キーワード ボカロ古楽 が含まれる動画 : 185 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
コラール「たえなる明け星」バッハ/パッヘルベル(ミク他)
聖誕の伝説「ベツレヘムの星」を題材にしたコラール(讃美歌)に基づく2曲を詰め合わせ。
前半は、バッハがカンタータの1曲として取り込んだ4声合唱。ありぽん師匠との合作です♪
後半は、パッヘルベルによるコラール前奏曲。コラールの基本メロディ「定旋律」をバス声部として、その上に多彩な変奏の技巧を展開させます。
ここでは定旋律に合わせて、和文讃美歌風の歌を加えてみました。(オルガンのみnm9006098)
+ カペレ・トリーナ + mylist/7369168 http://kapelle.triona.jp/ 演奏:古楽MIDI
(前半)合唱:初音ミク(S.A.T), 鏡音レン(B), GUMI(SATB補強) シュニットガー中全音律(D基準) カンマートーン(a'=415Hz) 合唱指揮:ありぽん様
(後半)初音ミク(S), 巡音ルカ(A) A.ジルバーマン音律 コーアトーン(a'=462Hz)
ヘンデル「メサイア」終曲:屠られし羊こそ~アーメン【旧版】
ヘンデルのオラトリオ『メサイア』より、終曲のコーラスです。「屠られし羊こそ」と「アーメン」の2部立てになっています。
*たくさんのコメありがとうございます。合唱の音量が小さいという意見を戴きましたので、修正版(高音質mp3)を作ってみました。
db7.voiceblog.jp/data/triona/1265882830.mp3
☆修正動画upしました!@10-04-10 nm10338575
【初音ミク】オリジナル曲「灯りのノエル」(修正版)
ちょっと古楽な感じ。sm1775281のコーラスと伴奏を少し変えたバージョンです。低音を抑えて打楽器を入れたりしてみました。怖さは少し和らいだと思うけど、暗さはどうしてもカバーできなかったよ……。前のバージョンを気に入ってくれた方もアドバイスをくれた方も、本当にありがとうございました! 歌っていただいたもの→sm2175170 【3/9・追記】新曲うpしました→sm2574612 今までの作品→mylist/3312716 ピアプロ→http://piapro.jp/sasasa
初音ミクに聖歌っぽいものを歌わせてみたはずが……
グレゴリオ聖歌を目指してみたら、ミクがなぜかうp主の願望を歌い出しました。深夜に作業するとろくなことになりませんね。 今までの作品→mylist/377726/3312716 【1/10 追記】リンレンも加えた改訂版できました→sm1999758
バッハ カンタータ147番「主よ、人の望みの喜びよ」原曲再現ミク+古楽midi
恐らく誰もが耳にしたことのある有名曲ですが、原曲は教会カンタータの中のコラール合唱です。
バスパート(低音部と同じ旋律)を省いて3部合唱にしたことと、チェンバロのパート(通奏低音は元々譜面上で具体的な指示がなく、奏者が任意でアレンジします)を独自に作った以外は、忠実な原曲の再現です。
背景はドイツ・ルネサンスの画家デューラーの水彩画です。
なお、歌詞の適当対訳は、キリスト教以外の人にもしっくりくるように「Jesus」を「あなた」と読み替えています。
+ Kapelle Triona + 指揮:トリーナ・クレー(trionaP)
マイリス→mylist/7369168 家→http://kapelle.triona.jp/
★YouTubeに転載していただきました! http://www.youtube.com/watch?v=OlSzPIXA5Vc
【鏡音レン・重音テト】ペロタン作曲「アレルヤ」【がくっぽいど】
久しぶりのVOCALOIDで初めて動画を作りました。約800年前、パリのノートルダム大聖堂で活躍したと思われるペロタン(Perotin)が作曲した3声のオルガヌム「アレルヤ(Alleluya)」です。楽譜の上の段が鏡音レンさん、真ん中の段がUTAUの重音テトさん、下の段(グレゴリオ聖歌の旋律)ががくぽさんです。音域の関係で4度上に移調しました。本来は無伴奏ですが、パイプオルガンの伴奏をつけています。調律は、中世まで一般的だったと考えられるピタゴラス音律です。楽譜は自分で読み取りましたが、リズムの書き方が今と全く違うので、本来の演奏とは違うかもしれません。音の高さの書き方は今とあまり変わらないので、わかりやすいかなと思います。 その他オルガン音楽mylist/6618008 PIAPROはこちらhttp://piapro.jp/content/afdcahn5icv6vd3j
鏡音リンレンも加えて聖歌っぽいものを歌わせてみた
リンとレンが我が家にやって来たので取り急ぎ、歌詞差し替えリクエストのあったグレゴリオ聖歌風のsm1637058を改訂して歌わせてみました。深夜作業でお腹減った方々に捧げます。 その他の作品→mylist/3312716 ピアプロ→http://piapro.jp/sasasa
【マミさんマジ天使】天上のいと高きところ、あなたに栄光あれ【BWV232】
マミさんへの愛を込めて……。
マミさん還ってきておくれよマミさん。・゚・(ノД`)・゚・。という気持ちを込めて作りました。
実はまだ未完成ですが、区切りがよいのでテストうp。Et in terra paxが打ち込み終われば、本当の完成です。
【曲】J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調BWV232より「天上のいと高きところ、神に栄光あれ」
"Deo"はラテン語で「ネ申」をあらわしますが、動画内では「あなた」と意訳しています。
【歌】うちのボカロたち10人
【絵】pixivの34人の絵師さんが描いたマミさんを、許可を取ってお借り致しました。どうもありがとうございます。
【他の作品】mylist/3574512
【初音ミク】オリジナル曲「灯りのノエル」
古楽っぽい雰囲気のポップさの欠片もないクリスマスソングです。コーラスは全部ミクですが、低音部がだいぶ苦しそうになった。また絵がちょっとだけ動きます。 今まで作ったもの→mylist/377726/3312716 ピアプロ→http://piapro.jp/sasasa 【12/16・追記】コメントありがとうございます。やっぱり低音パートが怖かったようでほんとすみません。コーラスと伴奏を別バージョンにしたものをクリスマス本番前に投下できればいいな。期待せずお待ちください。【12/21・追記】別バージョンを上げました→sm1829748
ヘンデル「メサイア」44-ハレルヤ・コーラス(VOCALOID合唱団+古楽MIDI)
【他の作品】mylist/3574512
【初音ミクオリジナル】 モン・サン=ミシェル 【コラボ】
ピアプロのコラボ作品です。
全部ミクでモン・サン=ミシェルの縁起を謡っています。
世界遺産をテーマにしたコラボシリーズのひとつです。
作詞:Adolf/作曲:doripon/演奏:doripon feat. 初音ミク/イラスト:vocazione/写真:クラム他/動画:alisato
コラボ作品なので動画作成者が代表で投稿しました
※えーと……賛美歌ではないので、賛美歌タグはご遠慮いただきたく。
MP3 http://piapro.jp/a/content/?id=qqxqk4zcn92xpx5v
歌詞&解説 http://piapro.jp/a/content/?id=riianawq2vnwuygd
初音ミク+鏡音レン J.S.バッハ カンタータ第80番(1) 古楽風伴奏付き
nm2750997(平均律ミサ曲風)に引き続き、ありぽんPの神作品(sm1913321)に、またまた打ち込みで古楽オーケストラ風の伴奏を付けてしまいました。トランペットとティンパニが勇壮な、大バッハの長男W.F.バッハによる編曲版ですが、オーボエとか付け加えてるので独自編曲に近いです。伴奏の調律はシュニットガーのミーントーン。それにしても、ドイツ語の発音がホントに神級ですね@@
+ Kapelle Triona + 指揮:トリーナ・クレー
★作品リスト→mylist/7369168 ★家→http://kapelle.triona.jp/
*背景:さささ様→http://piapro.jp/sasasa
【初音ミクAppend】パスハのトロパリ(復活大祭讃詞)【正教会聖歌】
いつも西方教会の曲なので、たまには東方正教会の曲…
と見せかけて、た だ で は や ら ん !
東西融和っぽくルネサンス風のオケを付けてみたり。
*実際は正教会ではオルガンなどの楽器伴奏を使わず、鳴り物以外はアカペラだけです。
先週神田のニコライ堂の徹夜祷で一晩中聴いて脳内無限ループになったので、衝動的にカタルシってみましt…
\ハリスト~ス復活!/
歌唱:初音ミクAppend Soft/Dark/Vivid/Solid 演奏:MIDI/Hauptwerk
音律:ピタゴラス律(はちゅ~ん使用)
マイリスmylist/7369168 家http://kapelle.triona.jp
フィルタ:IC→ハリストス復活! XC→実に復活!
NI→Христосъ воскресе! KA→Воистину воскресе!
【V3 GUMI×5種】Guillaume Dufay:"Ave Maris Stella"
【他の作品】mylist/3574512
初音ミク パッヘルベルのラテン語合唱曲を歌う
「パッヘルベルのカノン」1発で有名なパッヘルベルですが、他にも素敵な曲があるんです!ということで、ホントにマイナーですがパッヘルベルの声楽曲、イングレッスス(始祷唱)第3番ハ長調です。パッヘルベルゆかりのニュルンベルクの写真と、簡単な解説字幕を付けてみたら、NHKの某番組みたくなってしまいました;日本の観光客にはいまいち馴染み薄いニュルンベルクですが、超オススメです!あとカノン以外のパッヘルベルも聴く人増えたらいいな…。ちなみに、↓の市場に載せたCD「復活祭カンタータ集」の耳コピだったりします。
Kapelle Triona 指揮:トリーナ・クレー
調律:シュニットガー(A466)
☆お約束のカノン→nm4309841 マイリス→mylist/7369168 家→http://kapelle.triona.jp
*神空耳タグに感謝ですww
ヘンデル「メサイア」終曲:屠られし羊こそ~アーメン(ボカロ+古楽MIDI)
ヘンデル晩年の大作オラトリオ『メサイア』より、終曲のコーラス"屠られし羊こそ"とアーメンコーラスの2部立てです。
ダブリンでの初演に因んで、後半の背景は「ケルズの書」他ケルト古教会の古写本をスライドします。
★マリアP様と合作による「ハレルヤ」sm10338354完成記念☆mix修正版再up(旧版nm9217421)
カペレ・トリーナ mylist/7369168 http://kapelle.triona.jp/
演奏:古楽MIDI 合唱:ルカ/ミク/キヨテル/レン/KAITO 最大10人コーラスの編成です。
ラモー中全音律(D基準)カンマートーン(A415)
☆没後250年記念駆け込みヘンデル祭り(はみだしもあります)
「メサイア」序文-序曲nm8957019/ピファnm9006026/★ハレルヤsm10338354/支援:ラッパが響いてsm9235434(ミクナールP様+雨ノ音P様)
モーツァルト「レクイエム」(ミク・KAITO他・古楽風)
モツレクより、冒頭の入祭唱とキリエです。古楽オケ風のmidi伴奏付き。ついにKAITO兄さんもお迎えしてしまいました・・・これでフルコーラス可能に。リンレンは、いまいち出番が無くて眠らせてましたが、コーラスの補強に動員。
調律はラモー中全音律、ピッチは低めのa'=430Hzです。
+ Kapelle Triona + 指揮:トリーナ・クレー
合唱:Sop,Alt→ミク、リン Ten→カイト、ミク Bass→カイト、レン
★作品リスト→mylist/7369168 ★家→http://kapelle.triona.jp/
【さとうささら】Le Chant des Oyseaulx 鳥の歌【フランス・ルネサンス歌曲】
Le Chant des Oiseaux 鳥の歌
1528年、フランス・ルネサンス期の歌曲です
作詩者不詳
作曲 : Clément Janequin クレマン・ジャヌカン
歌 : CeVIO Creative Studio さとうささら
MikuMikuMoving / さとうささら_N式β
その他各種素材・エフェクトの作者様に感謝いたします
投稿作品一覧→mylist/40937337
HD高画質版→http://youtu.be/sHUIiHtcGUs
初音ミクの歌うバッハの平均律に伴奏を付けてみた(古楽オケ)
【修正版upしました!→nm7740723】 思えば初投稿作です。ありぽんPの「初音ミク バッハの平均律を歌ってみた(Kyrie)」(sm1380802)に惚れ込んで、打ち込みで古楽オケの伴奏を付けてみました。バッハの小ミサ曲をイメージした独自編曲です。合唱はミーントーン版(sm1415421)を使わせていただきました。伴奏の音律はヴェルクマイスターⅢです。普通の音源のエフェクトを色々いじって古楽ぽい音色を合成してます。それにしても、元がミサ曲だったんじゃないかと思うほどキリエ合唱しっくり来ますね~。
+ Kapelle Triona + 指揮:トリーナ・クレー
★作品リスト→mylist/7369168 ★家→http://kapelle.triona.jp/
初音ミク - Crucifixus etiam pro nobis (てくね Cover)
☆第十三回ボカロクラシカ音楽祭
☆参加部門: 自由曲部門
☆曲名: Crucifixus etiam pro nobis
☆作曲: Adam Gumpelzhaimer(1559 – 1625)
☆選択テーマ: 祈り
☆歌唱: 初音ミク
☆初音ミクイラスト素材: eeee
初音ミクカバー聖歌。去年の第十二回に引き続き今年もグンペルツハイマーの2部合唱曲。
聖歌ということで今回のテーマ「祈り」にぎりぎり当てはまっていると思いたいです。
内容的にはキリストが十字架につけられるところですが意外と悲壮感は薄いような気がするのは
そういうものなのか私の感性がずれているのか……。
そんなところも含めて素敵な一曲だと思うのです。グンペルツハイマーはいいぞ!
前回のグンペルツハイマー(Benedictus): sm39706239
お持ち帰り用mp3データなど: https://technetiummm.net/crucifixus/
第十三回ボカロクラシカ音楽祭の公式マイリスト: mylist/74066779
【蒼姫ラピス】Guillaume Dufay:Ave maris stella
【他の作品】mylist/3574512
シュッツ「主を喜びとしなさい」(初音ミク)
バッハの100歳先輩、「ドイツ音楽の父」シュッツです。
伴奏(ミミコピmidi):ポジティフオルガン/リュート/ヴィオラ・ダ・ガンバ(バス)/アルトリコーダー*2のパートは適当に追加。
+ Kapelle Triona + 指揮:トリーナ・クレー
調律:プレトリウス中全音律/ピッチ:コーアトーン
イラスト超久々にお絵描きしました…お目汚し失礼; 3:25からは古典名画をお楽しみ下さい。なお、イラストの意味深なロゴはラテン語(学名)で葱です。
★作品リスト→mylist/7369168 ★家→http://kapelle.triona.jp/
[ミク]バッハの新年のコラールBWV248IV-7のはずが…[どうしてこうなった]
みなさま(*´▽`)ノあけよろ~
というわけで、ホルンが景気いい感じのバッハのクリスマス・オラトリオ第4部終曲をお届けします!
…クリスマスもお正月も出遅れじゃないお!まだ旧正月があるお><
(マジレス:キリスト教では1月6日の公現祭(sm16627884)までがクリスマスなので、正月はクリスマスの行事の一部。クリスマス・オラトリオの第4部は新年の礼拝のために書かれた曲です!)
そして動画の方は…どうしてこうなった\(^-^)/
今年もゆるいかんじでまいりましょ~旦~~
★イラストお借りした絵師の皆様に感謝!
mylist/7369168 http://kapelle.triona.jp
合唱:初音ミクAppend Soft:S/Dark:A/Vivid:T/Solid:B ※一部書き漏れてたw
シュニットガー音律(A415) ボカロ調律に「はちゅ~ん」使用
パッヘルベルのカノンでバロック教会音楽風(初音ミク聖歌隊)
パッヘルベルを語るなら避けて通れない超定番曲、作りました。あえて編曲!ありとあらゆるアレンジが出尽くしてる中、「パッヘルベル本人が作ったらこんな感じ」というイメージで、とことんバロックな教会合唱曲風に編曲してみました。例によって、古楽オケ風の打ち込みと、はちゅ~ん調律のミク合唱です。原曲通りの弦楽に加えて、独自編曲のバロックフルート/トランペット各2+合唱3部のパートを追加。調律はシュニットガーのミーントーンです。もちろんカノンの後にはちゃんと…です。
+ Kapelle Triona + 指揮:トリーナ・クレー
卍チベット語ver→nm4720312 ★カノン以外のパッヘルベルも→nm3921805 ☆支援:古楽&声楽入りカノン→sm2077721
★作品リスト→mylist/7369168 ★家→http://kapelle.triona.jp/
【AIきりたん】La Mantovana: Fuggi, fuggi, fuggi da questo cielo【さとうささら】
La Mantovana: Fuggi, fuggi, fuggi da questo cielo...
作詞・作曲:Giuseppe Cenci / 編曲:Gasparo Zanetti
歌:Neutrino 東北きりたん / CeVIO さとうささら
イタリアのテナー歌手ジュゼッペ・チェンチによる1600年発表の歌曲。その後1645年にバイオリン教師、ガスパロ・ツァネッティにより "La Mantovana" として4パートの器楽へと編曲されました。今回の伴奏はこちらをもとにしています。
この曲はヨーロッパ全域において空前絶後の大ヒットとなり、見聞きした各地の人々がそれぞれの言葉・楽器で思い思いに演奏し、緩やかに編曲されながら伝わってゆきました。それから一世紀も経過すると元の曲は半ば忘れられ、各地で"昔から伝わる伝統民謡"として多数のバリエーションが生まるに至ります。
こうして生まれた派生曲のうち、特に著名なものにチェコ民謡として定着していたメロディをベースにスメタナが作曲した『Vltava - Má Vlast』 ( わが祖国・モルダウ, 1874年 ) 、ルーマニア民謡『Carul cu boi』、そしてそこからモルドバ出身のユダヤ人サミュエル・コーエンが編曲したイスラエル国歌『התקווה』 ( ハティクヴァ, Hatikvah, 1888年 ) があります。
間奏にはモーツァルトの『きらきら星変奏曲』から短調バリエーションとなる第8変奏を引用しました。日本ではその普及したタイトルから『きらきら星』からの編曲と思われていますが、正確にはこの楽曲は『きらきら星』の原曲であり、1761年に出版されたフランス民謡『Ah, vous dirai-je, Maman』(ねぇ、言ってもいいかしら、お母さん)をもとにモーツァルトが1782年に発表した変奏曲です。この曲がイギリスでヒットし、その後詩人ジェーン・テイラーが1806年に発表した詩、『Twinkle, Twinkle, Little Star』と組み合わせた楽譜が1838年に出版されたというのが正確な時系列となります。
投稿作品一覧→mylist/40937337
広告ありがとうございます!
セイキロスの墓碑銘 feat. さとうささら・すずきつづみ
♪『セイキロスの墓碑銘』 feat. さとうささら・すずきつづみ
---
参考文献:
Egert Pöhlmann and Martin Litchfield West
Documents of Ancient Greek Music: The Extant Melodies and Fragments
Oxford: Clarendon Press, 2001
John Gray Landels
Music in Ancient Greece and Rome
London ; New York: Routledge, 1999
和訳は拙訳、発音はコイネー風の独自の読み
【IA】Guillaume Dufay:"Ave Maris Stella"【アカペラ/ボカロ古楽】
【他の作品】mylist/3574512
メグッポイド&Big-ALが歌う「アヴェ・マリア」 17.オケゲム v1.0
【他の作品】mylist/3574512
バッハ「羊は安らかに草を食み」【ミクSoft】
ひつじもふもふ@・ ェ ・@
ぽかぽか春日和です(*´▽`)
もっふりしていってね!
|ω・)。oO(シュッツ以来久々にまたへちょ絵描いてみました)
歌唱:初音ミクAppend-Soft 演奏:古楽MIDI
音律:シュニットガー A415(はちゅ~ん使用)
編成:アルトリコーダー*2/ヴァイオリン/ヴィオラ・ダ・ガンバ/リュート/ポジティフオルガン
マイリスmylist/7369168 家http://kapelle.triona.jp
【さとうささら】Tomás Luis de Victoria: Tenebrae factae sunt...【ボカロクラシカクリスマス祭2021】
ボカロクラシカクリスマス祭2021
Tenebrae factae sunt 「暗闇は訪れぬ」
作曲:Tomás Luis de Victoria トマス・ルイス・デ・ビクトリア
歌:CeVIO Creative Studio S さとうささら
1585年初出版、後期ルネサンス期スペインの教会音楽家トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611)による作品『Officium Hebdomadæ Sanctæ - 聖週間の聖務日課』より。本来は4月の聖週間の聖金曜日に演奏されるべき楽曲です。
ボカクラクリスマス祭2021+第十二回ボカクラ祭公式リスト→mylist/72010140
投稿作品一覧→mylist/40937337
【さとうささら】夏は来たりぬ Sumer is icumen in【最古のカノン】
"Summer has come in"
作詞・作曲者不明
歌:CeVIO Creative Studio S さとうささら
13世紀頃の作品で「世界最古のカノン」として知られている楽曲です。この歌の 'svmer'; summer は日本の唱歌『夏は来ぬ』での「夏」と同様、現代の感覚よりかなり早い時季を指しており、緑あふれる季節の到来の喜びを描いています。
中英語による歌詞の中、'verteth' (uerteþ) という単語は現代英語訳が確定しておらず、長らく古英語 *feortan (>現代英語fart;放屁) の異綴として、そしてこの歌のオチとして解釈されてきたようですが、今回は古英語 *weorþan;「回る」と解釈して翻訳してみました。現代英語では死語となってしまいましたが、convert とか divert とかの -vert 部分、ラテン語 vertit とかロシア語 вертит とかそんな感じの雰囲気。
HD版→https://youtu.be/FV5v5vDkppI
投稿作品一覧→mylist/40937337