キーワード エイゼンシュテイン が含まれる動画 : 47 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
カンタータ『アレクサンドル・ネフスキー(Александр Невский Op.78)』
Youtubeから転載。
セルゲイ・エイゼンシュテイン監督映画『アレクサンドル・ネフスキー/Александр Невский』(1938)より第四曲『起てよロシアの民(Вставайте, люди Русские)』。舌を噛まずに10回言えたらロシア語の発音に自信を持っていいです。
Gorly ParkのThe Whoカヴァー『My Generation』(sm34052122)のマッシュアップに採用されました。
【物語の学校】「今月の宿題」3月版
生放送:3月25日(日)20:00~ 『未来まんが研究所』~物語の学校~ #5
場所:ニコニコ本社2Fのカフェ
テーマ:「エイゼンシュテインから手塚治虫へ」「主人公はヒルコでなくてはいけない」
宿題内容:第4回「欠けた孤児の主人公」を考えてみましょう!
宿題期間:3月23日(月) ~ 4月15日 24時
宿題投稿先:ニコニコ静画特設ページ
【物語の学校】「今月の宿題」2月版
生放送:2月26日(日)20:00~ 『未来まんが研究所』~物語の学校~ #3
場所:ニコニコ本社2Fのカフェ
テーマ:「クレショフとエイゼンシュテインの“野合”〜映画 的手法の“起源”について」
「第三講御主人公とは“蛭子”でなくてはいけない」
宿題内容:第3回「民話「姥皮」の持つ構造をつかって世界に通用する8コマ漫画を作ってみましょう!」
宿題期間:2月24日(月) ~ 3月18日 24時
宿題投稿先:ニコニコ静画特設ページ http://info.nicovideo.jp/seiga/monogatarinogakko/
有名な映画監督10人がクリスマスを撮るとこうなる。
Youtubeからです。それぞれ特徴をとらえてて面白いですね。個人的にはマイケルムーアとキューブリックがツボ。
映画「戦艦ポチョムキン」より オデッサの階段
ようつべより輸入。一応、史実では「オデッサの虐殺」というものは存在しない。しかしこのシーンが映画史に与えた影響は計り知れない。
ロシアの歴史映画「アレクサンドル・ネフスキー」よりハイライトシーン
映画「アレクサンドル・ネフスキー」の印象的なシーンのまとめです。内容はチュートン騎士団の住民虐殺と突撃シーン、氷上での戦いの顛末のシーンがクローズアップされています。この作品は風の谷のナウシカの本ネタでもありますのでその手の作品が好きな人にもオススメですよ。 全編見たい方はこちらからどうぞmylist/646743/2289414
オラトリオ「イワン雷帝」より ブリヂストン吹奏楽団久留米
S,プロコフィエフ 作曲 S,M,エイゼンシュテインの映画「イワン雷帝」(画像のもの)のためにかかれた作品をプロコフィエフの死後9年目に演奏会用として書き直されたものです。どんな映画か気になりますね(笑)
演奏は第60回全日本吹奏楽コンクールより金賞、ブリヂストン吹奏楽団久留米です
葵ちゃんと眺めるショスタコーヴィチ『革命の犠牲者に捧げる葬送行進曲』【#革命祭】【VOICEROID解説】
ショスタコーヴィチが10歳(11歳)の頃に作曲した『革命の犠牲者に捧げる葬送行進曲』について葵ちゃんがおはなします
資料一覧(詳細は動画の最後に記載
欧文資料
Fay, Laurel Shostakovich: a Life
Figes, Orlando A people's tragedy : a history of the Russian Revolution
Seroff, Victor Dimitri Shostakovich - The Life and Background of a Soviet Composer
Sollertinsky, Dmitri & Ludmilla, Pages from the Life of Dmitri Shostakovich
Volkov, Solomon Testimony: The Memoirs of Dmitri Shostakovich
Wilson, Elizabeth Shostakovich : a life remembered
Lenin Collected Works
和文資料
梅津 紀雄「ショスタコーヴィチとロシア革命 ― 作曲家の生涯と創作をめぐる神話と現実 ―」
亀山 郁夫『ショスタコーヴィチ 引き裂かれた栄光』
広野 好彦「ニコライ 2 世の日記」
映像資料
グリゴリー・アレクサンドロフとセルゲイ・エイゼンシュテイン『十月 世界を震撼させた十日間』
BGM
『革命の犠牲者に捧げる葬送行進曲』(自作、ボーカルはCeVIO AI 結月ゆかり)
交響曲第二番第二部・三部 Mstislav Rostropovich
静止画像
パブリックドメインの画像(動画末尾に掲載)
革命祭のロゴ:
https://sekaishi-beta.com/revolution/
地図資料
OpenStreetMapの地図に後付けで説明を付与
https://www.openstreetmap.org/#map=13/59.9374/30.3453
Open Data Commons Open Database License (ODbL) https://www.openstreetmap.org/copyright
『戦艦ポチョムキン』 オデッサの階段
原題:Броненосец «Потёмкин»
1925年 ソ連映画
監督:セルゲイ・エイゼンシュテイン
ドイツの作曲家エドムント・マイゼルがドイツ公開(1926年)の際に作曲したスコアが発見され、もともとマイゼルへの作曲依頼者がエイゼンシュテイン本人であることや、伴奏音楽として優れていることから、復元が進み、2005年には元ミュンヘン映画博物館館長エンノ・パタラスの指揮によりこの「マイゼル版」の復元版が完成した。復元マイゼル版では、当時のドイツ公開版にならい、戦艦のマストに掲げられた旗が手彩色作業により赤旗になっている。
『戦艦ポチョムキン』 3/4
しかし、その後ドイツの作曲家エドムント・マイゼルがドイツ公開(1926年)の際に作曲したスコアが発見され、もともとマイゼルへの作曲依頼者がエイゼンシュテイン本人であることや、伴奏音楽として優れていることから、こちらの版の復元が進み、2005年には元ミュンヘン映画博物館館長エンノ・パタラスの指揮によりこの「マイゼル版」の復元版が完成した。
復元マイゼル版では、当時のドイツ公開版にならい、戦艦のマストに掲げられた旗が手彩色作業により赤旗になっている。
次 sm19001182
映画「アンタッチャブル」シカゴ・ユニオン駅での銃撃戦&メインテーマ
シカゴ・ユニオン駅でエリオット・ネス&ジョージ・ストーンとアル・カポネ一派との銃撃戦、乳母車の階段落ちのシーンは、1925年に製作・公開された、エイゼンシュテイン監督『戦艦ポチョムキン』の有名なオデッサ階段のシーンから引用されたものである。
監督のブライアン・デ・パルマによるともともと引用する気はなく、本来は電車内での大銃撃戦の予定だったが予算がくなったので仕方なく「階段落ち」を思いついたとのこと。
エンニオ・モリコーネ作曲:『The Strength Of The Righteous (Main Title)』
『アレクサンドル・ネフスキー』 3/5
エイゼンシュテイン初のトーキーで、クライマックスの計算し尽くされたチュード湖上のシークエンスは全体の三分の一にもあたり、壮麗無比の迫力。
プロコフィエフの音楽と有機的に結びついた一大映像シンフォニーとなっている。
湖の氷が割れゲルマン軍が湖水に呑まれていく場面も壮絶。
美しい少女オリガを巡っての騎士ガブリーロとワーシカの争いなどのアクセントもあるにはあるが、ほとんど主役は甲冑に身を固めた何千ものエキストラである。
巻末に掲られる警句“剣を持って攻める者あらば……云々”でわかる通り、間近に迫ったナチ侵略への抵抗プロパカンダ映画で、いささか生硬なのが難。
次 sm17342784