キーワード 掛取り が含まれる動画 : 10 件中 1 - 10 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
落語「ふぐ」柳家金語楼
音声のみ、金語楼さん自作の新作落語です。古い音源なのでかなり聴き辛いかと思いますが、金語楼さんの音源が少ないのと、年末おなじみの掛取りものなのであげてみました。お楽しみいただければ幸いです。
落語「幾代餅」
5代目古今亭志ん生(音声のみ)//談春の「紺屋高尾」(sm5720662)が上がってたので聞き比べ用(になるか判りませんが)//同じ三遊派の圓生も「紺屋高尾」(sm5339761)で演じてますが、古今亭ではこちらの題・形になるようです//元々目出度い噺だけれど、こちらは餅屋になる話だけにより正月向きかも//私が他にあげたものはmylist/7590837から辿れます。////なんか最近うpについて一家言お持ちの方がご親切に書き込んでくださってるようですが、文治「掛取り」(sm5708370)に書いたようにネットアングラ系隠語なんでほっといてくれると有難いなぁと思っております。
落語「掛取り」
10代目桂文治(音声のみ)//桂文治少ないなぁ、と思ったので金馬風掛取「ふぐは口(sm5707163)」のついでに、もう一つの手持ちの掛取りもあげてみる。//萬歳までは演じてない短縮版です。//私が他にあげたものはmylist/7590837から辿れます。//一応書いとくと「うp」はネットアングラ系隠語(byはてな)って位置づけらしいんですよ(と言ってみるテスト(古いねどうも))
落語「ふぐは口(掛取り)」
3代目三遊亭金馬(音声のみ)//年末の落語と言えば掛取ということで、既に圓生(sm5260108)さん喬(sm5430239)などがありますが、一番好きな金馬版を//「節分」という題で演じられたこともあるそうですが、それからも判るように実は節分のお話です//節分翌日の立春は二十四節季で正月節となり、旧暦上の大晦日・元旦とより近い日にちになったそうです//そのために、地域によっては節分・立春に大晦日・正月の行事を行う処もあったとか//噺の舞台は近代なので新暦2月ですが、他の掛取り同様に主に12月に演じられていたのは、そうした事情を踏まえてだったのかと思われます(掲示板等の指摘に沿ってうp時から文章の修正をしています)//私が他にあげたものはmylist/7590837から辿れます。//ついでに文治「掛取り」もあげてみました→sm5708370
落語 「佐野山」 春風亭柳朝
動画ではありません。お聞き苦しい所は御容赦を。柳朝師の「掛取り」のリクを戴いたのですが、持っていないので替りに。まくらで本人もしゃべっていますが、1974年10月31日の高座です