学生の頃は変な形だなぁとか思っていました。特に「心」とかをみて馬鹿みたいに笑ってた記憶があります。あの篆書は小篆と言うものなのです。二千年以上前に作られてから未だに用いられるのですから、漢字の歴史の長さを感じられますね。
簡牘字典(居延漢簡データベース)
https://wcd-ihp.ascdc.sinica.edu.tw/woodslip/
お詫び
1:12にコメントを下さった方が仰るように、「足」とした文字は誤りで、正しくは「正」でした。书法字典で「足」と調べて得られた画像だったのですが、改めて漢典で調べてみると殷墟甲骨文の時代には「足」という文字がなく、「疋」しかなかったようです。誤った情報を伝えてしまったことをお詫び申し上げます。
中国うさぎの漢字の世界#2|書跡と古籍から見る令の書き方
令和という元号になってからしばらく経ちましたが、皆さんはもう慣れましたか?書類などで元号から西暦が主に使われるようになって、今年が令和何年か分からなくなることがよくあります。
さて、令について興味を持ったきっかけについて書いてみましょうか。毎日ことばplusというサイトが面白くて好きなのですが、その中の「令和の令どう書く?」(https://salon.mainichi-kotoba.jp/archives/28108)
という記事を読んでから実際に書跡や古籍を調べたくてたまらなくなり、この動画を作ることとなりました。実際に資料を集めてみると、竹簡の時点で現代とほぼ同じ形をしていることが分かり、意外でした。明代の古籍では複数の字形が見られる一方で清代では字形が統一されている点も興味深く感じました。
商用利用禁止の実際の古籍の資料画像はnoteの記事にて公開いたします。下記リンクからどうぞ。
https://note.com/a_fan_of_kanji/n/nf214b46cb9f3
お詫び
動画時間33秒の甲骨文字の「令」の上部の解説にて、「下向きに開いた口を象っている」という記述をいたしましたが、私の勘違いでした。正しくは、「さかさまの口を象っている」です。誤った情報を伝えてしまったことを謝罪申し上げます。
さらに追記
上記の「さかさまの口(亼)」について調べたところ、下向きに開いた口という表現で間違っていないようです。また、さかさまの口(中国語では倒口)と呼んでも、問題ではないと分かりました。なぜなら、「口」と「亼」は同じ人体の口を象っているにもかかわらず、形が同じではないからです。「口」の下辺はまっすぐな線分、もしくはなだらかな曲線であり、「亼」の上部では二本の線分が鋭角を作っています。このことから、「口」は正面から見た図、「亼」は側面から見た図だと考えられます。つまり、単純に上下反転させたものではないので、「下向きに開いた口」の方がより適切だが、「さかさまの口」という表現も間違っていないという結論です。
漢語古文字学 #6 さまざまな甲骨卜辞
前回sm32345495 次回sm32596156 初回sm32107477 ブログ: https://kirara0048.blogspot.com/ ツイッター:https://twitter.com/nkay
急に行きたくなって幻想入り~第3話~
ま た せ た な !え、まってない?まあ見てってくださいな(´・ω・) 前回のうpからかれこれ…何ヶ月かな?(ぁ 今回は製作中テンパってたので誤字脱字甲骨文字は多めに見てくれるとありがたいです。 無理やりすぎる第0話(sm2472746) 厨展開満載の前回(sm2680922) ストーリーめいた一覧(mylist/5325694)■追記:語り部はうp主ではありません(´・ω・)
好きな甲骨文字発表ドラゴン/重音テト
甲骨文字は漢字の祖先です。
どれも可愛くて好き好き大好き
原曲:ンバヂ様 好きな総菜発表ドラゴン https://www.nicovideo.jp/watch/sm42515407
【実況】ぼっちな市長がぼちぼちやる動画 第14回前編
■Electronic Artsさんの『SimCity』の実況動画です。■なんというか、甲骨文字みたいな道になってますね。なんでこんな風に引こうと思ったんでしょう? ■ちょっと1回のプレイ時間が長かったので何回かに分けます。そういうわけで、しばらく終りと始めの挨拶はありません。
第13回後編:sm20729328 ← ・ → 第14回後編:sm20737061 | mylist/36417197
【音MAD】ヒカマニのフリーレン 勇者×ヒカマニ GB ボーカル輸出
更に、音質、画質をアップしました。 輸出性能も前回より高いです
https://drive.google.com/file/d/1HcyaDQh2mvQgr0_wci8-sn54msLjmBtO/view?usp=sharing
雑学 この世にある悪とはいったい何なのか
「悪」は、古代中国の甲骨文字にその起源を発見できます。元々は「亜」という形で、上部には屋根を示す「宀(うかんむり)」があり、下部には心を示す「心」が配されていた。この組み合わせから、屋根の下で心が不安定になる様を表し、後に精神の不調和や道徳的な悪さを意味するようになった。時間を経て、現在の「悪」の形に進化したが、その本質的な意味合いは古代から変わらず、人の内面に潜む負の側面を指し示していて、(世界の秩序を混乱させる作用を意味し)、死の穢(けがれ)から生まれた禍津日神(まがつひのかみ)に由来するとされた。 一般に悪を超人間的な原理に帰する考え方は、後の時代までも根強く残り、世界宗教のなかにも認められる。
③【AIでは解けない!易と漢字の秘密】第一回前編 ”易との出会いと古代魔術の初体験” 2023-08
私が初めて周易六十四卦の謎のことを知ったのは、1984年の12月下旬でした。数日後、3000年?にも及ぶ期間、封印されていた秘密を解く手がかりを発見しました。それは陰暦にも占いにも密接に関係する、魔術的な数でした。それこそが、のちに殷王朝が発明した文字(甲骨文字など)や易の秘密など、古代の天文学や暦学から生まれていた!という新説の第一歩になったのです。
1日約10分の町おこし!ドラクエビルダーズを実況プレイpart15
甲骨文字の時代かな?
前→sm28341594 次→sm28348425(明日予定) マイリスト→mylist/54948581 part1→mylist/54562921
⑩【AIでは解けない!易と漢字の秘密】殷代の亀卜占は、種子の発芽と発根や初期の生育をも象った農業占だった!? 2023-09
罫線の「罫」に、なぜ八卦や64卦の「卦」が使われたのか? 周易の秘密には「古代のエクセル」のような要素(64卦や32法など、表にまとめられている情報)が含まれているところから、「罫」字を取り上げてみました。まずは「罫」の字形分析から始めますが、今回はそのさわりに止め、後半は殷代に隆盛を極めた亀卜占について、占いと農業との関係、そして新石器時代の簡単な太陽観測方法や初期の太陽暦(推測)について紹介します。殷代文字(甲骨文字)には、卜占を行う古典的な意義やその目的を示唆する文字(卜、占、禾、草木、禾など)、および素朴な太陽観測方法が推測可能な文字(土、圭など)についても取り上げます。
林慶信(はやしたかのぶ)
⑨【AIでは解けない!易と漢字の秘密】⑧の続き「 五行の旅2 新石器時代へ」*短編*2023-09
前回⑧の続きで短編です。
このチャンネルでは毎回、古代中華文明について世界初公表の内容を発信しているなかで、前回(⑧)の続きである今回までは、私にとって記念すべき発表内容です。これは約3000年前の周易や漢字(甲骨文字)の秘密に、考古学的資料を加えることで可能になったことです。
⑦【AIでは解けない!易と漢字の秘密】第三回「32法五行」易の魔術=帝王学を初開示(詳細図は世界初!) 2023-09
平安時代の陰陽師、安倍晴明(921-1005)から約2000年前、周易は帝王学の部門として進化を遂げていました。帝王学は秘伝のため公開されませんでしたが、春秋戦国時代にはその中の一部分が利用され、五行説や陰陽五行思想として生まれ変わり、世に公表されました。今回は周易が本来有していた「五行の元祖」と私が推定している陰暦に関係する「32法五行」(新説、仮りの名称)を、前回よりも詳しく紹介します。これこそが「易の魔術」であり「周易64卦の秘法」を再現していく大きな第一歩になりました。林慶信(はやしたかのぶ)
⑥【AIでは解けない!易と漢字の秘密】第二回「出五行」三千年前の周易64卦の秘密に埋め込まれていた五行発掘まで 2023-09
今回は、紀元前の日食とこの謎解きの出発点になった、周易のなかの五行発見までを紹介します。これこそが、陰陽五行説発祥の原点と考えています。
このチャンネルは「周易64卦の謎」について、私が40年間で得られた成果を発表するために開設しました。その間に殷代文字(甲骨文字や金文)の資料も頻繁に参考にしているうちに、周易の秘密が、文字の秘密にも関係している可能性が疑われ始めました。次第に両者にある共通性(卜占を記録した甲骨文字と易占い)は、天文学と暦学および地理学の関係へと発展しました。これらは占いに不可欠な何時(未来の日時)、何処で(方位や場所)について、天地全体に係わる基本事項です。
ーーーーーーーーーー
一般会員のため投稿動画の時間が一本30分以内です。ご容赦ください。日々プレミアム会員を目指して努力しています。応援宜しくお願い致します。
⑤【AIでは解けない!易と漢字の秘密】第一回後編 ”易の秘密は紀元前のデジタル情報” 2023-08
周易64卦の秘密を作成した頭脳集団は、おそらく64卦を完全に記憶した上で、頭の中に描かれた仮想の盤上(8行8列)で、将棋やオセロゲームのように妙手の発見が続けられていた、と私は想像してます。私の記憶力ではとても真似できません。これは対戦相手がいない、一人でも楽しめる思考ゲームの性格をもっていたことになるでしょう。(対戦者にゲームの神様を想定すれば、勝ち目はなくてもギリギリのところまで、あと一手で神様に勝てるところだった・・・というレベルまで進められるかもしれません)
周易64卦の出来栄えは、ゲームの神様から「人のレベルとしては最高傑作」と評価され、占いへの使用に神様からのお墨付きが授与された、と想像する。
春秋時代?発祥の囲碁や六博(双六に似たルール未詳のゲーム)も、周易64卦の影響から生まれた可能性が十分にあり、を推測しています。
②【AIでは解けない!易と漢字の秘密】ニコ動用入門解説2 2023-08
約3000年前の易の謎を紐解くことで(世界初)、最古の漢字(約3300年前の甲骨文字など)をひっくるめた壮大な古代文明の謎を解いていく新企画(世界初)です。易や漢字を発明した古代人の頭脳が、いかに優れていたのかを体感できるようになるでしょう。この動画はそれら未知の世界へ入っていくための準備編です。
①【AIでは解けない!易と漢字の秘密】ニコ動用入門解説1 2023-08
約3000年前の易の謎を紐解くことで(世界初)、最古の漢字(約3300年前の甲骨文字など)をひっくるめた壮大な古代文明の謎を解いていく新企画(世界初)です。易や漢字を発明した古代人の頭脳が、いかに優れていたのかを体感できるようになるでしょう。この動画はそれら未知の世界へ入っていくための準備編です。
【初見ゆっくり実況】あっさり戻ってくるんだね【エナトス・レディ】:17
もうゲロまみれや
※過去にyoutubeに投稿したものです。
【例のアレ要素を含みます】
サークル「クレイジー二厘」様が製作した「エナトス・レディ」の初見ゆ実況です。
使用した音声
・VOICEVOX:雨晴はう
使用したbb素材
・甲骨文字先輩BB【sm40146101】
・走る「手」越祐也(淫夢) 【sm40198590】
難読漢字よりみち 漢文を読み解く 甲骨文字2
占いって、いくつも種類があるんですね。
考古学上、時間の記述はとても大事だとわかりました。
甲骨を焼いて、その模様や割れ具合で古代の人がその年の収穫物がよくとれるかどうかを気にしていたと思うと、
なかなか占いも歴史がありますね。
ちなみに、漢字文化資料館 というサイトも漢字のルーツをよく解説しているので、
もしご興味があったら読んでみてください。
私は動画を作るにあたって、とても参考にしています。
難読漢字よりみち 漢文を読み解く 甲骨文字
こないだあげた よりみち の再生数が伸びましたので、
皆さんに楽しんでいただけたかと思いました。
あくまで訳は個人的見解になります。
拾い上げられる範囲内で甲骨文字の文章を拾い上げてタイピングしたので、
もしよかったら一緒に解釈出来たら幸いです。
漢文が苦手、とか興味はあるんだけど‥という人が
書道に入門されるきっかけを作れれば、という想いで、
作っている動画です。
【国宝は語る】(9)甲骨文字
中国国営テレビ局CCTV制作の中国の国宝に焦点を当てたドキュメンタリー番組「国宝は語る(中国語名:如果国宝会说话)」。一つの国宝と向き合い、由来や歴史、見どころなどを紹介しています。
前sm34424009 次sm34424032 一覧mylist/64368428
すーびー 数列 第19回 漸化式~特性方程式~
数列の目次へ sm33539698
第20回へ sm33820265
解答
エジプト文明 ナイル川 象形文字(神聖文字ヒエログリフ)、太陽暦
メソポタミア文明 チグリスユーフラテス川 楔形文字、シュメール人、ハンムラビ法典、太陰暦
インダス文明 インダス川 インダス文字、モヘンジョダロ、ハラッパー都市
中国(黄河)文明 黄河 甲骨文字、殷王朝