キーワード 第2回ソフトウェアトーク理工サイド交流祭 が含まれる動画 : 41 件中 33 - 41 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
今遊ぼう、4次元迷路【第2回ソフトウェアトーク理工サイド交流祭】
https://dearsip.github.io/FourDViewerWeb/
追: 更新があった場合、前のデータが残ってるとエラーを吐きます。更新連打で無理矢理追い出せるけどちょっとアレなのでブラウザの設定で諸々削除してください。
(原作の)リファレンス: http://www.urticator.net/maze/index.html
4次元積み木: Load→data(原作リファレンス: http://www.urticator.net/blocks/v6/examples.html )
4次元マイクラ 1: https://github.com/wxyhly/4dViewer/blob/master/readme_en.md
2: https://mashpoe.com/4d-miner
4次元物理演算 1: https://store.steampowered.com/app/619210/4D_Toys/
2: https://github.com/wxyhly/tesserxel
【第二回理工サイド交流祭】おすすめ物性物理学入門書『トポロジカル物質とは何か 最新・物質科学入門』【VOICEVOX 九州そら】
コメントで投稿祭を知ったので試しにやってみたのですが思ったより10倍文章を考えるのが難しかったです。
誤字脱字チェック忘れてたのであったらこっそりコメントで教えてください。
問題解くよりも頭を使った気がする。
追記:ぶっちゃけトポロジカル物質を数式なしで語るのは不可能だと思ってます。
実際この本と実際の物性物理学入門の本でのフェルミ面の定義の表現の違いで頭が混乱します。
使用ソフト
『VOICEVOX 九州そら』
https://voicevox.hiroshiba.jp/
『PowerDirector365』
ずんだもん「円周率のn桁目を直接求めるアルゴリズムがあるのだ!?」【 #第2回理工サイド交流祭 】
VOICEVOX:ずんだもん、VOICEVOX:四国めたん
を使用しています。VOICEVOXのホームページはこちら→https://voicevox.hiroshiba.jp/
この動画は「第2回ソフトウェアトーク理工サイド交流祭」に参加しています。ぜひ他の動画も見てみてくださいね。
論文← http://numbers.computation.free.fr/Constants/Algorithms/nthdecimaldigit.pdf
GitHubに公開したソースコード← https://github.com/NotLeonian/nth_digit_of_pi/blob/master/main.py
計算機で実数を厳密に比較したい
みんな先駆者さまの動画を見ようね (こんな雑語りのダシにしてゴメンナサイ)
sm42587207 “【数学】0-認識問題【第2回ソフトウェアトーク理工サイド交流祭】”
VOICEVOX:雨晴はう https://amehau.com/
バグ修正
・多項式時間 → 決定性多項式時間 です
・0:27 の有理数の比較は乗算2回・比較1回の O(N log N)で済みますね多分
・1:13 の説明は「数字列出力のコストの話はオラクルに追い出して実関数のコストにフォーカスしよう」とすべきでした
検索用キーワード: 計算可能実数 計算可能解析学 精度保証付き数値計算
テオヤンセン機構の運動を求める。非線形連立方程式の応用
第2回ソフトウェアトーク理工サイド交流祭参加動画です。
前回と同様またドンキPCで作成することになってしまいました。
Voiced by https://CoeFont.cloud
【第2回ソフトウェアトーク理工サイド交流祭】Brainfuckに関する仕様解説【波音リツ】
初投稿ではありません。
使用素材の書き損じ
ソフトウェアトーク理工サイド交流祭ロゴ: nc268989
【自動車物理】空想的最速理論 #1【A.I.VOICE】
今回の解説内容は、以前の動画内で雑談として使用した内容を整理したものです。
茜ちゃん弁。
一般向けの概要把握回なので、内容の正確性が欠けている個所があります。
part0は第一回にエントリー予定で作成していたものでした。
★予定 (未定)
1.大まかな動力の流れ
2.エンジン性能(排気量・馬力・回転数・トルク)
3.エンジン性能(馬力∝トルク×回転数)
4.ギアによる回転数とトルクの変換
5.エンジン性能(トルクカーブ・パワーカーブ)
6.車の加速の計算
7.最適なシフトタイミング考察
8.ギア数と加速度の関係考察
9.エンジンの燃焼サイクルからの出力計算
10.最小回転半径の計算
11.タイヤのグリップについて
12.曲率が等しい円での最適なライン考察
13.曲率の変わる円での最適なライン考察
14.半径の変わる円での最適なライン考察
15.複合の曲率が等しい円での最適なライン考察
n.強化学習を用いた走行方法と、モデル計算式の比較
...
Part0を名乗る僭称者(-100)
【sm42155880】
数学大喜利の問題作りたかっただけ【第2回ソフトウェアトーク理工サイド交流祭のおまけ】
第2回ソフトウェアトーク理工サイド交流祭の動画を作ってて、
オチがないなと思ったので、
もう1本作ろうとした結果。
嘘っぽくなくて(日常で使う数字で)、2回に1回より大きい数を作れるかな?という事が言いたかった。
※お薬はきちんとお医者さんの指示通りに飲みましょう。