マイリスト 「ARToolKitで初音ミク」シリーズ+α
cs7008 さんの公開マイリスト ARToolKit_MMDのプログラムとソースは、コミュニティ(co38890)にて配布しています。
https://www.nicovideo.jp/user/938267/mylist/4038280
ARToolKitで初音ミク Act2-8 : 星間飛行
これまでの集大成的な何か
■音のスペクトル化はVMDSpectrum(sm5903661)で作成したモーションで、虹色のPMDモデルを動かしてます。歌詞はアクセサリデータとして作成し、ダミーボーンにつけて回転させてます。これらはMMD上で作成可能なエフェクトで、そのままAR表示可能です。
■後ろのモニタはscreen.bmp指定のアクセサリで、ARのカメラ位置からMMDのカメラフレームの注視点を中心にズームしてレンダリングしたものを貼りつけてます。表情を見せる用です。
■台には同じ形のアクセサリを作成して
3月9日は、七葉1052式のMMD化一周年ですので、記念に動画を作りました。間に合わなかったけどね。テーマは“音楽プレイヤー”。お借りしたもの:■モデル:初音ミク@七葉1052式カスタム■モーション:mylist/7933902■音源:sm3920781■音のスペクトル化はVMDSpectrum(sm5903661)を使用しています。■コミュ:co38890■mylist/4038280【追記】ご視聴・コメントありがとうございます。細かい説明はマイリスコメントに書きました。
2:37|2010年03月14日 20:06:52 投稿
ARToolKitで初音ミク Act2-7 : アクセサリ
アクセサリ表示に対応
■ARToolKit_MMD α版_ver20100228の変更点・アクセサリ表示に対応。 これでたいていのものは表示できるはず。 動画はMMDのきしめんサンプルですが、ステージのような大きなアクセサリは、AR向きじゃないですね。■co38890■mylist/4038280
0:35|2010年02月28日 20:43:16 投稿
ARToolKitで博麗霊夢 : 護摩会
MMD v.6への対応や、物理演算の修正
■今年も宜しくお願い致します。■ARToolKit_MMD α版_ver20100111の変更点・MMD ver.6以降のDataフォルダ読み込みに対応。・地面影表示・物理演算On/Offの設定を、PMMファイルから読み込むように変更。・物理演算処理を微調整。 物理演算はまだまだ本家MMDのようには動きません。今年中に完成できるようにがんばる。■co38890■mylist/4038280
2:06|2010年01月11日 02:44:15 投稿
ARToolKitでMikuMikuTransborder
ARToolKitとMikuMikuTransborder(sm8706186)との組み合わせ
こうですか!?わかりません!■MikuMikuTransborder ver.0.10:sm8706186■mylist/4038280■プログラムとソース一式:http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/52413■ARToolKitで取得したマーカ座標変換行列をDirectXの描画API用に変換して、最低限の描画処理のみ行うプログラムです。 MikuMikuTransborderと組み合わせて介入してもらうことで、MMDの描画内容を簡単にAR表示できます。 詳細はreadme.txtやソースコードを参照してください。
0:38|2009年11月05日 01:45:40 投稿
ARToolKitで初音ミク Act2-6 : 物理演算
物理演算(Bullet Physics)に対応
調子にのってボールをたくさん(3x3x3)出したら残念な画質に
■ボコボコ■物理演算部分は、ARTK_MMD(sm7398691)のソースを使用させていただきました。■mylist/4038280【10/25追記】co38890の方にプログラムとソース一式をUPしました。次回の更新は未定です。sm8604998のツールが公開されたら、それ使ったほうが早いかもしれないので暫し様子見。
0:30|2009年10月23日 23:07:54 投稿
ARToolKitで初音ミク Act2-5 : メタル服
スフィアマップに対応(.sphのみ。BMP混合と、.spaには未対応)
影描画処理を微修正
【10/13追記】スフィアマップのBMP混合に対応
■ツヤツヤ■co38890■mylist/4038280
0:30|2009年10月12日 16:24:39 投稿
ARToolKitで初音ミク Act2-4 : きしめんAllStar
.pmmファイルから開けるように修正
7人だとさすがに重い・・
MikuMikuDanceの.pmmファイルからモデル・モーションを読み込むように仕様変更。必要最低限な部分はできてきたので、α版(人柱版)を公開します。コミュニティ(co38890)の説明文にアップロード先を記載しました。まだ色々バグがありそうです。不具合報告等は、コミュの掲示板にお願いします。使い勝手については、おいおい直していきます・・残りはアクセサリ表示ぐらい、と思ってたのに、物理演算が来るとは、まいっちゃいますね。■前回:sm7223116■ARToolKitで初音ミクシリーズ:mylist/4038280
0:30|2009年06月18日 17:44:26 投稿
ARToolKitで初音ミク Act2-3 : きしめんx3
複数モデル表示に対応
■前回:sm7010474■次回:sm7378702■ARToolKitで初音ミクシリーズ:mylist/4038280
0:26|2009年06月02日 00:51:11 投稿
ARToolKitで初音ミク Act2-2 : MMD標準モデルver.
標準モデルの表示に対応
IK周りが大分良くなったので、MMD風シェーダ書いて、MMD標準モデルで動作テスト。他の標準モデルも動いたので、問題無さそう。と思ったら、袖の内側塗り忘れてる・・。今度直します;■モデルデータ:初音ミクVer2.pmd■モーション:あずP氏(sm3731647)■音源:otomania氏(sm1109430)■開発環境:Visual C++ 2008 Express Edition, DirectX SDK (March 2008), ARToolKit■前回:sm6969855■次回:sm7223116■ARToolKitで初音ミクシリーズ:mylist/4038280
2:03|2009年05月10日 22:20:01 投稿
ARToolKitで初音ミク Act2-1 : GO MY WAY!!
MMDに移植したモデルを、ARToolKitに逆輸入
MikuMikuDanceのPMDファイルとVMDファイルを読み込んで動かすプログラム書いて、昔作ったやつとくっつけてみた。ただ、IK周りの処理が上手くいかず、時々足首がグギャってなる。本家と処理方法が違うかもしれないので、どうにもならないかもなぁ。ちなみに他にも色々はしょってるので、このモデル以外では動かない。■モデル、モーション、音源は、前回(sm6377071)と同じファイルです。■ARToolKitで初音ミクシリーズ:mylist/4038280■(5/10)MMD標準モデル版 → sm7010474
2:03|2009年05月06日 21:49:58 投稿
初音ミク@七葉1052式(仮) for MikuMikuDance
お世話になった初音ミクモデルを、MMDに移植してみた
GO MY WAY!!■元モデルデータ:三次元CG@七葉■元モーション:あずP氏(sm3731647)■音源:otomania氏(sm1109430)■データ変換とモーション改造:私■MMDデータ:http://nanoha.kirara.st/3dcg/file/dl.php?no=0516&ext=zip■七葉1052式の最新情報はこちらのコミュニティを参照してください → co287305mylist/4038280
2:00|2009年03月09日 01:03:07 投稿
【H.264版】ARToolKitで初音ミクも『ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 』
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
H.264と聞いて。sm2300874をエンコし直してみました。画質は上がったけど、音ズレ発生してるっぽいです。 フィルタ= umylist/4038280
1:36|2008年03月09日 00:17:08 投稿
ARToolKitで初音ミクも『ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 』
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
祭と聞いて。【2/15】ARToolKitで初音ミクシリーズ(mylist/4038280):番外編。自重できず、やってしまいました。■3Dモデルとモーション、ソース一式は、その6(sm2077247)からDLできます。いろいろ問題あるプログラムですので、ご了承ください。モデルは三次元CG@七葉よりお借りしてますので、そちらからも入手可能です。あらためて、モデル作者様に感謝。■PCスペック等はその5(sm1970577)のラストに。OSはWinXPです。■『u』にフィルタかけてたり。それにしても、同じ時計の人多すぎ 【3/9】H.264で再エンコしてみました→sm2570873
1:36|2008年02月11日 23:52:29 投稿
ARToolKitで初音ミク(その6):LIVE
シリーズ最終形
ソースコードはこちらからDLできます
ARToolKitで初音ミクシリーズ(mylist/4038280)。スクリーンの調整が終わったので、三次元CG@七葉さまの03_popsモーションサンプルでLIVE。音楽は編集でつけています。モーションはRokeDeBone2で連続MQO出力したものを3000枚程読み込ませてムリヤリ動かしてます(実行時のメモリ使用量90MB超えます)。【お知らせ】本シリーズは今回が最終回です。今後、ARを使った動画がますます盛り上がる事を祈ってます。今まで応援してくださった皆様、ありがとうございました(08/01/28)。 【7/24】ソースが消えてたので再うp。斧でカンベンしてください。http://www1.axfc.net/uploader/He/so/122663.zip [key:armiku]。動作には、Windows OS + DirectX9やVisualC++の最新ランタイムが必要な模様です。
1:47|2008年01月19日 13:37:42 投稿
ARToolKitで初音ミク(その5):影をつけてみるテスト
描画処理をDirectX化して、
必要なエフェクトをいろいろ追加してみるテスト
動画の最後にPCスペックや開発環境を載せています
ARToolKitで初音ミクシリーズ(mylist/4038280)その5。おひさしぶりです。描画部分をDirectXにして、影を表示させてみました。処理は重くなりましたが、新しいPCを買ったのでなめらかに動くようになりました。3Dモデルは三次元CG@七葉さまよりお借りしております。BGMは「つないだ手」(sm1902696)。【追記】ARToolKitについては、「工学ナビ」様のサイトでわかりやすく解説されておりますので、ご参考に。■その6(sm2077247)の方に、ソースうpしてあります。ただ、環境によって動かない場合があるようですので、ご了承ください。
6:25|2008年01月07日 05:12:48 投稿
ARToolKitで初音ミク(その4):解説編
あまり解説になってない解説編
工学ナビ様のサンプルプログラムをベースに説明してます
ARToolKitで初音ミクシリーズ(mylist/4038280)。ARToolKitはリアルタイム3DCG合成技術です。基本的なことは工学ナビさまのサイトが詳しいです。今回はその3(sm1698390)の解説がメインです。仲間が増えてきたことですし、情報共有と進捗報告を兼ねて。3Dモデルは三次元CG@七葉さまよりお借りしております。地味な動画ですので、BGMをつけました(ストラトスフィア:sm1613775)。【追伸】下から覗きたい人は、こちらの方の動画を→sm1805362。
4:59|2007年12月19日 05:01:07 投稿
ARToolKitで初音ミク(その3)
フレーム数の多いアニメーションテスト
ARToolKitで初音ミクを動かしてみるテスト(mylist/4038280)。ARToolKitでミクを表示する方法は、工学ナビの方のブログで詳しく説明されておりますので、そちらを見ていただくのが一番かと思います。3Dモデルと足踏みモーションは三次元CG@七葉のモーション検証β版をお借りしています。私にとって最高のモデルです。動作はRokDeBone2で連続MQO出力したファイルを全部読み込ませて、時間に応じてモデルデータを切り替えて無理矢理表現してます。(頂点データだけ読み込めればメモリ節約できそうですね。ご指摘ありがとうございます。)【追記】解説編作りました→sm1811716
1:49|2007年12月05日 08:35:53 投稿
ARToolKitで初音ミク(その2)
はちゅねでアニメーションテスト
ARToolKitで、初音ミク(というか、はちゅねみく)を表示してみました。今回はフレームレート優先で、320x240で処理してます。高解像度の方が、きれいに混ざるんですが、なにぶんPCの性能が・・。踊らせたりとかは無理なので、ネギを振らせてみました。今回もBGMはありませんので、脳内補間してください。シリーズ一覧→mylist/4038280
1:07|2007年11月24日 18:49:59 投稿
ARToolKitで初音ミク
工学ナビ様のサンプルプログラムを使い、静止モデルを表示してみるテスト
ARToolKitでメタセコのモデルを表示する方法が工学ナビの中の人のブログにて紹介されていたので、試しに三次元CG@七葉にアップされていたモデルを表示させてみたら、普通に動きました。うp主のPCは貧弱なのでコマ落ちしまくりで申し訳ないです。ちなみに、ARとは拡張現実感(Augmented Reality)の略称です。【追記】うp主は、上記ブログのサンプルコードのモデルをミクに差し替えただけです。PS3のアイオブジャッジメントと同様の原理で、ロジクール製USBカメラ(640x480)でキャプチャした画像から、マーカの位置を探して、3Dモデルをリアルタイムレンダリングしてます。PenM超低電圧版1.2GHz+915GMSで動かしつつ、モニタをキャプチャしたところ、5fps切ってました・・orz。シリーズ一覧→mylist/4038280
2:08|2007年11月21日 02:43:09 投稿